栃木市の蔵とは違いますね [埼玉]
川越の蔵の街をちょっと歩いてみました
人が多いですね
やはりここですかね
時の鐘です
中に神社かあるのですね
今でも定期的に鐘が鳴っています
沢山の蔵がありますね
栃木市の蔵並とは違います
蔵のほとんどが色々なお店になっています
骨董屋さんもありますね
変わったオブジェがありますね
こちらはお菓子屋さんが並んでいますね
小さな置物です
これ結構美味しいですよ
子供の頃食べました
観光客も多くいてやはり栃木市とは違いますね
色々なところにこのようなものがあります
町ぐるみで行っているのですかね
ちょっとの観光でした
美味しそうな食べ物屋さんが沢山ありますね
人が多いですね
やはりここですかね
時の鐘です
中に神社かあるのですね
今でも定期的に鐘が鳴っています
沢山の蔵がありますね
栃木市の蔵並とは違います
蔵のほとんどが色々なお店になっています
骨董屋さんもありますね
変わったオブジェがありますね
こちらはお菓子屋さんが並んでいますね
小さな置物です
これ結構美味しいですよ
子供の頃食べました
観光客も多くいてやはり栃木市とは違いますね
色々なところにこのようなものがあります
町ぐるみで行っているのですかね
ちょっとの観光でした
美味しそうな食べ物屋さんが沢山ありますね
川越の長女が「来週(祭)は脱出したい。」と言っていますが、留守宅は引っ越し準備です。実家は婆ちゃんが、うるさいぞ!(あはは笑)
by hanamura (2017-10-09 05:57)
川越というと うなぎを思い出しますね
それにしてもいつも賑わってますよね
by kazu-kun2626 (2017-10-09 06:34)
ペリカンさん、迫力満点ですね^^
by ニコニコファイト (2017-10-09 07:02)
焼き芋味の麩菓子はぜひ食べてみたいですね
by 青い森のヨッチン (2017-10-09 08:36)
この川越の町は観光の人が多くて写真も気軽に写せませんね、行った時には泊まりまして早朝に撮りまくってきました。
by 馬爺 (2017-10-09 09:56)
川越は行ってみたい気もしますが、ちょっと観光地化したお店が多い感じなのは残念です。
by JUNKO (2017-10-09 12:10)
hanamura さん
こんにちは
お嬢さんは川越にお住まいですか
にぎやかですね
by tochi (2017-10-09 16:01)
kazu-kun2626 さん
こんにちは
鰻 いいですね
大好物です
でも気が付きませんでした
by tochi (2017-10-09 16:02)
ニコニコファイト さん
こんにちは
この手のオブジェが色々とありました
何かやっているのですね
by tochi (2017-10-09 16:02)
青い森のヨッチン さん
こんにちは
私は買ってきませんでしたが、子供のころはよく食べました
懐かしいですね
by tochi (2017-10-09 16:03)
馬爺 さん
こんにちは
確かに人は多いですね
写真撮影している余裕なないですね
by tochi (2017-10-09 16:04)
JUNKO さん
こんにちは
私もそう思います
観光地化されていますね
でも地元の人にとってはこれでいいのかも
by tochi (2017-10-09 16:05)
一度行ったことがありますがむっちゃ暑かったです(^^;)
by barbie (2017-10-09 18:31)
barbie さん
こんにちは
この辺は夏場は暑いですね
この季節はいいですよ
by tochi (2017-10-09 20:15)
先々週、実は川越駅前でぐだぐだ飲んでましたが、〇木と同じようなイメージを抱いていたので、駅前の雰囲気に驚きました@@;
駅前しか見てないので、この観光エリアを知らないのですが、駅からちょっと行けば、こういった街並みがあるのでしょう。対比が凄いです。
(・・・栃〇の方は、駅前も例のエリアも大して変わらないだけに)
by me-co (2017-10-10 16:38)
me-co さん
こんにちは
この辺で飲んだことはまだないです
栃木市の蔵の数とはくらべものにはならないですね
でも観光地かされていない栃木市の方が好きです
by tochi (2017-10-10 17:36)