SSブログ

草木湖 [群馬]

足尾から群馬方面に向かい草木ダムに行って見ました
2.jpg

昭和52年3月完成した重力式コンクリートダムです
堤高 140 m
堤頂長 405 m
1.jpg

紅葉が奇麗でした
3.jpg

ダムを造った時には当然この地域は水没しました
冬になると水位が下がり色々なものが出てきます
4.jpg

これは うちではし です
5.jpg

6.jpg

日光大間々線とよばれていたようですね
7.jpg

8.jpg

9.jpg

こちらは神社跡です
鳥居が倒れています
10.jpg

神社がここにあったようです
11.jpg

階段跡ですね
12.jpg

こちらは旧足尾線のトンネルです
13.jpg

現在は遊歩道になっています
14.jpg

トンネルはいいですね
15.jpg

煉瓦に黒い跡があります
機関車の煙の跡ですかね
16.jpg

足尾は奥が深いです



いい温泉です [群馬]

群馬県の伊香保温泉です
本日は、ホテル木暮で会議&宿泊です
1.jpg

ホウズキも綺麗ですね
2.jpg

景色はいいのですが、ちょっと天気がよくありません
3.jpg

こちらは昭和天皇がお座りになった椅子です
4.jpg

これは昭和天皇がお食事した食器類です
5.jpg

こちらは本日の私の夕食です
6.jpg

ん~なかなか美味しそうです
ビールも美味しいです
7.jpg

お刺身も美味しそうですね
8.jpg

焼酎もいいお味です
9.jpg

こちらはしゃぶしゃぶだったようです
煮込んでしまいました
10.jpg

フカひれが入った茶碗蒸しです
11.jpg

アワビの焼き物です
美味しい~
12.jpg

当然、水沢うどん付です
太いですね
13.jpg

最後のデザートを戴いて・・・
14.jpg

当然、二次会
カラオケ大会です
歌は皆さんに任せて私は飲みます
15.jpg

こちらは更に三次会
ラーメン店に行きました
ウイスキーの持込です
久しぶりに飲むウイスキーは美味しいですね
16.jpg

シナチクもいいお味
17.jpg

冷やしトマトも美味しいですね
18.jpg

最後はラーメン
これが悪いのですが、辞められませんね
19.jpg

ここ、ホテル木暮の温泉は源泉から引いています
湯質も二種類あります
お風呂の数も多いです
20.jpg

源泉から湧き出るお湯の1/4が此処に引かれているそうです
昔から権利を持っているようです
これは昔のお湯を引いてくる水路です
21.jpg

此処の温泉はいいですよ
宿泊する価値があります



鉄道文化村 [群馬]

鉄道文化村に入ってみました
入るのは初めてです
1.jpg

いきなりアプト式レールです
2.jpg

列車の事はよくわかりませんのでご覧ください
3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

一つ欲しいです
7.jpg

昔の掲示板ですね
8.jpg

初期のアプト式列車です
9.jpg

10.jpg

11.jpg

工事用車両ですかね
12.jpg

外にもたくさんありますね
13.jpg

14.jpg

15.jpg

16.jpg

17.jpg

室内には模型の列車が走っています
碓氷峠の歴史がわかります
18.jpg

この名前の札は碓氷峠専用EF63形電気機関車の運転体験で運転回数により、機関士見習いから優秀機関士までの名前が記載されています
運転回数50回以上の「本務機関士」は単機推進運転、重連推進運転・連結体験、重連連結運転が体験可能になるようです
結構お金がかかりますよ
最高の方は800回ぐらい運転しているようです
計算すると300万円位かかりますね
凄い
19.jpg

色々な実物のグッズが売られています
ちょっと欲しいです
20.jpg

こちらは制服です
昔の本物です
買って会社で着ようかな
21.jpg

ま~私にはこの程度のものがいいです
22.jpg

雨の中でしたが楽しいところでした


峠と言えば [群馬]

本日はバスに乗ってお出かけです
一番前は眺めがよくていいです
1.jpg

さてとどこに行ったかはマル秘です
でもお昼は此処です
群馬県の「おぎのや」です
2.jpg

此処に行けば当然、峠の釜めしです
3.jpg

此処で食べるのは初めてです
4.jpg

美味しそうですね
味もしみていて美味しいです
5.jpg

みそ汁はさっぱりしていて美味しいです
6.jpg

お釜はお持ち帰りできます
7.jpg

昔は家に結構ありましたね
8.jpg

このお釜は、栃木県の益子町で作られる益子焼です
9.jpg

でも使い捨てですので、相当の数がゴミになって出ていくのでしょうね
リサイクルできないのかな

個人的評価 ☆☆☆


前橋東照宮 [群馬]

前橋にも東照宮があるのですね
2.jpg

初めて行きましたが、大河ドラマでも名前が出てきていました
1.jpg

前橋東照宮は江戸初期の大名松平直基公が幕府より最初に賜った領地、越前勝山(福井県)にて寛永元年(1624年)に創建した神社でございます
3.jpg

江戸時代中期に松平家が各地の転勤を経て姫路城より前橋城に入城しましたが、大洪水の被害を受け、松平家は一時武州川越(埼玉県)に居住しておりました
4.jpg

その時に川越で現在の社殿はご造営されました
江戸時代末期に前橋城が洪水の被害より復旧し、松平家は川越よりこの前橋の地へ戻ることとなります
5.jpg

これに伴い、川越で築かれた社殿は一度解体され、現在の地に運ばれて明治維新を経て、明治4年に再築されたのでございます。以後、現在に至るまで前橋の安全と平和を見守り続けております

前橋東照宮ホームページより引用させて頂きました

遠くにヤマダグリードーム見えますね
6.jpg

こちらが利根川です
7.jpg

小さな神社ですがいいところでした
8.jpg

ご利益がありますように・・・


ちんちん電車 [群馬]

伊香保温泉に行く要があったので立ち寄ってみました
1.jpg

ちんちん電車です
2.jpg

電車は、明治43年に、伊香保の有力者によって設立された「伊香保電気軌道」が「渋川新町−伊香保」間で同年10月に開業し、既に開通していた高崎・前橋線と併せて利用されました
3.jpg

4.jpg

5.jpg

その後、東京電灯(のちの東京電力)、東武鉄道に譲渡され、東武鉄道伊香保軌道線として営業されていましたが、大型バスに利用者が移ったことから、昭和31年(1956年)12月28日限りで廃止されました
6.jpg

この電車は、渋川市の石原の眼科さんが譲り受けられて、自宅で保管されていた物を此処へ今年5月移設したようです
台車は、愛知県の方から譲り受けたようです
7.jpg

昔の写真も展示されています
8.jpg

9.jpg

10.jpg

11.jpg

12.jpg

この急な坂道を登ったのですから凄いですよね
13.jpg

高低差500メートル以上の急勾配を登る路面電車で、市民や観光客に親しまていたようです
14.jpg

群馬県渋川市伊香保町伊香保の「峠の公園」に置いてあります
15.jpg

電車の中には入れませんがなかなかいいですね
16.jpg

綺麗に保存されています






群馬のD51 [群馬]

以前も立ち寄った群馬県渋川市にある「駅前児童公園」にまた行ってみた
1.jpg

普通の公園です
でも片隅にはD51が保存されています
2.jpg

3.jpg

このD51-724は、昭和18年日立製作所製で、長岡機関区を中心に活躍し昭和46年酒田機関区の所属を最後に引退
現役時代は205万Kmの走行距離です
これは地球51周になります
4.jpg

5.jpg

6.jpg

運転席には自由に上がれます
7.jpg

此処から運転手さんが前を見たのでしょうか視界が悪いですね
8.jpg

綺麗に保存されていますね
9.jpg

10.jpg

11.jpg

このまま綺麗に保存されることを願います
12.jpg

SLは見るだけでもいいですね



山でアワビ [群馬]

伊香保温泉の「ホテル小暮」さんに行ってきました
ホテルから眺めはいいですね~
11111.jpg

此処の温泉はなかなかいいですよ
最近リニュアルしたようで綺麗です
お風呂も沢山あります
さて夕食です
久しぶりにアユの塩焼き食べました
美味しかったです
22222.jpg

お~これは何に見えますか
アワビです
生きていてぐにゅぐにょ動いていましたよ
P1040002.jpg

最後に水沢うどんが出てきました
美味しいですね
P1040004.jpg

カラオケに行こうと言うのでちょっと付き合いました
私はあまり・・・
P1040005.jpg

ま~お酒が飲めるのでよかったですよ
温泉よし 料理よし でした




凄いですよ~ [群馬]

此処は群馬県太田市南口の「南一番街」です
大通りに風俗店が多く並んでいます
1.jpg

本日はここに決定
わらやき屋「よるべ」にしました
2.jpg

さてとビールで乾杯~
でもまたまたモルツです
テンションが下がります
3.jpg

食べ物は・・・
まずは野菜のステックです
4.jpg

こちらはタコですね
5.jpg

鳥の焼き物です
塩辛い~
6.jpg

飲み物は焼酎に切り替えです
7.jpg

これは白身の魚ですね
8.jpg

冷やしうどんです
9.jpg

やはり日本酒がいいです
暑い一日でしたので熱燗にします
意味不明~
10.jpg

最後にデザートが出てきました
冷たくて美味しいです
11.jpg

本日飲んだ酒樽です
あ~飲みすぎました
12.jpg

ん~価格が安いだけありますねそれなりのお味です

個人的評価 ☆☆

さてと夜の街に
13.jpg

ネオンがいいですね
そして呼び込みの方が沢山います
14.jpg

ちょっと路地を入ったところに雑居ビルが・・・
60分飲み放題3000円 如何ですか~
ということで・・・
15.jpg

中の写真は非公開です
残念
あ~太田の夜はいいですね



富士重工業見学 [群馬]

群馬県太田市にある富士重工業㈱に行ってきました
工場見学です
工場内は撮影禁止ですので画像はありません
スバルビジターセンター内はOKです
1.jpg

さて入口最初にあるのはこれです
2.jpg

富士重工業と言えばスバル360です
3.jpg

こちらは幻の車です
スバル360を生産する前に作ろうと考えた試作車だそうです
生産台数は数台だそうです
4.jpg

サンバですね
5.jpg

ラリーカーも展示されています
6.jpg

8.jpg

モーターショーのコンセプトカーです
7.jpg

上から見るとこんな感じです
9.jpg

スバル360の石膏モデルです
10.jpg

スクーターですね
昔は作っていましたね
11.jpg

昔はボンネットの中にスペアータイヤが入っていたのですね
12.jpg

スバル360のエンジンです
13.jpg

最新のエンジンです
昔と比べると違いますね 当然ですが・・
14.jpg

富士重工業と言えば中島飛行機です
此処が原点です
15.jpg

16.jpg

国産初のジェット機ですね
練習用の飛行機です
17.jpg

数年ぶりにお伺いしましたが何度行っても楽しいですね
是非次回は宇都宮工場の見学をしなくては・・・



力が付きました [群馬]

群馬県太田市にあった「ばりきや」に入ってみました
力が付きそうな名前ですね
1.jpg

さて注文は、ちょっと暑いのでつけ麺を注文しました
数量限定のラーメンです
2.jpg

麺も1.5入っています
3.jpg

タレは醤油味でさっぱりしています
4.jpg

それと餃子です
まずまずのお味でしたね
5.jpg

全体的に美味しいラーメンでした
でもこの辺は焼きそばも美味しいお店があるようです
次回は焼きそばも食べてみたいですね

個人的評価 ☆☆☆



力餅 食べればよかった~ [群馬]

先般ちょっと碓氷峠まで行ってきた
お昼に付いたのでちょっとドライブインで昼食
『玉屋ドライブイン』
P1020463.jpg

中に入ると色々と鉄道関係の写真等々が飾ってあった
懐かしい写真もおおくある
P1020462.jpg

お店の中はこんな雰囲気
現在碓氷峠を通過する車が少なくお客もまばらであった
P1020461.jpg

今回は「そばセット」を注文
なかなか美味しかった
P1020460.jpg

でもこのお店の名物『力餅』を食べるべきであった
大変美味しいようである
次回はそちらを注文しよう

個人的評価 ☆☆☆


分福茶釜 [群馬]

館林にある「茂林寺」に行ってきました
1.jpg

参道にはタヌキが沢山いますね
2.jpg

それもフラダンサー姿
面白いですね
3.jpg

ビキニを付けていたのでよく見ましたが、タヌキさんは全てオスでした
メスはいない感じですね
4.jpg

茂林寺は  (茂林寺のホームページより引用)
曹洞宗の名刹、青龍山茂林寺は、その開山を大林正通としています
正通は美濃国土岐氏の出目で、華叟派の祖、龍泰寺開山華叟正蕚の法嗣でした
寺伝によると、正通は諸国行脚の折、上野国に立ち寄り、伊香保山麓で守鶴と出会います
この守鶴は、のちに茂林寺に分福茶釜を持ち込んだ老僧です
応永三十三年、正通は守鶴を伴い、館林の地に来住し、小庵を結びます。応仁二年、青柳城主赤井正光(照光)は、 正通に深く帰依し、自領地の内八万坪を寄進し、小庵を改めて堂宇を建立し、青龍山茂林寺と号しました。正光(照光)は、自ら当山の開基大檀那となり、伽藍の維持に務めました。大永二年には、後柏原天皇から勅願寺の綸旨を賜ります
寛永十九年(1642)には、三代将軍徳川家光より二十三石四斗余の朱印を下賜されております
5.jpg

当山は分福茶釜の寺として知られております
寺伝によると、開山大林正通に従って、伊香保から館林に来た守鶴は、代々の住職に仕えました
元亀元年(1570)、七世月舟正初の代に茂林寺で千人法会が催された際、大勢の来客を賄う湯釜が必要となりました
その時、守鶴は一夜のうちに、どこからか一つの茶釜を持ってきて、茶堂に備えました。ところが、この茶釜は不思議なことにいくら湯を汲んでも尽きることがありませんでした
守鶴は、自らこの茶釜を、福を分け与える「紫金銅分福茶釜」と名付け、この茶釜の湯で喉を潤す者は、開運出世・寿命長久等、八つの功徳に授かると言いました
その後、守鶴は十世天南正青の代に、熟睡していて手足に毛が生え、尾が付いた狢(狸の説もある)の正体を現わしてしまいます。これ以上、当寺にはいられないと悟った守鶴は、名残を惜しみ、人々に源平屋島の合戦と釈迦の説法の二場面を再現して見せます
人々が感涙にむせぶ中、守鶴は狢の姿となり、飛び去りました
時は天正十五年(一五八七)二月二十八日。守鵜が開山大林正通と小庵を結んでから百六十一年の月日が経っていました
後にこの寺伝は、明治・大正期の作家、巌谷小波氏によってお伽噺「文福茶釜」として出版され、茶釜から顔や手足を出して綱渡りする狸の姿が、広く世に知られる事になりました
6.jpg

なかなかいい雰囲気のお寺です
7.jpg

8.jpg

東武鉄道寄贈のタヌキです
9.jpg

季節季節に色々な服を着ているようです
10.jpg

参道のお店には沢山のタヌキが売られていました
可愛いですね
11.jpg

なかなか面白ところを見学出来ました
12.jpg

宇都宮から一時間程度の所にあります
初めて行きましたが楽しいところです


巨人軍栄光の初V [群馬]

館林にちょっと行ってきました
1.jpg

駅前には大きな狸がいますね
分福茶釜ですね
2.jpg

そしてわきにはこんな記念碑が・・・
3.jpg

巨人軍栄光の初V
 不屈のG魂誕生の地
    分福球場
4.jpg

巨人軍初Vの原点「分福球場」
巨人軍の球史に燦然と輝く伝統の球場が,館林駅から一つ南の茂林寺駅前の西側にあった
昭和十一年九月五日からの秋季キャンプは血のにじむ地獄のキャンプと言われ「暁の千本ノック」で徹底的に選手を鍛え直し,巨人軍初Vの原点となった「球場」として,いまも語り継がれている。七十三年前,巨人軍の歴史に一度だけ強烈に登場し,今は完全に姿を消した,伝説とロマンの「文幅球場」を館林市民として後世に語り継ぐことは多くの野球少年に夢と希望を与えるものである
ここに読売巨人軍七十五周年を記念し,当時の巨人軍選手の偉業を讃え,記念碑を建立する
            平成二十一年十二月吉日
             ときの市民有志これを建つ

そしてこの辺は暑いですよね
5.jpg

綺麗なモニュメントもありました
6.jpg

涼しそうに朝顔が咲いていました
7.jpg

いや~暑い一日でした






美味しいお蕎麦でした [群馬]

群馬県水上ある「まるよし」と言うお蕎麦屋さんにちょっと入って見ました
1.jpg

まずは舞茸の天ぷらです
2.jpg

お塩を掛けて戴きました
美味しい~
3.jpg

そしてお蕎麦と天ぷら
4.jpg

お蕎麦も美味しいですね
5.jpg

天ぷらもしゃきしゃきして美味しかったです
6.jpg

あ~満足 満足
おっと変わった牛が居ました
7.jpg

こちらを睨んでいますね
牛の上に乗って写真撮影しようと思ったら
乗らないで下さいと注意されてしまいました
8.jpg

あははは~


りんごの季節です [群馬]

群馬県の水上にちょっと行ってきました
帰りに鈴木りんご園さんと言うりんご屋さんにちょっと寄ってお買い物
高速のインターのそばにあるので何時も此処によっています
おばあちゃんが元気にりんごの販売しています
1.jpg

りんごの種類も多いですね
お味は皆違います
2.jpg

今の時期は、あかぎと言う銘柄が終わって陽光と言う銘柄に変わって行く時期だそうです
3.jpg

と言うことでお店の方に選んでいただいたのはこれです
陽光 と 秋映 です
色合いも違うしお味も違います
4.jpg

どちらも大変美味しいりんごでした
2袋で1,000円
安いですね
そして美味しい
また来年も買いに行きましょうかね


草津温泉へちょっと [群馬]

草津温泉にちっとお忍びで・・・
(昔ですが・・・)
img139.jpg

温泉よし 泊まってよし 食べ物よし いいところです
img138.jpg

夜行くと風景が違いますね
img142.jpg

夜の街もよし 夜の酒場よし
img143.jpg

叉行ってこよう~
いいところです




昼の階段 [群馬]

伊香保温泉の「福一」での朝食です
昨晩は飲みすぎて、冷たいお水が美味しいです~
朝食も美味しいです~
1.jpg

外を見れは山並みが綺麗ですね
2.jpg

昨晩の宴会の写真を撮影しておきました
楽しい宴会でしたよ
3.jpg

そして昨晩行った階段です
と言うか、数時間前に行ったような気がします
4.jpg

足湯です
まだ誰もいません
5.jpg

ホウズキも綺麗ですね
6.jpg

伊香保の女よ
そう言えば昨晩の女性はどうしているかな~
7.jpg

伊香保温泉の歴史は古いですよ
明治時代の地図です
昨晩お世話になった福一も出ています
昔は「福一楼」と言う名前だったようです
と言うことは・・・
8.jpg

いい温泉、いいお酒、いい・・・
あ~楽しい一日でした


夜の階段 [群馬]

伊香保温泉の階段です
23時頃行ったのでお店も閉まっているし、誰もいません
1.jpg

前を見ても 後ろを見ても 誰もいません
2.jpg

居酒屋さんは開店していました
でもご馳走様です
たらふく食べて飲みましたので・・
3.jpg

この階段は365段あります
あ~疲れた
この階段は400年前からあるようです
歴史ありますね
4.jpg

お~頂上にある伊香保神社です
やっと此処に行ったら人がいました
カップルですね
何していたかは秘密です
5.jpg


では、昼の部に続きます


東武鉄道伊香保軌道線 [群馬]

伊香保温泉でこんなものがありました
1.jpg

ちんちん電車です
電車は、明治43年に、伊香保の有力者によって設立された「伊香保電気軌道」が「渋川新町−伊香保」間で同年10月に開業し、既に開通していた高崎・前橋線と併せて利用されました
2.jpg

その後、東京電灯(のちの東京電力)、東武鉄道に譲渡され、東武鉄道伊香保軌道線として営業されていましたが、大型バスに利用者が移ったことから、昭和31年(1956年)12月28日限りで廃止されました
3.jpg

この電車は、渋川市の石原の眼科さんが譲り受けられて、自宅で保管されていた物を此処へ今年5月移設したようです
4.jpg

高低差500メートル以上の急勾配を登る路面電車で、市民や観光客に親しまていたようです
5.jpg

6.jpg

群馬県渋川市伊香保町伊香保の「峠の公園」に置いてあります
7.jpg

またまた珍しいものを発見しました
大切に保管して下さい








何時もの如く・・・ [群馬]

伊香保温泉の「福一」でお仕事です
と言うか、会議です
疲れる会議です
1.jpg

此処に行くと、ロビーで梅味がするジュースを出してくれます
さっぱりしていて美味しいです
2.jpg

さてと疲れた会議の写真ははぶいて、懇談会からスタートです
3.jpg

アサヒスーパードライ
ご指定です
美味しい~
4.jpg

お~よくよく見ると、富岡製糸場のラベルになっていますね
いいですね
5.jpg

此処の料理は美味しいです
6.jpg

肉も美味しかったですよ
7.jpg

アユの塩焼きです
これも美味しかった~
8.jpg

お刺身も美味しいです
9.jpg

〆は雑ぜご飯とうどんです
あ~満足 満足
10.jpg

そして二次会へ
カラオケへ
皆さん元気ですね
私は寝ていました
11.jpg

あ~楽しい懇談会です
温泉もいいですよ


水沢うどん [群馬]

ちょっと仕事で伊香保まで
お腹がすいたのでこんなお店があったので立ち寄りました
1.jpg

大きな門をくぐると竹林の中にこんなお店が
いい感じのお店ですね
「木ぐれ茶寮」です
2.jpg

そして注文は「水沢うどん」です
冷たくて美味しいです
3.jpg

量もちょうどいいですね
4.jpg

美味しかったです
外を見れば竹林
5.jpg

涼しそうですね
でも外に出ると暑かったです~
さてと仕事に出かけますかね



スバル [群馬]

群馬県にある富士重工業㈱ 矢島工場 ビジターセンターにお邪魔してまいりました
2.jpg

まず出迎えてくれるのは、T-1ジェット練習機「初鷹」が出迎えてくれます
3.jpg

そしてセンター内にはスバルの歴代の車が
代表するのはやはり スバル360 ですね
懐かしいですね
4.jpg

こちらはスバルサンバですね
5.jpg

現在はやはりインプレッサWRCですかね
6.jpg

こちらはオーストラリアで人気がある車のようです
7.jpg

モーターショーに出展したデモカーです
動かないそうですが・・・
8.jpg

これは幻の車のようです
すばる1500
20台程作られたようです
それもスバル360が開発される前のようです
9.jpg

これはスバル360の石膏で作った試作品だそうです
当時のものです
10.jpg

スバル360の空冷エンジンですね
11.jpg

スクーターも作っていましたよね
12.jpg

当然、富士重工業と言えば、中島飛行機です
これが戦後解体されて色々な業種に分割されました
13.jpg

工場内の見学も行いましたが、撮影禁止です
残念






新田乃庄 [群馬]

群馬県の「新田乃庄」と言うところによりました
1.jpg

立派な建物ですね
ここは城跡のようです
由来は ホームページより
新田乃庄とは、有名な新田義貞(北条氏の鎌倉幕府を倒した南北朝時代の英雄)より七代前の源義重(新田氏の祖で、後に新田義重)が、宮中の直接の領地(庄園)として開拓し治めた新田氏の始まりの地域の名前です。義重の最初の城・寺尾城(現在の群馬県太田市寺井町)が新田乃庄本店の場所にありました
また、義重は当時宮中では食料調達や宴席を運営する役目(大炊介・おおいのすけ)であったため、宮中で高級食材であった「ぶと(ほうとうの原形)」や「醍醐・だいご(チーズ様の超高級食品)」など様々な食文化を伝えたと云われています
現在のお食事の店「新田乃庄」はこんな歴史を味わいのせて伝える意味も含めているのです
2.jpg

そして中に入るとこんなものが出迎えてくれます
何か凄いですね
3.jpg

注文は「旬彩おきりこみ御膳」です
初めて食べます
4.jpg

ちょっと暑いですが おきりこみ です
なかなかいいお味です
6.jpg

そしてこちらは 五目もっそ飯 です
武将達が戦(いくさ)に出る時に持って行った干し飯のことで、蒸して食べる「もっそ飯」は、勝ち戦の印として縁起が良いとされます
これも美味しいです
7.jpg

そして 麦豚の冷しゃぶサラダ です
豚肉も美味しいですね
8.jpg

もう少し量があったほうがよかったですが、大変美味しかったですよ




油 と 水曜日 [群馬]

群馬県前橋市にある「天ひろ」に知り合いの方と立ち寄りました
1.jpg

此処の天ぷらは大変美味しいと言うことです
2.jpg

此処では一品ずつ天ぷらにしたものを運んできます
最初は イカ の天ぷら
柔らかくて美味しいです
3.jpg

次には魚の天ぷらです
4.jpg

エビの天ぷら
どれも熱くて美味しいです
5.jpg

このあと色々とでましたがこれかがなかなかのお味
トマトの天ぷらと、カキの天ぷらです
いゆ~美味しいです
6.jpg

そして最後はこれ
掻揚げ丼です
これがまた美味しいです
7.jpg

いや~お昼からこんなものを全部食べたので午後は眠くてしょうがなかったです
でも美味しかった~

天ぷら屋のご主人に聞いた話ですが、天ぷら屋は基本は水曜日が定休日だそうです
水と油は会わないという事でお休みだそうです

ご馳走様でした


お世話にならないように・・ [群馬]

此処は群馬県前橋市
前橋刑務所前である
P1030328.jpg

1888年(明治21年) 前橋監獄として東群馬郡宗甫分村(1889年に同郡前橋町に合併)の現在地に開設
開設時から1889年(明治22年)にかけ、レンガ積みの塀が整備された
1922年(大正11年) 10月、前橋刑務所に改称
P1030325.jpg

綺麗な赤レンガ積ですね
でも町中にある刑務所です
昔は人里離れた場所にあったのでしょうね
P1030321.jpg

脱獄した人いるのかな~



蕎麦が見えない山菜蕎麦 [群馬]

群馬県水上で仕事があったので行ってきた
ちょっと昼食時間を逃して遅めに蕎麦屋に入った
P1020803.jpg

これがラッキーだったのかわからないが、山菜蕎麦を注文したらこれがでてきた
P1020801.jpg

お~蕎麦が見えない程、チタケの天ぷらが乗っているではないか
美味しい~
天ぷらはあげたてである
冷えてはいません
たっぷりチタケを味わさせて戴きました

ご馳走様です




恐竜の足跡 [群馬]

群馬県多野郡神流町神ケ原瀬林の漣痕(さざ波岩)恐竜の足跡です
P1030286.jpg

この地域がまだ海だった約1億2千万年前の砂浜に残された波の跡が化石となったもので、群馬県天然記念物に指定されています
P1030289.jpg

その漣痕に残されていた穴は昭和60年に恐竜の足跡であることが分かったそうです
P1030288.jpg

ちょっと見ただけではよくわかりません



ドイツ村 [群馬]

赤城山の南面、国道353号線沿いにある、ドイツの街並みと牧場のあるテーマパークです
121123.jpg

正式名称は『赤城高原牧場クローネンベルク』ですが、通称のドイツ村と言ったほうが一般的です
121126.jpg

ちょっとお付き合いで行ってきました
121127.jpg

公園内は結構広いですね
お子様連れで行くといいところです
121128.jpg

季節、季節の花があり綺麗ですよ
121130.jpg

池もありボートに乗れます
121201.jpg

紅葉の時期はさらに綺麗です
白い建物に映えますね
121203.jpg

ドイツビールも美味しかったですよ
121204.jpg

ライカは売っていませんでした
天気の良い日に行けて良かったですよ




一体どの豚が・・・ [群馬]

群馬の赤城山のふもとにある「とんとん広場」と言うところに行ってきた
入口に豚さんが
わかりやすいですね
P1030158.jpg

昼食に寄ったので当然、豚しゃぶしゃぶを注文
福豚と言う品種のようである
P1030161.jpg

ん~1880円のコースであるが食べきれないほど出てきた
美味しい~
P1030160.jpg

ビールも飲んでご機嫌です
でも、入口に居た豚さんの匹数が減っているような
P1030159.jpg

豚肉を食した後に可愛い豚さんを見るのはちょっと・・・