久しぶりの旅行 08 [福島・宮城・青森・山形]
松島と言えば
観光船
では出発
と言っても
約1時間寝ていました
いい景色です
昔は、カモメに餌をやっていましたが、現在は禁止されているようです
遊覧船で熟睡したので、やはりこれです
ビールと生牡蠣
美味しそうな牡蠣ですね
大好物です
つづく
観光船
では出発
と言っても
約1時間寝ていました
いい景色です
昔は、カモメに餌をやっていましたが、現在は禁止されているようです
遊覧船で熟睡したので、やはりこれです
ビールと生牡蠣
美味しそうな牡蠣ですね
大好物です
つづく
久しぶりの旅行 06 [福島・宮城・青森・山形]
宿泊は松嶋の大観荘です
ちょっと高台にあります
お風呂は温泉ではなかったです
残念
では夕食です
美味しそうですね
ビール、日本酒、焼酎
ん~どれも美味しいです
色々出てきますね
ご飯も頂きました
新米のご飯で美味しいです
デザート
そして二次会
餃子と
塩ラーメン
ビール
満足です
つづく
ちょっと高台にあります
お風呂は温泉ではなかったです
残念
では夕食です
美味しそうですね
ビール、日本酒、焼酎
ん~どれも美味しいです
色々出てきますね
ご飯も頂きました
新米のご飯で美味しいです
デザート
そして二次会
餃子と
塩ラーメン
ビール
満足です
つづく
久しぶりの旅行 03 [福島・宮城・青森・山形]
石巻の日和山公園に立ち寄りました
石巻港が一望できます
天気もいいですね
新しい建物が建てられています
トンビが飛んでいました
神社があります
震災の時は此処へ避難された方
此処からのテレビ中継もありました
懐かしきお面
秋晴れですね
つづく
石巻港が一望できます
天気もいいですね
新しい建物が建てられています
トンビが飛んでいました
神社があります
震災の時は此処へ避難された方
此処からのテレビ中継もありました
懐かしきお面
秋晴れですね
つづく
久しぶりの旅行 02 [福島・宮城・青森・山形]
石巻と言えば
石ノ森章太郎の故郷
001 イワン・ウイスキー
005 ジェロニモ・ジュニア
002 ジェット・リンク
003 フランソワーズ・アルヌール
004 アルベルト・ハインリヒ
006 張々湖
007 グレート・ブリテン
008 ピュンマ
009 島村ジョー
サイボーグ009は、子供の頃よく見ました
お店のシャッターには、高校生が描いた絵があります
交番
石巻駅構内には
これがあります
仮面ライダーシリーズ
ポストの上
まだまだありますが、時間がないので見られませんでした
残念
つづく
石ノ森章太郎の故郷
001 イワン・ウイスキー
005 ジェロニモ・ジュニア
002 ジェット・リンク
003 フランソワーズ・アルヌール
004 アルベルト・ハインリヒ
006 張々湖
007 グレート・ブリテン
008 ピュンマ
009 島村ジョー
サイボーグ009は、子供の頃よく見ました
お店のシャッターには、高校生が描いた絵があります
交番
石巻駅構内には
これがあります
仮面ライダーシリーズ
ポストの上
まだまだありますが、時間がないので見られませんでした
残念
つづく
久しぶりの旅行 01 [福島・宮城・青森・山形]
久しぶりの旅行です
コロナ禍になってからほとんど出かけていませんでした
では出発
新幹線で飲むビールは格別ですね
此処は仙台駅
更に北へ
と言っても次の駅
古川駅です
バスがお出迎え
でもですね
バスの何は、飲食禁止
まだ、バス業界は解禁されていないようです
仕方ないですね
向かった先は、石巻の富喜寿司です
人気店のようです
美味しそうな寿司が出てきました
当然ビール
美味しい
これは、クジラ肉の刺身です
とても美味しいですね
今では高級品です
此処で登場
日本酒
刺身の盛り合わせ
ん~満足
つづく
コロナ禍になってからほとんど出かけていませんでした
では出発
新幹線で飲むビールは格別ですね
此処は仙台駅
更に北へ
と言っても次の駅
古川駅です
バスがお出迎え
でもですね
バスの何は、飲食禁止
まだ、バス業界は解禁されていないようです
仕方ないですね
向かった先は、石巻の富喜寿司です
人気店のようです
美味しそうな寿司が出てきました
当然ビール
美味しい
これは、クジラ肉の刺身です
とても美味しいですね
今では高級品です
此処で登場
日本酒
刺身の盛り合わせ
ん~満足
つづく
多い [栃木・鹿沼]
栃木市の龍福さんで昼食です
注文は台湾塩ラーメンとチャーハンのセットです
チャーハンの盛りは少しにして下さいと注文しましたが
チャーハンは普通盛りです
もう少し減らしてもらいたかったです
でも黙っていると量はこれ以上です
こちらは台湾塩ラーメンです
スープはいいお味です
麺はツルツルて美味しいです
チャーハンも美味しいです
昔ながらのお味です
ん~食べすぎ
ご馳走様でした
注文は台湾塩ラーメンとチャーハンのセットです
チャーハンの盛りは少しにして下さいと注文しましたが
チャーハンは普通盛りです
もう少し減らしてもらいたかったです
でも黙っていると量はこれ以上です
こちらは台湾塩ラーメンです
スープはいいお味です
麺はツルツルて美味しいです
チャーハンも美味しいです
昔ながらのお味です
ん~食べすぎ
ご馳走様でした
The CITIZEN [日常]
宅配が届きました
中からは箱とお手紙
シチズン オーナーズディスク からです
中からは
時計が入っています
シチズンのThe CITIZENというモデルです
The CITIZENは、購入から10年間の保証付き
更に3年に一度無償点検付きです
部品関係は無期限保管
当方の時計は、2001年モデルの限定品です
保証は切れていますが、数年に一度メーカーから点検の案内がきます
前回の点検は2016年に実施しました
今回は、電池交換と一部部品交換、各種メンテを行い6600円(送料込み)
The CITIZENは、1995年から販売され、シリアル番号があります
当方のは「J3※※」です
販売されてから約9000台目位です(A001からスタートしたとして)
現在も販売されていますが、当時の価格からかなり上がっているのでちょっと新しいものは買えません
ま~これが一生モノとなりますね
中からは箱とお手紙
シチズン オーナーズディスク からです
中からは
時計が入っています
シチズンのThe CITIZENというモデルです
The CITIZENは、購入から10年間の保証付き
更に3年に一度無償点検付きです
部品関係は無期限保管
当方の時計は、2001年モデルの限定品です
保証は切れていますが、数年に一度メーカーから点検の案内がきます
前回の点検は2016年に実施しました
今回は、電池交換と一部部品交換、各種メンテを行い6600円(送料込み)
The CITIZENは、1995年から販売され、シリアル番号があります
当方のは「J3※※」です
販売されてから約9000台目位です(A001からスタートしたとして)
現在も販売されていますが、当時の価格からかなり上がっているのでちょっと新しいものは買えません
ま~これが一生モノとなりますね
とある一日 [日常]
最近、車で東京に行く機会が増えました
此処は銀座
歌舞伎座の前です
建物は奇麗になりましたね
まだ中に入って鑑賞をしたことはありません
一度は見たいものです
さて到着がお昼時
お腹も減りましたので此処に入りました
俺の・・・
です
結構混んでいますが、今回はすんなり入れました
注文はランチ
最初にサラダ
色どりも鮮やか
美味しそうです
続きまして
ステーキ
美味しそうですね
ライスも味か付いていて美味しいです
これだけでも満腹です
最後にコーヒーを頂いてお店を出ようと思いましたが・・
デザートを注文
超食べすぎです
銀座と言えば、此処へ行かねば
レモンです
何かあるかな
お~素晴らしい
ライカ ノクチルックス50mm f1.2
価格が・・
980万円
凄い価格になりましたね
先般のカメラ市では確か720万円
10年以上前は80万円位で売られていましたが・・
それ以外にカメラ屋数軒見てきました
本日の車はこれです
Z432
いいですね
と言う事で銀座をぶらぶらして帰路につきました
でも次の訪問先が急に決まり立ち寄り
佐野のアウトレットモール
此処でお買い物
帰り道にお弁当を買ってやっと家に着きました
焼酎を飲みながら
お疲れ様でした
いい一日でした
でも疲れた~
此処は銀座
歌舞伎座の前です
建物は奇麗になりましたね
まだ中に入って鑑賞をしたことはありません
一度は見たいものです
さて到着がお昼時
お腹も減りましたので此処に入りました
俺の・・・
です
結構混んでいますが、今回はすんなり入れました
注文はランチ
最初にサラダ
色どりも鮮やか
美味しそうです
続きまして
ステーキ
美味しそうですね
ライスも味か付いていて美味しいです
これだけでも満腹です
最後にコーヒーを頂いてお店を出ようと思いましたが・・
デザートを注文
超食べすぎです
銀座と言えば、此処へ行かねば
レモンです
何かあるかな
お~素晴らしい
ライカ ノクチルックス50mm f1.2
価格が・・
980万円
凄い価格になりましたね
先般のカメラ市では確か720万円
10年以上前は80万円位で売られていましたが・・
それ以外にカメラ屋数軒見てきました
本日の車はこれです
Z432
いいですね
と言う事で銀座をぶらぶらして帰路につきました
でも次の訪問先が急に決まり立ち寄り
佐野のアウトレットモール
此処でお買い物
帰り道にお弁当を買ってやっと家に着きました
焼酎を飲みながら
お疲れ様でした
いい一日でした
でも疲れた~
百個 [大田原・那須・那須烏山・塩原・矢板]
大田原の百個ラーメンです
これ店名ですよ
店名の百個は、1130開店で100食限定のラーメンから来ているようです
注文は醤油ラーメン
麺はちじれ麺
美味しいです
スープもいいお味です
行ったときは空いていました
結構テレビでも紹介されているラーメン屋さんです
お店の前には、下侍塚古墳(しもさむらいづかこふん)があります
此処は水戸黄門様が発掘調査したことでも有名です
これ店名ですよ
店名の百個は、1130開店で100食限定のラーメンから来ているようです
注文は醤油ラーメン
麺はちじれ麺
美味しいです
スープもいいお味です
行ったときは空いていました
結構テレビでも紹介されているラーメン屋さんです
お店の前には、下侍塚古墳(しもさむらいづかこふん)があります
此処は水戸黄門様が発掘調査したことでも有名です
試し張 [次の趣味]
本日は、新しく買ったタープの試し張を行いました
購入したタープは、DODと言うメーカーのポリコットン製のヘキサタープです
タープの下で、焚火を行っても火の粉でタープに穴が空くことがないタイプです
ペグとハンマー
ハイランダーというメーカーのものにしてみました
ポール
これもDODです
直径が28mmで肉厚が1.4mmです
約50cmのパイプが5本ありますので最大2m50cmの高さになります
ではタープを広げて、パイプを定位置に置き、ロープを45度の角度で固定
パイプを立てます
今回は手前を2m、奥を1.5mの高さにしてみました
こんな感じになります
補助用のポールはどこの位置に取り付ける事が出来ますので、その時の条件に合わせて設置すればいいでしょう
中も心地よい感じです
なかなかいいタープです
でも何時キャンプに行けるかな
購入したタープは、DODと言うメーカーのポリコットン製のヘキサタープです
タープの下で、焚火を行っても火の粉でタープに穴が空くことがないタイプです
ペグとハンマー
ハイランダーというメーカーのものにしてみました
ポール
これもDODです
直径が28mmで肉厚が1.4mmです
約50cmのパイプが5本ありますので最大2m50cmの高さになります
ではタープを広げて、パイプを定位置に置き、ロープを45度の角度で固定
パイプを立てます
今回は手前を2m、奥を1.5mの高さにしてみました
こんな感じになります
補助用のポールはどこの位置に取り付ける事が出来ますので、その時の条件に合わせて設置すればいいでしょう
中も心地よい感じです
なかなかいいタープです
でも何時キャンプに行けるかな
新米と鮎 [食事]
本日は、道の駅で買ってきた 鮎の塩焼き と 柚子味のチューハイ で一杯行きました
鮎の塩焼きは美味しいですね
苦みがあり酒に合います
全部をそのまま食べるのはもったいないので、新米ご飯に乗せて、鮎の茶漬けで頂きました
鮎の苦み、塩味がマッチして大変美味しいです
新米も美味しいですね
最後にお茶を入れて
ご馳走様でした
贅沢なご飯でした
美味しかった~
鮎の塩焼きは美味しいですね
苦みがあり酒に合います
全部をそのまま食べるのはもったいないので、新米ご飯に乗せて、鮎の茶漬けで頂きました
鮎の苦み、塩味がマッチして大変美味しいです
新米も美味しいですね
最後にお茶を入れて
ご馳走様でした
贅沢なご飯でした
美味しかった~
ゴアテックス仕様 [日常]
また買ってきてしまいました
ニューバランスの2002Rと言うシューズです
ゴアテックス仕様になっているモデルです
先日雨の日に、普通のシューズで芝生の中をうろうろしていたら靴の中がずぶぬれになりました
一足位ゴアテックス仕様のものがあってもいいかと思い買ってきました
履き心地もなかなかいいシューズです
ニューバランスの2002Rと言うシューズです
ゴアテックス仕様になっているモデルです
先日雨の日に、普通のシューズで芝生の中をうろうろしていたら靴の中がずぶぬれになりました
一足位ゴアテックス仕様のものがあってもいいかと思い買ってきました
履き心地もなかなかいいシューズです
ワンパターンですが [宇都宮]
東北道の大谷サービスエリア
本日は此処で昼食
此処に入った時はいつも肉野菜炒め定食です
ワンパターンですが美味しいです
味が濃く美味しい肉野菜炒めです
ご飯は無料で大盛りに出来ますが、普通盛りです
みそ汁
味が濃くご飯が進みます
美味しいです
ご馳走様でした
なかなかここには寄れませんが、美味しい定食が食べられるサービスエリアです
本日は此処で昼食
此処に入った時はいつも肉野菜炒め定食です
ワンパターンですが美味しいです
味が濃く美味しい肉野菜炒めです
ご飯は無料で大盛りに出来ますが、普通盛りです
みそ汁
味が濃くご飯が進みます
美味しいです
ご馳走様でした
なかなかここには寄れませんが、美味しい定食が食べられるサービスエリアです
柔らかくて美味しい [東京・千葉]
本日は
叙々苑で昼食です
ビールを飲みたいのですが・・
焼肉のセットを注文しまた
ご飯は大盛です
肉が来ましたね
5種類の肉が乗っています
全部揃うとこんな感じ
では頂きます
どの肉も柔らかく美味しいいです
ん~満腹です
ご馳走様でした
最後にデザートのアイスが
ハートの形をしています
此処のお店は、ほとんどの人が予約をしてきているようです
予約なしで行くと、時間帯によりますが結構待ち時間がありますね
人気店のようです
叙々苑で昼食です
ビールを飲みたいのですが・・
焼肉のセットを注文しまた
ご飯は大盛です
肉が来ましたね
5種類の肉が乗っています
全部揃うとこんな感じ
では頂きます
どの肉も柔らかく美味しいいです
ん~満腹です
ご馳走様でした
最後にデザートのアイスが
ハートの形をしています
此処のお店は、ほとんどの人が予約をしてきているようです
予約なしで行くと、時間帯によりますが結構待ち時間がありますね
人気店のようです
宇都宮テラス [宇都宮]
宇都宮駅東口にできた、宇都宮テラスです
本日はここに入ってみました
bariSheep
ちょっとおしゃれな店ですね
まずはビール
美味しい
鳥焼き
レバ焼き
パン
カキフライ
スパゲッティ
いもフライ
ミョウガのピクルス
ハンバーグ
と言うことで全部は食べていません
飲み物は、残念ながら焼酎と日本酒はありません
ビールとワインを頂きまた
美味しいお店でした
本日はここに入ってみました
bariSheep
ちょっとおしゃれな店ですね
まずはビール
美味しい
鳥焼き
レバ焼き
パン
カキフライ
スパゲッティ
いもフライ
ミョウガのピクルス
ハンバーグ
と言うことで全部は食べていません
飲み物は、残念ながら焼酎と日本酒はありません
ビールとワインを頂きまた
美味しいお店でした
新米 [日常]
知り合いの農家さんから新米を頂いてきました
今年は4袋です
新しくオープンした精米所があったので行ってみました
通常30kgの精米が400円ですが、オープン記念で半額の200円
安い
では精米を行います
今年のお米は美味しいでしょうか
でも玄米の価格は安いです
農家の方も大変ですよね
私たちは、美味しいお米を頂いてありがたいですが・・
今年は4袋です
新しくオープンした精米所があったので行ってみました
通常30kgの精米が400円ですが、オープン記念で半額の200円
安い
では精米を行います
今年のお米は美味しいでしょうか
でも玄米の価格は安いです
農家の方も大変ですよね
私たちは、美味しいお米を頂いてありがたいですが・・
雲の巣だらけ [栃木・鹿沼]
本日は、磯山神社へお参り
でもこの時期行く人が居ないので、クモの巣だらけです
ちょっとピンボケですが、大きなクモが沢山います
クモの巣をよけながら参道を歩きます
木漏れ日が入り気持ちいいです
ではお参り
いいことがありますように
来年も紫陽花が綺麗にさくといいのですが
ではまた
ヘビも出ず良かったです
でもこの時期行く人が居ないので、クモの巣だらけです
ちょっとピンボケですが、大きなクモが沢山います
クモの巣をよけながら参道を歩きます
木漏れ日が入り気持ちいいです
ではお参り
いいことがありますように
来年も紫陽花が綺麗にさくといいのですが
ではまた
ヘビも出ず良かったです
量がありますね [宇都宮]
宇都宮の「ダブルチキン」です
本日はここでお弁当を買ってきました
から揚げ弁当です
熱々のから揚げが入っています
美味しいそうですね
2種類の味のから揚げが入っています
ご飯には白ごま
では頂きます
こちらは普通のから揚げ
こちらは甘酢で味付けされた唐揚げ
濃い味で美味しいです
どちらもオリーブオイルで揚げていて美味しいです
ご馳走様でした
本日はここでお弁当を買ってきました
から揚げ弁当です
熱々のから揚げが入っています
美味しいそうですね
2種類の味のから揚げが入っています
ご飯には白ごま
では頂きます
こちらは普通のから揚げ
こちらは甘酢で味付けされた唐揚げ
濃い味で美味しいです
どちらもオリーブオイルで揚げていて美味しいです
ご馳走様でした
秋晴の一日 [日常]
めっきり寒くなりましたね
秋空です
本日は車の点検
トヨペットに行ったら新型クラウンが展示されていました
なかなかいいですね
ナンバープレートが価格になっています
570万円
ん~買えない
お金もないので、食事はこれ
お茶漬けとヤクルト製品各種
食欲の秋
何かとお金も出て行きます
困ったものです
秋空です
本日は車の点検
トヨペットに行ったら新型クラウンが展示されていました
なかなかいいですね
ナンバープレートが価格になっています
570万円
ん~買えない
お金もないので、食事はこれ
お茶漬けとヤクルト製品各種
食欲の秋
何かとお金も出て行きます
困ったものです
またまた [宇都宮]
またまた宇都宮の「すし華亭」に行ってきました
では最初は生ビール
美味しい~
こちらはマグロの4点盛り
ネギトロの軍艦
しめ鯖
ここで生ガキ
ん~たまりませんね
生ガキを食べたならば
これですかね
日本酒です
並々注がれました
光もの3点盛り
日本酒も進みます
かっぱ巻き
最後に厚焼き玉子焼きを頂いて
ご馳走様でした
美味しいお寿司ですね
では最初は生ビール
美味しい~
こちらはマグロの4点盛り
ネギトロの軍艦
しめ鯖
ここで生ガキ
ん~たまりませんね
生ガキを食べたならば
これですかね
日本酒です
並々注がれました
光もの3点盛り
日本酒も進みます
かっぱ巻き
最後に厚焼き玉子焼きを頂いて
ご馳走様でした
美味しいお寿司ですね
久しぶりのツアー [カメラ]
本日は電車に乗ってお出かけ
久しぶりです
グリーン車です
ガラガラ
向かった先は新宿
中古カメラ市場
ん~何もなし
四谷の我楽多屋
小物を買ってきました
そして銀座の教会
レモンです
ここにも何もなし
写真だけ取ってきました
最近中古カメラの価格が高騰しています
ちょっと困りますね
久しぶりです
グリーン車です
ガラガラ
向かった先は新宿
中古カメラ市場
ん~何もなし
四谷の我楽多屋
小物を買ってきました
そして銀座の教会
レモンです
ここにも何もなし
写真だけ取ってきました
最近中古カメラの価格が高騰しています
ちょっと困りますね
秋ですね [日常]
稲刈りも始まりました
知り合いの農家さんにお米を頼みましたので、10月初めには新米を食べられます
彼岸花もこの時期咲きだし奇麗ですね
メダカの水槽も凄いです
もう少ししたら掃除をします
子メダカも結構育っています
サトイモも育ちました
あと一か月位で収穫でしょうか
ミョウガは終わりです
全て刈り取りました
此処のところ雨が多いので、木々が奇麗です
バラも時々咲きだしますね
秋は、いい季節です
知り合いの農家さんにお米を頼みましたので、10月初めには新米を食べられます
彼岸花もこの時期咲きだし奇麗ですね
メダカの水槽も凄いです
もう少ししたら掃除をします
子メダカも結構育っています
サトイモも育ちました
あと一か月位で収穫でしょうか
ミョウガは終わりです
全て刈り取りました
此処のところ雨が多いので、木々が奇麗です
バラも時々咲きだしますね
秋は、いい季節です
豪華 [食事]
本日の昼食弁当です
最近、懇親会もないので昼食を豪華にしたようです
ご飯も凄いですね
鮭が乗っています
おかずも豪華です
ん~美味しいです
でも食べるのがちょっと大変です
ご馳走様でした
早く飲み会開催したいです
最近、懇親会もないので昼食を豪華にしたようです
ご飯も凄いですね
鮭が乗っています
おかずも豪華です
ん~美味しいです
でも食べるのがちょっと大変です
ご馳走様でした
早く飲み会開催したいです
足尾 202209 05 [足尾・日光]
変電所
現役です
迷彩色に塗られた壁面
でも取り壊すそうです
仕方ないですね
選鉱場
此処にも建物がありましたが取り壊されました
煉瓦の建物で奇麗でしたが
線路の跡、見えますか
これも壊されますか
古河足尾歴史館
長井館長にご挨拶して
今回の散策は終わりです
秋口にまた行ってみます
現役です
迷彩色に塗られた壁面
でも取り壊すそうです
仕方ないですね
選鉱場
此処にも建物がありましたが取り壊されました
煉瓦の建物で奇麗でしたが
線路の跡、見えますか
これも壊されますか
古河足尾歴史館
長井館長にご挨拶して
今回の散策は終わりです
秋口にまた行ってみます
足尾 202209 04 [足尾・日光]
足尾駅のキハ
足尾歴史館のお鉄の方々の持ち物
当時の駅舎
小滝坑口に向かう鉄橋
小滝坑口
此処から本山坑口まで伸びています
足尾の山の中には、坑道数千キロにわたって掘られています
古い鉄橋です
庚申川です
つづく
足尾歴史館のお鉄の方々の持ち物
当時の駅舎
小滝坑口に向かう鉄橋
小滝坑口
此処から本山坑口まで伸びています
足尾の山の中には、坑道数千キロにわたって掘られています
古い鉄橋です
庚申川です
つづく