足尾 201907 02 [足尾・日光]
本山鉱に向かう線路跡です
昔は此処を貨車が多く走っていました
線路下の通路
階段も誰も通らないので荒れています
こちらは南橋社宅
青い屋根が象徴的です
南橋からの眺め
昔は社宅が沢山並んでいましたが、住む人がいなくなると壊されてしまいます
松木沢にあった墓石です
こちらは防火壁
小さな祠
砂防ダムから上流方面の眺め
日本一の大きさの砂防ダムです
砂防ダムからの眺め
つづく
昔は此処を貨車が多く走っていました
線路下の通路
階段も誰も通らないので荒れています
こちらは南橋社宅
青い屋根が象徴的です
南橋からの眺め
昔は社宅が沢山並んでいましたが、住む人がいなくなると壊されてしまいます
松木沢にあった墓石です
こちらは防火壁
小さな祠
砂防ダムから上流方面の眺め
日本一の大きさの砂防ダムです
砂防ダムからの眺め
つづく
何度見ても行ってみたいところです。夢のような話ですけど。
by JUNKO (2019-08-09 20:28)
住む人のいない街。
ピラミッドの様に積み上げられた墓石が象徴していますね。
by レイン (2019-08-10 01:07)
JUNKO さん
こんにちは
機会がありましたら来て下さい
私は逆にそちらに行きたいです
by tochi (2019-08-10 20:40)
レイン さん
こんにちは
無縁仏の墓石の山です
このようなところはあまり見たことありません
by tochi (2019-08-10 20:42)