赤レンガの家 [大田原・那須・那須烏山・塩原・矢板]
那須塩原市にこのような家があります
赤レンガの家です
この建物は、明治36年(1903)頃大山農場で作られたレンガを使って建てられました
大山別邸の門番詰所であるといわれ、二棟たっていたがその内の一つがこれです
貴重な建物ですね
大山農場は明治の元勲・大山巌(いわお)(旧薩摩藩士・元帥・公爵)が開設した
大山は、明治14年(1881)にいとこの西郷従道と共に加治屋開墾場を開き、同34年(1901)に両人で分割して、大山農場が発足した
そして農場で焼いたレンガを利用してこの建物が建てられたようです
農場は開設以来、華族世襲財産法によって土地の売却がほとんど行なわれなかったが、戦後、農地改革や未墾地解放によって農地や山林の多くが解放され、事実上農場は解体した
大山農場周辺は那須農業高校(現 那須拓陽高校)の「大山農場」となりました
赤レンガの家です
この建物は、明治36年(1903)頃大山農場で作られたレンガを使って建てられました
大山別邸の門番詰所であるといわれ、二棟たっていたがその内の一つがこれです
貴重な建物ですね
大山農場は明治の元勲・大山巌(いわお)(旧薩摩藩士・元帥・公爵)が開設した
大山は、明治14年(1881)にいとこの西郷従道と共に加治屋開墾場を開き、同34年(1901)に両人で分割して、大山農場が発足した
そして農場で焼いたレンガを利用してこの建物が建てられたようです
農場は開設以来、華族世襲財産法によって土地の売却がほとんど行なわれなかったが、戦後、農地改革や未墾地解放によって農地や山林の多くが解放され、事実上農場は解体した
大山農場周辺は那須農業高校(現 那須拓陽高校)の「大山農場」となりました
こっこれは・・・・レンガはフランス積み?
見に行きたい~≧≦q
by さる1号 (2014-05-08 12:46)
さる1号 さん
こんにちは
フランス積ですかね
この前はよく通るのですが、今回は車を止めみました
ん~なかなかいいですね
by tochi (2014-05-08 18:21)
これは、フランドル積み ですね!
今 盛り上がっている群馬の富岡製糸場の繭倉庫と同じ造りです。
by 白たい (2014-05-08 20:04)
白たい さん
こんにちは
流石~
よくご存じで
フランドル積と言うのですね
それも富岡製糸場と同じとは・・・
栃木にも色々なところがありますよね
by tochi (2014-05-09 07:28)