手ひねり [真岡・益子・茂木]
栃木県の益子町にある つかもと にお邪魔しました
向かった先は陶芸教室です
今回は約100名程の人を集めて 手ひねり 体験です
皆さん最初に説明を受けていざスタート
結構作るの難しそうです
でも楽しそうに行いましたよ
こちらは見学コースにある電気炉です
最近はこれで焼いていますね
昔ながらの登り窯です
こちらは見学コースに飾ってあるだけで現在は使用していません
煙突も崩れそうです
プロの方が何かを作っていました
流石に上手いですね
さてと出来上がり
力作ぞろいです
焼き上がりに二ヶ月程かかります
そして皆さんとお食事です
釜飯です
美味しかったですよ
寒桜も咲いていて綺麗でした
さてと来年は何を企画しましょうかね
向かった先は陶芸教室です
今回は約100名程の人を集めて 手ひねり 体験です
皆さん最初に説明を受けていざスタート
結構作るの難しそうです
でも楽しそうに行いましたよ
こちらは見学コースにある電気炉です
最近はこれで焼いていますね
昔ながらの登り窯です
こちらは見学コースに飾ってあるだけで現在は使用していません
煙突も崩れそうです
プロの方が何かを作っていました
流石に上手いですね
さてと出来上がり
力作ぞろいです
焼き上がりに二ヶ月程かかります
そして皆さんとお食事です
釜飯です
美味しかったですよ
寒桜も咲いていて綺麗でした
さてと来年は何を企画しましょうかね
楽しそうな光景ですね冬季作りも体験してみると案外難しいですよね、でも自分の作品ができがった時の喜びは何にも換え難いですね。
by 馬爺 (2014-11-19 09:08)
粘土って楽しいですよね、焼きあがるまでの時間がさらに楽しいですね。
by dumbo (2014-11-19 12:43)
馬爺 さん
こんにちは
皆さん楽しそうに行っていましたよ
出来上がりが楽しみです
by tochi (2014-11-19 13:28)
dumbo さん
こんにちは
焼き上がりまで二か月掛かります
楽しみです
by tochi (2014-11-19 13:38)
陶芸 やってみたいんですよね~♪
自宅で手軽にできるといいのににゃ^^;
by てんてん (2014-11-19 17:41)
てんてん さん
こんにちは
自宅用のキット、販売していますよ
オーブンレンジで焼くようです
by tochi (2014-11-19 18:39)
若いころ益子は一度行ったことがあります。その時買ったそば猪口今も使っています。素朴で温かみがあって好きです。
by JUNKO (2014-11-19 19:12)
JUNKO さん
こんにちは
益子にお越しになったことありますか
益子焼きは質素でいいです
私も使っています
by tochi (2014-11-19 20:36)
つかもとさんは、小学校の遠足で行ったきりです。
いつか、時間をたっぷり作って益子散策を洒落込みたいですが、(><;)だめだ!来週から遂に始まるし・・・
(峠の釜めしとほぼ同じの釜めしはおいしそう!容器は同じつかもと製でしたね)
by me-co (2014-11-19 23:57)
me-co さん
こんにちは
オフシーズンに行ったら如何ですか
峠の釜めしの容器は、つかもとで作っていますよ
by tochi (2014-11-20 07:29)