大神神社 [栃木・鹿沼]
栃木市の大神神社です
この前をよく車で通過しますが、立ち寄るのは初めてです
長い参道がありますね
奥に入るとこんな感じ
足ひたし所と言うところがありました
足を清めるのですかね
まずは小さい池のなかに8つの小島があり、島には8つの祠が建てられています。祠には、筑波・大宰府天満・鹿嶋・雷電・富士浅間・熊野・二荒山・香取の8柱のご祭神がお祀りされています
また橋
8つの社をお参りして
本殿へ
日本最古の神社の奈良最強のパワースポットとして知られる「大神(おおみわ)神社」の分祀です
1800年以上前の創建で、栃木では最も古い神社とされており、古来より多くの人々を魅了し続け・崇拝されてきた存在のようです
立派な社ですね
神様が沢山いそうです
境内は広いですね
色々なものがあります
テレビで放映されていました
県外からお参り来られている人が結構いました
この前をよく車で通過しますが、立ち寄るのは初めてです
長い参道がありますね
奥に入るとこんな感じ
足ひたし所と言うところがありました
足を清めるのですかね
まずは小さい池のなかに8つの小島があり、島には8つの祠が建てられています。祠には、筑波・大宰府天満・鹿嶋・雷電・富士浅間・熊野・二荒山・香取の8柱のご祭神がお祀りされています
また橋
8つの社をお参りして
本殿へ
日本最古の神社の奈良最強のパワースポットとして知られる「大神(おおみわ)神社」の分祀です
1800年以上前の創建で、栃木では最も古い神社とされており、古来より多くの人々を魅了し続け・崇拝されてきた存在のようです
立派な社ですね
神様が沢山いそうです
境内は広いですね
色々なものがあります
テレビで放映されていました
県外からお参り来られている人が結構いました