足尾高校 1 [足尾・日光]
足尾高校です
この写真は2007年3月に撮影した写真です
この年に最後の卒業生を送り出し閉校となりました
そして今年2015年5月撮影です
今年6月に取り壊しが決定となりました
閉校となってから栃木県において売却先を探していました
民間の方が購入を検討したようですが、最終的に契約につながらなかったようです
バス停には名前が残っています
校歌が書かれた石碑です
こちらは記念の石碑ですね
流石に7年間使われていないと傷みが激しいですね
足尾高校は明治45年の創立以来、94年間にわたり、地域の教育に貢献 してきましたが学校再編の一環として平成19年3月に閉校となりました
その間、総数9141名の卒業生を送り出しています
普通科と機械科もありました
校舎の裏に行くと木造の建物が沢山あります
つつじも咲いて綺麗です
もったいないですが仕方ないですね
つづく
この写真は2007年3月に撮影した写真です
この年に最後の卒業生を送り出し閉校となりました
そして今年2015年5月撮影です
今年6月に取り壊しが決定となりました
閉校となってから栃木県において売却先を探していました
民間の方が購入を検討したようですが、最終的に契約につながらなかったようです
バス停には名前が残っています
校歌が書かれた石碑です
こちらは記念の石碑ですね
流石に7年間使われていないと傷みが激しいですね
足尾高校は明治45年の創立以来、94年間にわたり、地域の教育に貢献 してきましたが学校再編の一環として平成19年3月に閉校となりました
その間、総数9141名の卒業生を送り出しています
普通科と機械科もありました
校舎の裏に行くと木造の建物が沢山あります
つつじも咲いて綺麗です
もったいないですが仕方ないですね
つづく
確か日光駅の方の高校と合併したのでしたっけ。
足尾は高齢化が進んでいますので、致し方ないのかもしれませんね。
by ワンモア (2015-05-23 07:25)
道に落ちた桜の花がなんとも淋しげですね。
by ひろし (2015-05-23 08:58)
ワンモア さん
こんにちは
少子化時代 しょうがないですね
by tochi (2015-05-23 19:11)
ひろし さん
こんにちは
ちょうど綺麗な時期に行きました
来年は更地になっています
残念です
by tochi (2015-05-23 19:12)
閉校したとは知りませんでした。以前は毎週のように、この前を通って
いたものですが・・・
by barrr (2015-05-23 20:57)
barrr さん
こんにちは
廃校になって数年
引き継ぐ方が現れず取り壊しとなってしまいました
by tochi (2015-05-23 21:16)
こんばんは♪~
上から9番目の写真は、母校の講堂の構造とそっくりで、懐かしかったです(^O^)/
by きたろう (2015-05-23 23:12)
きたろう さん
こんにちは
昔の学校はどこも似ていましたよね
同じ図面で作っていたりして・・・
by tochi (2015-05-24 07:22)
取り壊した後の土地はどう利用されるのでしょう?
by れもん (2015-05-24 09:41)
れもん さん
こんにちは
何に使うかはまだ決まっていないようですよ
by tochi (2015-05-24 19:07)