旧烏山町 神長小学校 [学校・学校跡]
那須烏山市にある旧神長小学校です
この小学校の歴史は
明治8年 観音寺を仮校舎として創立 神長学舎と称する
明治25年 神長尋常小学校となる
大正13年 観音寺より字宿地内に移転する
昭和16年 神長国民学校となる
昭和22年 向田村神長小学校となる
昭和29年 烏山町立神長小学校となる
昭和32年 字宿地内より現在地字塙平に移転
昭和46年 烏山小学校へ統合する
建物はこんな感じです
窓枠はアルミになっていますね
花壇があります
昔のものかな~
裏手の窓は木枠ですね
現在は公民館として使われているようです
グランド跡地は町営団地として使われています
中は奇麗にされていますね
大きな鍋があります
何かのイベントに使われているのかな~
門扉は昭和37年に作られたようです
この近辺の地下には地下軍事工場があります
後日行ってみます
この小学校の歴史は
明治8年 観音寺を仮校舎として創立 神長学舎と称する
明治25年 神長尋常小学校となる
大正13年 観音寺より字宿地内に移転する
昭和16年 神長国民学校となる
昭和22年 向田村神長小学校となる
昭和29年 烏山町立神長小学校となる
昭和32年 字宿地内より現在地字塙平に移転
昭和46年 烏山小学校へ統合する
建物はこんな感じです
窓枠はアルミになっていますね
花壇があります
昔のものかな~
裏手の窓は木枠ですね
現在は公民館として使われているようです
グランド跡地は町営団地として使われています
中は奇麗にされていますね
大きな鍋があります
何かのイベントに使われているのかな~
門扉は昭和37年に作られたようです
この近辺の地下には地下軍事工場があります
後日行ってみます
旧西大芦西小学校 [学校・学校跡]
「鹿沼市立西大芦西小学校」です
1973年西大芦東小学校との統合により廃校になったようです
門は大正14年に作られたようです
校舎等は残っていません
古そうなブランコが残されていますね
こちらは滑り台
何かの鉄骨です
これはカタツムリかな~
犬かな~
机が一つ
二宮尊徳さんが座っています
台座から落ちたようです
どのような校舎があったのかはわかりませんが、可愛らしい校舎だったのでしょうね
校庭の片隅には公民館があります
地域の診療所としても使われているようです
1973年西大芦東小学校との統合により廃校になったようです
門は大正14年に作られたようです
校舎等は残っていません
古そうなブランコが残されていますね
こちらは滑り台
何かの鉄骨です
これはカタツムリかな~
犬かな~
机が一つ
二宮尊徳さんが座っています
台座から落ちたようです
どのような校舎があったのかはわかりませんが、可愛らしい校舎だったのでしょうね
校庭の片隅には公民館があります
地域の診療所としても使われているようです
旧引田小学校 [学校・学校跡]
鹿沼市にある旧引田小学校です
明治6年6月4日竜沢寺に開校
同年7月石村神社内に新築落成
明治43年12月2日現在地に校舎落成
昭和46年3月東大芦小に統合しその後鹿沼市西小になったようです
校舎はありません
色々な記念碑があります
片隅にシーソーが・・・
古いブランコ
こちらには鉄棒があります
こちらも地域の方が色々な形で使っているようです
昔はこのような学校が多くあったのでしょうね
明治6年6月4日竜沢寺に開校
同年7月石村神社内に新築落成
明治43年12月2日現在地に校舎落成
昭和46年3月東大芦小に統合しその後鹿沼市西小になったようです
校舎はありません
色々な記念碑があります
片隅にシーソーが・・・
古いブランコ
こちらには鉄棒があります
こちらも地域の方が色々な形で使っているようです
昔はこのような学校が多くあったのでしょうね
旧西大芦東小学校 [学校・学校跡]
鹿沼市にある旧西大芦東小学校です
正門だけが残っています
正門には大正14年の文字が刻まれています
校庭はゲートボール場になっていますね
昭和48年に閉校になったようです
国旗掲揚塔がありました
昭和15年に作られたようです
校庭の片隅には・・・
謎の穴が・・
廃坑~
入ってみたいですね
公民館もありますので地域の方が使っているようです
どんな学校だったのでしょうね
正門だけが残っています
正門には大正14年の文字が刻まれています
校庭はゲートボール場になっていますね
昭和48年に閉校になったようです
国旗掲揚塔がありました
昭和15年に作られたようです
校庭の片隅には・・・
謎の穴が・・
廃坑~
入ってみたいですね
公民館もありますので地域の方が使っているようです
どんな学校だったのでしょうね
西方小学校 09 [学校・学校跡]
いよいよ最後です
校舎の脇にワイヤーが掛かりましたね
一気に重機で引きます
別の角度から
二階部分がつぶれました
明治時代の建築物ですが頑丈ですね
でも凄い誇りです
100年以上積もった誇りが舞いました
無残な姿ですね
全てがこの年になくなりました
当時、最初にアップした八角の建物は保存するように校長が言いましたがダメでした
それとこの撮影は、私が行いました
私の父親は8mmで撮影していました
それも家には残っています
この色々な風景を撮影したのは私だけだと思います
と言うか、誰もいませんのでしたので・・・
校舎の脇にワイヤーが掛かりましたね
一気に重機で引きます
別の角度から
二階部分がつぶれました
明治時代の建築物ですが頑丈ですね
でも凄い誇りです
100年以上積もった誇りが舞いました
無残な姿ですね
全てがこの年になくなりました
当時、最初にアップした八角の建物は保存するように校長が言いましたがダメでした
それとこの撮影は、私が行いました
私の父親は8mmで撮影していました
それも家には残っています
この色々な風景を撮影したのは私だけだと思います
と言うか、誰もいませんのでしたので・・・
西方小学校 07 [学校・学校跡]
旧中学校は骨組みだけになってきました
多分木材は新しのでリサイクルしたのだと思います
小学校も解体が進みます
ついに旧中学校はなくなり更地になりました
小学校もだんだん進んでいますね
室内もこんな感じです
校舎裏です
天井の骨組みも凄いですね
明治時代のものです
つづく
多分木材は新しのでリサイクルしたのだと思います
小学校も解体が進みます
ついに旧中学校はなくなり更地になりました
小学校もだんだん進んでいますね
室内もこんな感じです
校舎裏です
天井の骨組みも凄いですね
明治時代のものです
つづく
西方小学校 06 [学校・学校跡]
小学校の解体がはじまりました
壊すのは早いです
屋根の瓦を剥がしています
相当の高さです
実はこの方に、菊の御紋入りの瓦を探してもらいましたが、ありませんでした
昔の学校の瓦にはあったようです
ん~寂しいですね
明治の建物の見おさめです
瓦も全て剥がされました
徐々に解体が進みます
校舎内の風景です
校舎裏側です
木造建築はいいですね
つづく
壊すのは早いです
屋根の瓦を剥がしています
相当の高さです
実はこの方に、菊の御紋入りの瓦を探してもらいましたが、ありませんでした
昔の学校の瓦にはあったようです
ん~寂しいですね
明治の建物の見おさめです
瓦も全て剥がされました
徐々に解体が進みます
校舎内の風景です
校舎裏側です
木造建築はいいですね
つづく
西方小学校 05 [学校・学校跡]
引っ越しで地域の方が集まっています
ちょっと分かりずらいですが挨拶しているのは、校長先生です
見おさめですね
西方の金崎から小学校を見た風景です
まだ道は舗装されていませんね
いよいよ解体です
旧中学校から解体がはじまっています
いよいよ次は小学校の解体です
つづく
ちょっと分かりずらいですが挨拶しているのは、校長先生です
見おさめですね
西方の金崎から小学校を見た風景です
まだ道は舗装されていませんね
いよいよ解体です
旧中学校から解体がはじまっています
いよいよ次は小学校の解体です
つづく
西方小学校 04 [学校・学校跡]
では学校の中に入ってみましょうね
昔ながらの廊下ですね
子供たちが走ってくるようです
これは校長室です
立派な椅子が置かれていますね
昔の廊下はいいですね
教室ないです
懐かし風景です
これも廊下です
これは小学校の正面から入って行くと二階に上がる階段があります
そこを上がった二階の部分です
此処の階段は、取り壊した時に湯西川温泉のとあるホテルに移設されました
多分行くとまだあるのではないかと思います
昔の卒業写真です
多くの方が育ったのでしょうね
つづく
昔ながらの廊下ですね
子供たちが走ってくるようです
これは校長室です
立派な椅子が置かれていますね
昔の廊下はいいですね
教室ないです
懐かし風景です
これも廊下です
これは小学校の正面から入って行くと二階に上がる階段があります
そこを上がった二階の部分です
此処の階段は、取り壊した時に湯西川温泉のとあるホテルに移設されました
多分行くとまだあるのではないかと思います
昔の卒業写真です
多くの方が育ったのでしょうね
つづく
西方小学校 03 [学校・学校跡]
いよいよ取り壊しまじかに待ってきましたね
見おさめです
校舎の裏側になります
何度見ても立派ですね
昔は校舎と校舎の間の二階に渡り廊下が空中にあったそうです
旧小学校の正面です
少しずつ引っ越しがはじまっています
つつぐ
見おさめです
校舎の裏側になります
何度見ても立派ですね
昔は校舎と校舎の間の二階に渡り廊下が空中にあったそうです
旧小学校の正面です
少しずつ引っ越しがはじまっています
つつぐ
西方小学校 02 [学校・学校跡]
西方小学校の昭和51年の風景です
この学校は危険建築物としてこの年の夏に取り壊されました
取り壊される前に撮影をしておきました
こちらは旧中学校です
北側から見た風景です
昔は古タイヤを埋めてこんな風にしていましたね
立派な木造校舎です
正面から風景です
八角の建物です
こちらは西方小学校の校歌です
つづく
この学校は危険建築物としてこの年の夏に取り壊されました
取り壊される前に撮影をしておきました
こちらは旧中学校です
北側から見た風景です
昔は古タイヤを埋めてこんな風にしていましたね
立派な木造校舎です
正面から風景です
八角の建物です
こちらは西方小学校の校歌です
つづく
西方小学校 01 [学校・学校跡]
栃木市にある西方小学校です
昭和50年の風景です
前々から探してたネガが出てきました
ちょっと画像はよくありません
正面左側の建物が小学校です
建物は明治7年に建設されて改築を重ねて明治17年にこの形になったそうです
右側は中学校です
中学校は昭和42年に別の所に新しい所に建設したので移っています
校庭の西側になります
この西側にある建物は、校長先生が住んでいたりしていました
正面右側です
校庭の東側には体育館がありました
この建物は8角の建物です
武道館として使われていました
昔々の写真です
懐かしいです
西方小学校では、昭和50年に市川昆監督の「吾輩は猫である」の撮影現場としても使われた事があります
つづく
昭和50年の風景です
前々から探してたネガが出てきました
ちょっと画像はよくありません
正面左側の建物が小学校です
建物は明治7年に建設されて改築を重ねて明治17年にこの形になったそうです
右側は中学校です
中学校は昭和42年に別の所に新しい所に建設したので移っています
校庭の西側になります
この西側にある建物は、校長先生が住んでいたりしていました
正面右側です
校庭の東側には体育館がありました
この建物は8角の建物です
武道館として使われていました
昔々の写真です
懐かしいです
西方小学校では、昭和50年に市川昆監督の「吾輩は猫である」の撮影現場としても使われた事があります
つづく