日光軌道線100形車両 [足尾・日光]
東武日光駅です
久しぶりに行きました
ここにはこんなものが展示されています
昭和28年から昭和43年までの間、日光駅前から馬返までの全線10.6kmを走っていた路面電車です
東武100形電車10両のうちの1両です
日光軌道線100形車両(車番109)は、昭和28年に宇都宮車両で製造されたボギー車
東武日光軌道線の廃止後、岡山電気軌道に譲渡され(岡電車番3010)最近まで現役で走っていました
その後日光霧降高原チロリン村に展示され、さらに日光市に寄贈され、日光市が2100万円をかけて再整備しての展示です
塗装もオリジナルのものにされたようです
日光市のシンボル的列車です
久しぶりに行きました
ここにはこんなものが展示されています
昭和28年から昭和43年までの間、日光駅前から馬返までの全線10.6kmを走っていた路面電車です
東武100形電車10両のうちの1両です
日光軌道線100形車両(車番109)は、昭和28年に宇都宮車両で製造されたボギー車
東武日光軌道線の廃止後、岡山電気軌道に譲渡され(岡電車番3010)最近まで現役で走っていました
その後日光霧降高原チロリン村に展示され、さらに日光市に寄贈され、日光市が2100万円をかけて再整備しての展示です
塗装もオリジナルのものにされたようです
日光市のシンボル的列車です
サッカ-スペイン戦勝利の余韻に浸って
訪問が今になりました(笑)
東武100形カッコいいですね~
キャンプギアの盗難の件、話は聞きますが
トイレに行く時など特に対応してません
キャンプする人にそんなに悪い人いないと信じてます
by kazu-kun2626 (2022-12-02 10:34)
ちょうど他の方のブログにこの車両がチラッと写っていました。
来歴がこちらで解説されていて参考になりました。
SSブログのお仲間さん同士が日時は違えども同じ時期に同じ場所に行かれているのってなんだかおもしろい偶然ですね
by 青い森のヨッチン (2022-12-02 18:04)
kazu-kun2626 さん
こんにちは
ありがとうごどいます
確かにキャンプを行う方には悪い人はいませんね
ネットの過剰反応ですかね
by tochi (2022-12-03 21:10)
青い森のヨッチン さん
こんにちは
私も何時はこの列車をご紹介したいと思っていました
でもなかなか行けませんでした
世の中は狭いものです
by tochi (2022-12-03 21:12)