SSブログ

足尾 松木沢近辺 [足尾・日光]

足尾の松木渓谷です
グランドキャニオンのようですね
1.jpg

足尾の植樹地すらの眺めです
いい眺めです
川の中にコンクリートの建物があるのがわかりますか
此処から昔は、水を取り入れて足尾の精錬所まで水を送っていたようです
2.jpg

この岩波がなんともいえません
ロッククライミングしている人もいます
3.jpg

松木村の取り残された墓石です
4.jpg

松木村は、1853年には37戸178人が養蚕や大豆、野菜を作り、生活をしていました
明治に入り、足尾銅山で銅が増産されるようになると、坑内で使用したり、精錬に必要な木材が大量に伐採されました
1884年以降は、さらに精錬所から出る鉱毒ガスおよび酸性雨により、山の木が枯れ始めます
1887年4月、毎年村で行われていた畦焼きの火が山林に燃え移り、下流の赤倉、間藤付近までを焼く大規模な山林火災が起きました
この火災のあと、松木村では産業がたちゆかなくなり、多くの村民は村を出てゆきます
残留村民25名(24戸)全員は、全村を銅山側に4万円で売却し、1902年、村は廃村となります
銅山は、買収した松木村の土地を堆積場とし、鉱石くずなどのカラミを次々に捨て、現在のカラミ山ができました
5.jpg

祠だけが寂しく置いてあります
6.jpg

何もありません
7.jpg

遠くに見えるのがカラミ山です
8.jpg

足尾の歴史がある場所のひとつです