SSブログ

ライカ M-P 240 [ライカ]

ライカジャパン 銀座店に行ってきました
1.jpg

今回はこんなものを連れて帰りました
3.jpg

ライカM-P 240 です
2014年発売のモデルです
4.jpg

現在も販売していますが、M10が支流となっていますので、間もなくなくなると思います
5.jpg

今回購入にあたっては、ライカさんが頑張って頂いたのですごく安く買えました
ラッキーでした
でもこのカメラ、オートフォーカスもありませんし、手ブレ補正もありません
今までのフィルムカメラのライカMシリーズにデジタルのユニットをはめ込んだだけのカメラです
使い勝手は、簡単ですがデジタルとなるとなかなか難しいです
一番大変なのはピント合わせです
確実にあっていないと、ピンボケになります
それと手ブレです
フィルムカメラであれば、スローシャッターでの撮影も出来ましたが、このカメラはISOを3200まで上げても、1/125位が限界値のようです
これ以下にすると、ブレてしまう感じです
なかなか難しいカメラです













nice!(95)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ライカ バリオエルマー 28~70mm [ライカ]

こんな物を連れ帰りました
1.jpg

中からは・・
ライカのバリオエルマーR 28-70mm F3.5-4.5 ROM です
378万代ですので1997年製です
2.jpg

あまり人気がなかったレンズです
3.jpg

でも写りはしっかりしていますよ
4.jpg

このレンズは、ライカが設計して、製造を日本のシグマに委託したものです
5.jpg

デジカメには色々なレンズが取り付けられて楽しいです
6.jpg

最近徐々に見向きもされなかったレンズの価格が上がってきていますね





nice!(83)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ライカ バリオエルマー-R 80-200mm F4.0 [ライカ]

こんな箱を連れ帰ってきました
1.jpg

中にはちょっと長いケースが入っています
2.jpg

中には、ライカ バリオエルマー-R 80-200mm F4.0です
ライカの赤いマークがレンズに貼られています
3.jpg

なかなか目にすることは少ないレンズです
レンズ設計と製造は日本の富岡光学、鏡筒デザインがドイツのライカ、とハーフなレンズです
発売したころはあまり人気のないレンズでしたが、やはりデジカメ、マウントアダプターが出てきて一転して人気が出てきたレンズのようです
ちょっと大きいレンズですが、役に立ちそうです






nice!(95)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ライカ ノクチルックス 50mm f1.0 撮影 [ライカ]

1981年製のライカ ノクチルックス 50mm f1.0です
ノクチルックスf1.0のE60の初期モデルです
ライツ時代に造られた非常に綺麗な1本です
https://tochitochi-leica.blog.so-net.ne.jp/2012-08-23

DSC01692.jpg

DSC01693.jpg


f1.0(開放)
f1.0.jpg

f1.4
f1.4.jpg

f2.0
f2.0.jpg

f2.8
f2.8.jpg

f4.0
f4.0.jpg

f5.6
f5.6.jpg


f1.0(開放)
DSC00748.jpg


開放のボケは独特で最高ですね





nice!(101)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ライカ ズミルックス 50mm f1.4 撮影 [ライカ]

2000年製のライカ ズミルックス 50mm f1.4 第3世代レンズです
このレンズは1994年から生産がはじまりました

https://tochitochi-leica.blog.so-net.ne.jp/2012-04-04

DSC01613.jpg

DSC01614.jpg


f1.4(開放)
1.4.jpg

f2.0
2.0.jpg

f2.8
2.8.jpg

f4.0
4.0.jpg

f5.6
5.6.jpg


f1.4(開放)
DSC00592.jpg


このレンズは現代版の写りですね


nice!(98)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ライカ ズミルックス 50mm f1.4 撮影 [ライカ]

1961年製のライカ ズミルックス50mm f1.4 で第1世代後期型になりります
このレンズは1959年にズマリットF1.5変わって登場し大変作りがよく、もはや工芸品である
「貴婦人」とも呼ばれている
https://tochitochi-leica.blog.so-net.ne.jp/2013-01-14-2
DSC01578.jpg

人気があるレンズです
DSC01579.jpg


f1.4(開放)
1.4.jpg

f2.0
2.0.jpg

f2.8
2.8.jpg

f4.0
4.0.jpg

f5.6
5.6.jpg



f1.4(開放)
DSC00330.jpg


nice!(103)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ライカ ズミクロン 50mm f2.0 撮影 [ライカ]

1957年製のライカ ズミクロン 50mm f2.0 ブラックペイント仕様のレンズです
1956年から生産されていますので、第1世代レンズとなります

https://tochitochi-leica.blog.so-net.ne.jp/2012-04-04-3

DSC01607.jpg

DSC01608.jpg


f2.0(開放)
2.0.jpg

f2.8
2.8.jpg

f4.0
4.0.jpg

f5.6
5.6.jpg


f2.0(開放)
DSC00573.jpg


このズミクロンはライカの名詞的存在です
このレンズは、世界の中のレンズメーカーにレンズ設計時の性能基準を引き上げさせたと言われています





nice!(81)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ライカ ズミタール 50mm f2.0 (沈胴) 撮影 [ライカ]

ライカ ズミタール 50mm f2.0 の沈胴タイプです
製造番号はNo73万代です
よって1949年製です
https://tochitochi-leica.blog.so-net.ne.jp/2015-04-28

DSC01635.jpg

DSC01636.jpg


f2.0(開放)
2.0.jpg

f2.8
2.8.jpg

f4.0
4.0.jpg

f5.6
5.6.jpg


f2.0(開放)
DSC00689.jpg


現代風の写りです




nice!(94)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ライカ ズミクロン 50mm f2.0 (沈胴) 撮影 [ライカ]

ライカ ズミクロン 50mm f2.0 の沈胴タイプです
製造番号はNo114万代です
よって1954年製です
https://tochitochi-leica.blog.so-net.ne.jp/2015-02-17-1
DSC01633.jpg

DSC01634.jpg


f2.0(開放)
2.0.jpg

f2.8
2.8.jpg

f4.0
4.0.jpg

f5.6
5.6.jpg


f2.0(開放)
DSC00703.jpg



レンズの解像度は驚異的なもので、世界中のレンズメーカーにレンズ設計時の性能基準を引き上げさせたとも言われています




nice!(92)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ライカ エルマー 50mm f2.8(第2世代) 撮影 [ライカ]

ライカ エルマー 50mm f2.8 です
製造番号はNo199万代です
よって1963年製です
https://tochitochi-leica.blog.so-net.ne.jp/2017-09-12-3

DSC01688.jpg

DSC01689.jpg


f2.8(開放)
f2.8.jpg

f4.0
f4.0.jpg

f5.6
f5.6.jpg

f8.0
f8.0.jpg


f2.8(開放)
DSC00735.jpg










nice!(91)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ライカ エルマー 50mm f3.5(第1世代) 撮影 [ライカ]

ライカ エルマー 50mm f3.5 です
製造番号はNo118万代です
よって1954年製ですので初期型になります
60年以上前の個体ですが傷もなく大変奇麗です
https://tochitochi-leica.blog.so-net.ne.jp/2017-09-12-2

DSC01690.jpg

DSC01691.jpg


f3.5(開放)
f3.5.jpg

f4.0
f4.0.jpg

f5.6
f5.6.jpg

f8.0
f8.0.jpg


f3.5(開放)
DSC00740.jpg







nice!(97)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ライカ ズマール 50mm f2.0 撮影 [ライカ]

ライカ ズマール 50mm f2.0です
製造番号はNo46万代です
よって1938年製です
https://tochitochi-leica.blog.so-net.ne.jp/2018-02-23-2

DSC01648.jpg

DSC01647.jpg


f2.0(開放)
2.0.jpg

f2.2
2.2.jpg

f3.2
3.2.jpg

f4.5
4.5.jpg

f6.3
6.3.jpg


f2.0(開放)
DSC00714.jpg


ふあ~とした写りです






nice!(89)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

寒いですね [ライカ]

まだまだ寒いですね
ちょっとライカ マクロエルマリート 60mm f2.8を出して撮影してみました
https://tochitochi-leica.blog.so-net.ne.jp/2014-07-05
開放での撮影です
ボケもいいですね
1.jpg

2.jpg

でもちょっとピンと合わせがうまくいきません
3.jpg

寒さで縮こまっています
4.jpg

5.jpg

岩松もこんな感じ
6.jpg

ロウバイも終わりです
7.jpg

枯れたアジサイ
8.jpg

まだまだ 寒い
9.jpg

早く暖かくならないかな

nice!(96)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ライカ ズマリット 50mm f1.5 撮影 [ライカ]

1957年製のライカ ズマリット 50mm f1.5 Lマウント
https://tochitochi-leica.blog.so-net.ne.jp/2012-08-06
DSC01640.jpg

このレンズは『クセ玉』としても有名です
DSC01641.jpg


f1.5(開放)
1.5.jpg

f2.0
2.0.jpg

f2.8
2.8.jpg

f4.0
4.0.jpg

f5.6
5.6.jpg


f1.5(開放)
DSC00702.jpg


開放絞り時にアウトフォーカス部分が非常に大きくボケる感じとなること、また、特に逆光気味の時にはややフレアっぽさも残るために、被写界深度が実際以上に浅く感じられたり、ソフトレンズのような描写と評価されたりもするようです


nice!(93)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ライカ エルマー 50mm f3.5 撮影 [ライカ]

ライカ エルマー 50mm f3.5 です
製造番号はNo120万代です
よって1954年製です
https://tochitochi-leica.blog.so-net.ne.jp/2017-01-04-1

DSC01649.jpg

DSC01650.jpg


f3.5(開放)
3.5.jpg

f4.0
4.0.jpg

f5.6
5.6.jpg

f8.0
8.0.jpg


f3.5(開放)
DSC00719.jpg


有名なレンズだけありコントラストもいい感じです




nice!(92)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ライカ ズマリット 75mm f2.5 [ライカ]

小さな箱です
1.jpg

中からは
ズマリット75mm f2.5 です
このレンズは2007年に35mm、50mm、75mm、90mmの4種類が販売となりました
その中の一本です
現在はf2.4になって販売されています
2.jpg

75mmという画角はポートレートによく
コンパクトなレンズになっていますので持ち運びも便利です
価格はライカのレンズの中では安いクラスになります
しかし写りはしっかりしていると言うことです
3.jpg

まだ撮影はしていませんが、楽しみなレンズです





nice!(90)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ライカ クセノン 5cm f1.5 撮影 [ライカ]

クセノン 5cm f1.5 は1936年(昭和11年)から作られたレンズです
この固体は、No37万台ですので1937年製のレンズです
戦前のレンズです
https://tochitochi-leica.blog.so-net.ne.jp/2014-07-04-4

DSC01637.jpg

DSC01639.jpg


f1.5(開放)
1.5.jpg

f1.6
1.6.jpg

f2.2
2.2.jpg

f3.2
3.2.jpg

f4.5
4.5.jpg

f6.3
6.3.jpg


f1.5(開放)
DSC00696.jpg


流石にコーテイングがない戦前のレンズですので、逆光にはダメです












nice!(84)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ライカ エルマー 35mm f3.5 撮影 [ライカ]

ライカ エルマー 35mm f3.5 です
製造番号はNo27万代です
よって1935年製です
https://tochitochi-leica.blog.so-net.ne.jp/2017-11-07-1
DSC01582.jpg

コンパクトなレンズです
DSC01584.jpg


f3.5(開放)
3.5.jpg

f4.5
4.5.jpg

f6.3
6.3.jpg

f9.0
9.0.jpg


f3.5(開放)
11.0.jpg


f値は、昔の大陸式ですので現在の国際式とは違います
戦前のレンズには思えません



nice!(88)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ライカ ズマロン 35mm f3.5(前期型) 撮影 [ライカ]

ライカ ズマロン 35mm f3.5 です
製造番号はNo130万代です
よって1955年製です
https://tochitochi-leica.blog.so-net.ne.jp/2015-04-29
DSC01580.jpg

前期型になります
DSC01581.jpg

現代レンズにない柔らかさがあり結構人気レンズであります

f3.5(開放)
3.5.jpg

f4.0
4.0.jpg

f5.6
5.6.jpg

f8.0
8.0.jpg


f3.5(開放)
11.0.jpg


いい写りするレンズです



nice!(88)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ライカ ヘクトール 5cm f2.5 開放 [ライカ]

ライカ ヘクトール 5cm f2.5 開放での撮影です
なかなかの写りです
1931年頃に生産されたレンズには思えません
https://tochitochi-leica.blog.so-net.ne.jp/2017-05-06

1.jpg

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg

8.jpg

9.jpg

いい写りです
デジカメ&オールドレンズ撮影は面白いです




nice!(82)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ライカ ヘクトール 5cm f2.5 撮影 [ライカ]

ライカ ヘクトール 5cm f2.5 です
ヘクトール5cm f2.5は1931年(昭和6年)から製造されて総生産本数10,655本(A型ライカ固定1300本含む)3群6枚構成で当時の大口径ハイスピード標準レンズでした
しかし1933年にズマール50mmF2が発売されてあまり売れなくなったレンズです
このレンズは製造番号なし、全回転(1回転)、無限ロック無し、無限ロック11時方向のモデルになりA型ライカより取り出して距離計連動にメーカー純正改造されたモデルだと思います
よって1931~1933年の間に製造された初期型のものです
御年84~86歳になります
https://tochitochi-leica.blog.so-net.ne.jp/2017-05-06
DSC01645.jpg

DSC01646.jpg


f2.5(開放)
2.5.jpg

f3.2
3.2.jpg

f4.5
4.5.jpg

f6.3
6.3.jpg


f2.5(開放)
DSC00708.jpg


なかなかの写りですね
開放時の後ろのボケは独特です



nice!(83)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ライカ ズマロン 35mm f3.5(後期型) 撮影 [ライカ]

ライカ ズマロン 35mm f3.5 です
製造番号はNo148万代です
よって1957年製です
https://tochitochi-leica.blog.so-net.ne.jp/2017-11-07-2

01.jpg

02.jpg


無理のない設計で定評があるレンズです
これは後期型のLマウントレンズです

f3.5(開放)
3.5.jpg

f4.0
4.jpg

f5.8
5.8.jpg

f8.0
8.jpg


f3.5(開放)
03.5.jpg


60年前のレンズとは思えません







nice!(96)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アダプター [ライカ]

こんなものを買ってきました
RAYQUAL (レイクォール)
L39-SαE
LR-SαE
1.jpg

2.jpg

L39-SαE はライカのLマウントレンズをソニーα7に取り付けるアダプター
LR-SαEはライカのRマウントレンズをソニーα7に取り付けるアダプター
3.jpg

とりあえず完璧です
Lマウントレンズは、MLアタプターがあるのでそれを付けてM用アタプターに取り付ける事も出来ますが、MLアタプターが外れなくなる時があるのでL39-SαEを購入しました
4.jpg

ま~とりあえず手持ちのレンズはほぼ使えるようになりました
5.jpg

でも後玉が出っ張っているものとか、一部取り付けられないレンズもあります
仕方ないですね
でもそれ以上にデジカメの使い方をマスターしないとダメです







nice!(89)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ライカ ズマロン 35mm f2.8 撮影 [ライカ]

ライカ ズマロン 35mm f2.8 です
製造番号はNo162万代です
よって1958年製です
https://tochitochi-leica.blog.so-net.ne.jp/2015-06-07-1

01.jpg

02.jpg



f2.8(開放)
2.8.jpg

f4.0
4.jpg

f5.8
5.8.jpg

f8.0
8.jpg


f2.8(開放)
02.8.jpg


このレンズは、160万台付近にブルーコーティングのレンズで人気も値段も高いと言うレンズですが、違いは判りません









nice!(100)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ライカ ズミクロン 35mm f2.0(第1世代 8枚玉) 撮影 [ライカ]

1965年製のライカ ズミクロン 35mm f2.0(第1世代 8枚玉)レンズです
このレンズは1958年から生産されています
このレンズはライカレンズ中、最も人気が高いく、レンズ構成から別名、8枚玉とも呼ばています
https://tochitochi-leica.blog.so-net.ne.jp/2012-05-30-3

01.jpg

02.jpg


まろやかなボケがあると定評があります

f2.0(開放)
2.jpg

f2.8
2.8.jpg

f4.0
4.jpg

f5.8
5.8.jpg


f2.0(開放)
2.0.jpg


ドイツ製とカナダ製がありますが基本的には同じようです
当方が所有しているのはカナダ製です









nice!(91)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ライカ ズミルックス 35mm f1.4 ASPH (第3世代) テスト [ライカ]

シリアル番号381万代の1997年製のライカ ズミルックス 35mm f1.4 ASPH です
このレンズは1994年から生産されています
https://tochitochi-leica.blog.so-net.ne.jp/2016-07-06-1

1.jpg

2.jpg

これは現代のレンズですので写りは普通です

f1.4(開放)
3.jpg

f2.0
4.jpg

f2.8
5.jpg

f4.0
6.jpg

f5.6
7.jpg


f1.4(開放)
8.jpg


やはりシャープに写りですね







nice!(90)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ライカ ズミルックス 35mm f1.4 (第2世代) テスト [ライカ]

1966年からモデルチェンジして、その後35年間の作られたモデルです
ズミルックス35mmf1.4 第2世代です
https://tochitochi-leica.blog.so-net.ne.jp/2014-05-02

1.jpg

2.jpg

こちらも初期型と同じでクセ玉です

f1.4(開放)
3.jpg

f2.0
4.jpg

f2.8
5.jpg

f4.0
6.jpg

f5.6
7.jpg


f1.4(開放)
8.jpg


やはり絞り込めば普通のレンズですが、開放は独特の写りがありますね







nice!(94)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ズミルックス 35mm f1.4 (第1世代) 撮影 [ライカ]

1960年製のライカ ズミルックス 35mm f1.4 (第1世代)レンズです
https://tochitochi-leica.blog.so-net.ne.jp/2012-05-30-4

1.jpg

発売当時、世界で最も明るい35mmであるがこのレンズほど好き嫌いの激しいものはないのではないか
また、クセ玉の代表とも知られ、開放でのフレアー、ゴースト、滲みは有名である
2.jpg


f1.4(開放)
DSC00214.jpg

f2.0
2.jpg

f2.8
3.jpg

f4.0
4.jpg

f5.6
5.jpg


f1.4(開放)
8.jpg


f2.8まで絞ると普通のレンズになります
f1.4では全体的にふあ~とした写りになります
現代のレンズにはない写りです






nice!(98)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ソニーα7RⅢ [ライカ]

ん~買ってしまいました
超迷いましたが・・・
1.jpg

思ったよりもコンパクトですね
流石ミラーレス
2.jpg

レンズは買いませんでした
ライカのレンズでマニュアル撮影して行きます
マウントアダプターは、RAYQUAL (レイクォール)にしました
仲間の皆様の一押しの製品です
3.jpg

でもカメラの設定がいまいちよくわかりません
ピント合わせはすごいですね
4.jpg

マニュアルで行っているので時間はかかりますが・・
5.jpg

ん~当分悩みながら使います








nice!(87)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ライカ ズミルックス 35mm f1.4 (第1世代)用 フロントキャップ [ライカ]

ライカの赤い箱です
1.jpg

箱の脇にはモデル番号でしょうか「14078」のシールが貼ってあります
2.jpg

反対側には「Front Lens Cap 35mm f:1.4」のシールが貼られています
3.jpg

中からはビニール袋に入ったキャップが出てきました
4.jpg

約45mm程度のレンズキャップです
5.jpg

6.jpg

キャップにはコード番号等はありません
7.jpg

このキャップは、ライカ ズミルックス 35mm f1.4 (第1世代)用 フロントキャップです
http://tochitochi-leica.blog.so-net.ne.jp/2012-05-30-4

8.jpg

このレンズ自体が今はレアなものとなりあまり見かける事はありません
オリジナルキャップが付いているものもほとんどありません
キャップ自体もレアです
私も実物を見るのも初めてです
9.jpg

右が今回購入したオリジナルのキャップです
左が無名のキャップです
10.jpg

微妙に中の段差等が違います
11.jpg

無名のキャップです
12.jpg

ちょっと問題が・・
レンズにフィルターを付けました
13.jpg

無名のキャップはうまくはまります
14.jpg

ところがオリジナルキャップはフィルターを付けるとはまらなくなります
ライカの他のレンズでもこのような事が時々あります
15.jpg

このキャップはデッドストックですね
16.jpg

国内のオークションでも年に一回程度は出てきますが高額です
今回は海外のオークションでえ~この値段は間違いではないかというくらい安い価格でした
たぶん出展者は相場価格を知らなかったのでしょうね





nice!(104)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー