96はお休みでした~ [真岡・益子・茂木]
ちょっと近所を通過したので真岡鉄道の真岡駅に行ってきました
今年4月28日にオープンした「SLキューロク館」です
館内に展示していあるのは9600形蒸気機関車です
大正時代の代表的な蒸気機関車の一つであり、太いボイラー、短い化粧煙突、低い二つのドームにかたどられた雄姿で、「キューロク」の愛称で多くの人々に親しまれたそうです
でも本日はお休みです
残念
ガラス越しに撮影
そして脇にはキハ20形ディーゼル動車(キハ20247)
ヨ8000形車掌車(ヨ8016)
ト1形無蓋貨物車(ト60号)
ワ11形木造有蓋貨物車(ワ12号)
ワフ15形貨物緩急車(ワフ16号)
ちょっと離れた所にはまだ綺麗にしていない列車が置いてありました
今度はお休みではない日に行って見ます
今年4月28日にオープンした「SLキューロク館」です
館内に展示していあるのは9600形蒸気機関車です
大正時代の代表的な蒸気機関車の一つであり、太いボイラー、短い化粧煙突、低い二つのドームにかたどられた雄姿で、「キューロク」の愛称で多くの人々に親しまれたそうです
でも本日はお休みです
残念
ガラス越しに撮影
そして脇にはキハ20形ディーゼル動車(キハ20247)
ヨ8000形車掌車(ヨ8016)
ト1形無蓋貨物車(ト60号)
ワ11形木造有蓋貨物車(ワ12号)
ワフ15形貨物緩急車(ワフ16号)
ちょっと離れた所にはまだ綺麗にしていない列車が置いてありました
今度はお休みではない日に行って見ます
最近ディーゼル気動車が好きな私は、モウカ-14に乗らねば!
by hanamura (2013-06-29 09:46)
hanamura さん
こんにちは
モウカ-14 ですか
見たことありますが、乗ったことないですね
変わったカラーリングですよね
by tochi (2013-06-29 10:34)
まだ綺麗にしてない列車・・・
車掌車に無蓋車
これ その昔、宇都宮駅近く
新幹線の高架下に置いてあった
貨車だったりして・・・
by 1192 (2013-06-29 18:17)
横レスすみません。
宇都宮駅近くの、新幹線高架下に置いてあった貨車は
大部分が那珂川に行きました。
真岡の貨車は、蒲原と一畑なのです。
by 水道ネコ (2013-06-29 19:09)
水道ネコさん
よく御存じですネ
那珂川とは、ひたちなか海浜鉄道に行ったということですかね・・・?
by 1192 (2013-06-29 19:35)
それがですね。。。
実は、栃木県の旧・小川町にある、
那珂川清流鉄道保存会なのです。。。
by 水道ネコ (2013-06-29 19:58)
凄い!こんなのできたんですね真岡駅行ったことないですが
行ってみたいです!
by ウラッチ (2013-06-29 20:40)
1192 さん
こんにちは
よくご存知ですね
確かにありました
でも今は無くなってしまいましたね
by tochi (2013-06-29 22:00)
水道ネコ さん
こんにちは
那珂川清流鉄道保存会に行ったのですか
よくご存知ですね~
驚き!
by tochi (2013-06-29 22:02)
ウラッチ さん
こんにちは
行ってみてください
楽しいですよ
by tochi (2013-06-29 22:04)