201803 足尾 04 [足尾・日光]
間藤駅です
ちょうど列車が来ました
この辺はまだ多くの人がお住まいになっています
そして工場もあります
でも一歩路地に入ると・・
こんな感じです
昔の家並みの地図です
色々あったようです
そしてちょっと大きめの社があります
ここに橋があります
現在は渡ることは出来ません
本山小学校に行ける橋です
足尾駅です
この辺はさすがに多くの人が住んでいます
でもこんな感じの風景もあります
渡良瀬川に掛かるわ鉄の鉄橋です
撮影ポイントですかね
こちらは通洞駅です
ここには駅員さんが常駐しています
ちょっとわき道にそれるとこんな看板が多くあります
足尾のほとんどの土地は、古河さんの所有物です
こちらは昔は遊郭だった建物のようです
つづく
ちょうど列車が来ました
この辺はまだ多くの人がお住まいになっています
そして工場もあります
でも一歩路地に入ると・・
こんな感じです
昔の家並みの地図です
色々あったようです
そしてちょっと大きめの社があります
ここに橋があります
現在は渡ることは出来ません
本山小学校に行ける橋です
足尾駅です
この辺はさすがに多くの人が住んでいます
でもこんな感じの風景もあります
渡良瀬川に掛かるわ鉄の鉄橋です
撮影ポイントですかね
こちらは通洞駅です
ここには駅員さんが常駐しています
ちょっとわき道にそれるとこんな看板が多くあります
足尾のほとんどの土地は、古河さんの所有物です
こちらは昔は遊郭だった建物のようです
つづく
子供の頃に前橋から私鉄で大間々に向かい足尾線に乗り換え足尾銅山を見たいという記憶が残っています
by セイミー (2018-03-31 07:42)
南宇都宮に住んで居た頃、鶴間から日光へ、日光からバスで間藤へ行って、わ鐵の間藤始発を待つというコースで、乗りました。相老でトロッコ列車に乗り換え、また往復!そんな一日乗車券乗り倒し・・・懐かしいです。
by hanamura (2018-03-31 09:54)
いやぁ〜(*´∀`*)
そぞろ歩きたいぞな
by suzu* (2018-03-31 11:21)
セイミー さん
こんにちは
足尾がまだ現役の時ですね
私もその時代に行って見たいです
by tochi (2018-03-31 12:49)
hanamura さん
こんにちは
また行ってみて下さい
季節ごとにいいですよ
by tochi (2018-03-31 12:51)
suzu* さん
こんにちは
いいところですよ
ぶらぶらしてみて下さい
by tochi (2018-03-31 12:51)
木の端、残っているんですね。遊郭はそれらしい雰囲気を感じます。
若かったら訪ねたいな、
by JUNKO (2018-03-31 15:13)
こんにちは^^
昨日わ鉄沿線撮影に出かけました、
間藤駅にも行きましたよ。この古河、、、誰も住んでいないのかと思いました(-、-
写真写しています(^^
by mimimomo (2018-04-01 14:06)
JUNKO さん
こんにちは
昔は栃木県第二の人口がありましたので何でもありましたよ
by tochi (2018-04-01 16:02)
mimimomo さん
こんにちは
わ鉄に乗りましたか
これからは新緑が綺麗でいいですね
by tochi (2018-04-01 16:08)
おはようございます^^
わ鉄乗りませんでhした。ツアーの予定には入っていたのですが・・・
故障して列車が動かなかったのです(><;
by mimimomo (2018-04-02 07:29)
mimimomo さん
こんにちは
故障して乗れなかったのですか
残念でしたね
次回は是非乗って下さい
by tochi (2018-04-02 12:07)