久々の外食 [食事]
何か月振りだろう、久しぶりに外食に行ってきました
行った先は『虎の門』と言う焼肉屋さんです
お客さんは結構いる感じ
本日は昼間からビールを頂く
ん~超久しぶりの生ビール
超美味しい~
注文はランチセット
カルビと牛タン
ご飯も頂きます
スープが結構美味しい
焼肉を食べながらのビールは美味しいですね
早く気軽に外食が出来るようにならないかな
外で飲むビールは美味しいですね
行った先は『虎の門』と言う焼肉屋さんです
お客さんは結構いる感じ
本日は昼間からビールを頂く
ん~超久しぶりの生ビール
超美味しい~
注文はランチセット
カルビと牛タン
ご飯も頂きます
スープが結構美味しい
焼肉を食べながらのビールは美味しいですね
早く気軽に外食が出来るようにならないかな
外で飲むビールは美味しいですね
時代の流れ [カメラ]
アサヒカメラ2020年7月号
これが最終号となるようです
雑誌の中にも「休刊のお知らせ」が記載されています
1926年4月に創刊されて94年間発刊されていたようです
残念です
私も1970年代からアサヒカメラ、カメラ毎日を毎月購入していました
その後、カメラ毎日が休刊されて今に至っています
時代の流れでしょうか
仕方ないですね
これが最終号となるようです
雑誌の中にも「休刊のお知らせ」が記載されています
1926年4月に創刊されて94年間発刊されていたようです
残念です
私も1970年代からアサヒカメラ、カメラ毎日を毎月購入していました
その後、カメラ毎日が休刊されて今に至っています
時代の流れでしょうか
仕方ないですね
チレポン [宇都宮]
宇都宮にあるチレポンです
ケーキ屋さんです
ちょっと買ってまいりました
シュークリームとプリンです
シュークリームは美味しいですが、クリームがちょっと多すぎる感じです
大盛です
プリンは、昔ながらのお味ですね
ん~満足です
国道沿いにありますが、ちょっと看板が見えずらいので行き過ぎる時があります
昔は、宇都宮の街中にもお店がありましたが現在は此処だけです
昔とはちょっとお味が変わったかな~
ケーキ屋さんです
ちょっと買ってまいりました
シュークリームとプリンです
シュークリームは美味しいですが、クリームがちょっと多すぎる感じです
大盛です
プリンは、昔ながらのお味ですね
ん~満足です
国道沿いにありますが、ちょっと看板が見えずらいので行き過ぎる時があります
昔は、宇都宮の街中にもお店がありましたが現在は此処だけです
昔とはちょっとお味が変わったかな~
磯山神社 紫陽花 [栃木・鹿沼]
磯山神社です
この時期は紫陽花が開花してにぎわっています
ここの紫陽花は、太平山の紫陽花よりも奇麗です
氏子の方々が手入れしています
数年前に紫陽花を剪定したので小降りになりましたが・・
見事に咲いています
穴場的場所でしたが、最近は訪れる人が多くなりました
例年であれば、提灯をぶら下げてライトアップもしていましたが、今年は中止です
残念です
来年はもっと素晴らしい花が咲くでしょうね
ここはいいところです
撮影レンズ ライカ ノクチルックス50mm f1.0
この時期は紫陽花が開花してにぎわっています
ここの紫陽花は、太平山の紫陽花よりも奇麗です
氏子の方々が手入れしています
数年前に紫陽花を剪定したので小降りになりましたが・・
見事に咲いています
穴場的場所でしたが、最近は訪れる人が多くなりました
例年であれば、提灯をぶら下げてライトアップもしていましたが、今年は中止です
残念です
来年はもっと素晴らしい花が咲くでしょうね
ここはいいところです
撮影レンズ ライカ ノクチルックス50mm f1.0
ハス [栃木・鹿沼]
栃木市にあるハス池です
前回行ったときは、スイレンが咲いていてハスはまで開花していませんでした
今回訪れたらまだつぼみが多い感じです
残念
なかなか難しいですね
でも花数も昔と比べると少ない感じです
一番いい時に行くのはなかなか難しいですね
少ない花ですが撮影してまいりました
新型ウイルスの関係もあり来園者の方も少ない感じです
何時もであれば地方紙にも開花の記事が掲載されますが、今年はなにもありませんでした
いい天気ですが・・
来年に期待します
撮影レンズ ライカ ノクチルックス50mm f1.0
前回行ったときは、スイレンが咲いていてハスはまで開花していませんでした
今回訪れたらまだつぼみが多い感じです
残念
なかなか難しいですね
でも花数も昔と比べると少ない感じです
一番いい時に行くのはなかなか難しいですね
少ない花ですが撮影してまいりました
新型ウイルスの関係もあり来園者の方も少ない感じです
何時もであれば地方紙にも開花の記事が掲載されますが、今年はなにもありませんでした
いい天気ですが・・
来年に期待します
撮影レンズ ライカ ノクチルックス50mm f1.0
本日は [食事]
本日は、宇都宮 みんみん の餃子
キムチの盛り合わせ
そしてにぎり寿司
をテイクアウトと言うか買ってきました
久しぶりに食べる味
美味しいですね
そしてビール
近所の酒屋さんにこんな酒がありましたので買ってきました
勝山 疫病退散 純米吟醸
仙台伊沢家堪山酒造株式会社の酒です
パワースポットとして知られる仙台市泉区の二柱神社にてご祈祷して頂いた“アマビエ・アマヒコ”のラベルを御朱印代わりに貼り付けた期間限定酒だそうです
アマビエ
アマビコ
初めて飲む酒ですが、美味しいです
最後は、スイーツと焼酎
本日も満足な一日でした
キムチの盛り合わせ
そしてにぎり寿司
をテイクアウトと言うか買ってきました
久しぶりに食べる味
美味しいですね
そしてビール
近所の酒屋さんにこんな酒がありましたので買ってきました
勝山 疫病退散 純米吟醸
仙台伊沢家堪山酒造株式会社の酒です
パワースポットとして知られる仙台市泉区の二柱神社にてご祈祷して頂いた“アマビエ・アマヒコ”のラベルを御朱印代わりに貼り付けた期間限定酒だそうです
アマビエ
アマビコ
初めて飲む酒ですが、美味しいです
最後は、スイーツと焼酎
本日も満足な一日でした
太平山 紫陽花 [栃木・鹿沼]
太平山です
ここの紫陽花は奇麗です
今年も行ってみました
今年は観光客も少なめ
例年であれば紫陽花祭りを開催していますが、今年は中止です
仕方ないですね
晴天に恵まれよかったです
太平山神社です
参拝客もほとんどいません
山頂からの栃木市内の眺めです
雲一つなく晴天です
登ってきた階段です
撮影しながらであれば結構楽に登れます
こちらはふもとにある階段の始まりのところです
此方も奇麗に咲いています
この時期は、紫陽花は奇麗です
撮影レンズ ライカ ノクチルックス50mm f1.0
ここの紫陽花は奇麗です
今年も行ってみました
今年は観光客も少なめ
例年であれば紫陽花祭りを開催していますが、今年は中止です
仕方ないですね
晴天に恵まれよかったです
太平山神社です
参拝客もほとんどいません
山頂からの栃木市内の眺めです
雲一つなく晴天です
登ってきた階段です
撮影しながらであれば結構楽に登れます
こちらはふもとにある階段の始まりのところです
此方も奇麗に咲いています
この時期は、紫陽花は奇麗です
撮影レンズ ライカ ノクチルックス50mm f1.0
足尾 202006 08 [足尾・日光]
掛水倶楽部です
お休み
ここは現在空き地になっていますが、将来的ここに記念館を建てる計画があるようです
社宅です
幹部の方が住まわれている社宅です
山養会
生協です
数年前に閉店しまた
町内会の看板
こちらも社宅です
共同浴場です
現役です
ここの明かりを頼りに入りに来るのでしょうね
側溝板
昔はこのようなところがいたるところにありましたよね
浴場です
何時もの学校跡
そして足尾歴史館
残念ながらお休み
展示物も増えています
足尾はいいところです
次回は何時行きましょうかね
お休み
ここは現在空き地になっていますが、将来的ここに記念館を建てる計画があるようです
社宅です
幹部の方が住まわれている社宅です
山養会
生協です
数年前に閉店しまた
町内会の看板
こちらも社宅です
共同浴場です
現役です
ここの明かりを頼りに入りに来るのでしょうね
側溝板
昔はこのようなところがいたるところにありましたよね
浴場です
何時もの学校跡
そして足尾歴史館
残念ながらお休み
展示物も増えています
足尾はいいところです
次回は何時行きましょうかね
足尾 202006 07 [足尾・日光]
上神梅駅です
1912年(大正元年)建築
昭和初期増築の古い木造の駅舎、プラットホームは2008年(平成20年)7月に国の登録有形文化財に登録されました
そしてこちらは足尾駅
何時もの風景です
硫酸運搬用列車
渡良瀬橋です
大正時代作られた橋を何度か手直しして現在の形になっています
昔はこの橋の上をガソリンカー(鉄道)が走っていました
橋の上からの眺め
つづく
1912年(大正元年)建築
昭和初期増築の古い木造の駅舎、プラットホームは2008年(平成20年)7月に国の登録有形文化財に登録されました
そしてこちらは足尾駅
何時もの風景です
硫酸運搬用列車
渡良瀬橋です
大正時代作られた橋を何度か手直しして現在の形になっています
昔はこの橋の上をガソリンカー(鉄道)が走っていました
橋の上からの眺め
つづく
足尾 202006 06 [足尾・日光]
この辺は防火壁が沢山残っています
でも空き家が多くなってきました
たぶん何時かはなくなります
場所は変わって、わたらせ渓谷鉄道の入沢駅です
ちょうど下りの列車が来ました
そして上り列車
この駅は、上りと下りのポイントです
ここの建物は古いです
映画、ドラマ等によく出ます
さらに場所は変わり、神戸駅です
ここには、清流レストランと言うのがあります
東武鉄道のけごんの客車を利用したレストランです
ここもいいところです
古い煉瓦作りの小屋も残っています
つづく
でも空き家が多くなってきました
たぶん何時かはなくなります
場所は変わって、わたらせ渓谷鉄道の入沢駅です
ちょうど下りの列車が来ました
そして上り列車
この駅は、上りと下りのポイントです
ここの建物は古いです
映画、ドラマ等によく出ます
さらに場所は変わり、神戸駅です
ここには、清流レストランと言うのがあります
東武鉄道のけごんの客車を利用したレストランです
ここもいいところです
古い煉瓦作りの小屋も残っています
つづく
足尾 202006 05 [足尾・日光]
足尾の通洞付近です
新緑に覆われていますが、建物の痛みは凄いです
選鉱所方面に向かいます
こちらの建物は現在も使われています
変電所です
迷彩色です
電柱には、古河の紋が入っています
山一です
選鉱所
ちょっと山手の方へ
貯水そうです
ここで水をろ過していました
社宅です
ここはまだ多くの人が住んでいます
防火壁
屋根の色がいいです
家の間を列車が走ります
踏切から
つづく
新緑に覆われていますが、建物の痛みは凄いです
選鉱所方面に向かいます
こちらの建物は現在も使われています
変電所です
迷彩色です
電柱には、古河の紋が入っています
山一です
選鉱所
ちょっと山手の方へ
貯水そうです
ここで水をろ過していました
社宅です
ここはまだ多くの人が住んでいます
防火壁
屋根の色がいいです
家の間を列車が走ります
踏切から
つづく
足尾 202006 04 [足尾・日光]
精錬所に入る最後の鉄橋です
ここを鉱石、硫酸を積んだ貨物列車が往復していました
古河橋
精錬所から町方向の眺め
130年前に作られた橋とは思えません
精錬所入口にある建物
迷彩色が鮮やかにまだ残っています
南橋からの眺め
社宅の数も少なくなってきています
昔は鯉のぼりが上がっていたり、その時その時の風景がありました
火の用心
ここも最後は全てなくなるでしょうね
階段も使われていません
間藤駅に向かう方向
精錬所に向かう方向
この前を貨物列車が走っていました
つづく
ここを鉱石、硫酸を積んだ貨物列車が往復していました
古河橋
精錬所から町方向の眺め
130年前に作られた橋とは思えません
精錬所入口にある建物
迷彩色が鮮やかにまだ残っています
南橋からの眺め
社宅の数も少なくなってきています
昔は鯉のぼりが上がっていたり、その時その時の風景がありました
火の用心
ここも最後は全てなくなるでしょうね
階段も使われていません
間藤駅に向かう方向
精錬所に向かう方向
この前を貨物列車が走っていました
つづく
足尾 202006 03 [足尾・日光]
竜蔵寺の墓石
松木沢にあった無縁仏の墓石を積みあけました
精錬所前のお堂
防火壁
この周りにあった家はなくなりました
松木沢方面です
緑が美しいです
日本一の大きさの砂防ダム
緑が本当に綺麗です
砂防ダムの上からの眺め
砂防ダム前にある橋
良い眺めです
廃墟からの眺め
精錬所の煙突だけが残されています
本山坑口に向かう途中
左側にある建物は変電所とコンプレッサー室です
本山坑口前
本山神社入口
この先は、この時期行くのはパス
本山坑口です
昔この辺には色々な建物がありました
つづく
松木沢にあった無縁仏の墓石を積みあけました
精錬所前のお堂
防火壁
この周りにあった家はなくなりました
松木沢方面です
緑が美しいです
日本一の大きさの砂防ダム
緑が本当に綺麗です
砂防ダムの上からの眺め
砂防ダム前にある橋
良い眺めです
廃墟からの眺め
精錬所の煙突だけが残されています
本山坑口に向かう途中
左側にある建物は変電所とコンプレッサー室です
本山坑口前
本山神社入口
この先は、この時期行くのはパス
本山坑口です
昔この辺には色々な建物がありました
つづく
足尾 202006 02 [足尾・日光]
社宅跡です
この石垣の上にも社宅がありました
石垣の作りも凄いです
誰かが出てきそうです
草花が奇麗に咲いています
こちらは精錬所に向かう廃線です
ここを貨物列車が往来していました
本山小学校に向かう道です
古河橋です
1891年(明治24年)に作られました
街並み
昔は銀行等が何軒もあったようです
以前と変わらぬ街並み
山の新緑も奇麗です
お住まいの方が植えられた花々
精錬所の硫酸タンク
左側の建物の後側に本山駅があります
今でもあります
足尾の山が奇麗です
つづく
この石垣の上にも社宅がありました
石垣の作りも凄いです
誰かが出てきそうです
草花が奇麗に咲いています
こちらは精錬所に向かう廃線です
ここを貨物列車が往来していました
本山小学校に向かう道です
古河橋です
1891年(明治24年)に作られました
街並み
昔は銀行等が何軒もあったようです
以前と変わらぬ街並み
山の新緑も奇麗です
お住まいの方が植えられた花々
精錬所の硫酸タンク
左側の建物の後側に本山駅があります
今でもあります
足尾の山が奇麗です
つづく
足尾 202006 01 [足尾・日光]
良い天気です
運転していて気持ちがいいです
トンネルです
長いトンネルです
トンネルを抜けると
そこは足尾
新緑の足尾に行ってみました
最近は行くところはほとんど同じです
廃墟の社宅跡です
この辺も全て壊す話が以前からありますがまだ壊されていません
山の新緑も奇麗です
ここも人が住まなくなってまもないですが、誰も居なくなると荒れるのが早いです
この時期は、奥に入るのは嫌です
ヘビが居たり、色々なものがいます
共同浴場跡です
昔は多くの人がいました
多くの人が行きかいしていたのでしょうね
つづく
運転していて気持ちがいいです
トンネルです
長いトンネルです
トンネルを抜けると
そこは足尾
新緑の足尾に行ってみました
最近は行くところはほとんど同じです
廃墟の社宅跡です
この辺も全て壊す話が以前からありますがまだ壊されていません
山の新緑も奇麗です
ここも人が住まなくなってまもないですが、誰も居なくなると荒れるのが早いです
この時期は、奥に入るのは嫌です
ヘビが居たり、色々なものがいます
共同浴場跡です
昔は多くの人がいました
多くの人が行きかいしていたのでしょうね
つづく
本日のテイクアウト [食事]
本日のテイクアウト
丸亀製麺のうどんです
このテイクアウトは一部の店舗のみが行っているようです
うどんは湯出てあります
海苔付きです
海老天2本、イナリ寿司1個、ネギ少々
これを合わせて、タレを掛ければ出来上がり
ちょっとネギが少ないです
お店で食べる時は沢山ネギを入れますが・・
ではビールを飲みながら頂きます
美味しいです
でもお店に買いに行きましたが、お客さんはほとんどいません
大丈夫でしょうかね
丸亀製麺のうどんです
このテイクアウトは一部の店舗のみが行っているようです
うどんは湯出てあります
海苔付きです
海老天2本、イナリ寿司1個、ネギ少々
これを合わせて、タレを掛ければ出来上がり
ちょっとネギが少ないです
お店で食べる時は沢山ネギを入れますが・・
ではビールを飲みながら頂きます
美味しいです
でもお店に買いに行きましたが、お客さんはほとんどいません
大丈夫でしょうかね
唐沢山神社 [足利・佐野]
佐野市にある唐沢山神社です
行くのは初めてです
山の頂上にあります
途中に池があります
深さは9メートルあるようです
今でも水が湧いています
新緑も奇麗です
ここの参道には沢山の猫がいます
どの猫も人に慣れています
慣れているので、猫を盗んで行く人も居るようです
歩いていて気持ちがいいですね
更に階段が
いよいよ唐沢山神社です
本殿に着きました
ここにはもともと唐沢山城がありました
本殿の前は、本丸があったようです
こちらは当時のままの石垣です
素晴らしい
秋の紅葉は奇麗でしょうね
こちらは天狗岩
ここからの眺めはいいです
佐野市方面がが一望できます
新緑も奇麗でほっとするひと時でした
行くのは初めてです
山の頂上にあります
途中に池があります
深さは9メートルあるようです
今でも水が湧いています
新緑も奇麗です
ここの参道には沢山の猫がいます
どの猫も人に慣れています
慣れているので、猫を盗んで行く人も居るようです
歩いていて気持ちがいいですね
更に階段が
いよいよ唐沢山神社です
本殿に着きました
ここにはもともと唐沢山城がありました
本殿の前は、本丸があったようです
こちらは当時のままの石垣です
素晴らしい
秋の紅葉は奇麗でしょうね
こちらは天狗岩
ここからの眺めはいいです
佐野市方面がが一望できます
新緑も奇麗でほっとするひと時でした
本日の昼食 [食事]
本日の昼食
パンをテイクアウトとてきました
ペニーレインと言うお店のパンです
ここのお店は、ビートルズをお店のデザイン等に使っています
これってタダで使えるのかな~
まずは、コロッケパンです
パンの中にコロッケの具が入っています
パンにはソースが掛けられていて美味しです
続きまして、メロンパン
あまり硬くなくて美味しいメロンパンです
次は何のパンだったかな~
美味しいパンですが、三個目のパンはあきてきました
ちょっと食べすぎた感じです
あまりパンだけの食事はしたことがないのでダメです
やはりお米もあった方がいいです
でも美味しいパン屋さんですよ
パンをテイクアウトとてきました
ペニーレインと言うお店のパンです
ここのお店は、ビートルズをお店のデザイン等に使っています
これってタダで使えるのかな~
まずは、コロッケパンです
パンの中にコロッケの具が入っています
パンにはソースが掛けられていて美味しです
続きまして、メロンパン
あまり硬くなくて美味しいメロンパンです
次は何のパンだったかな~
美味しいパンですが、三個目のパンはあきてきました
ちょっと食べすぎた感じです
あまりパンだけの食事はしたことがないのでダメです
やはりお米もあった方がいいです
でも美味しいパン屋さんですよ
中禅寺湖 二荒山神社 [足尾・日光]
中禅寺湖の湖畔にある二荒山神社です
男体山の入口にもなっています
ちょっとお参りに行ってきました
木々が青く奇麗です
牛さんこんにちは
境内入口です
手洗い場は使えませんのでそのまま入ります
だれもいません
良いことがありますように
境内も奇麗です
此方が男体山入口です
現在は栃木県に在住の方しか登頂は出来ません
入口で住所確認をしています
こちらは奥の院
文化財です
この時期は人が結構いるはずですが、誰も居のません
湖畔からの入口です
中禅寺湖も奇麗です
釣り人は少しいますね
昔はよく早朝に釣りに通った時代もあります
日光はいいところです
男体山の入口にもなっています
ちょっとお参りに行ってきました
木々が青く奇麗です
牛さんこんにちは
境内入口です
手洗い場は使えませんのでそのまま入ります
だれもいません
良いことがありますように
境内も奇麗です
此方が男体山入口です
現在は栃木県に在住の方しか登頂は出来ません
入口で住所確認をしています
こちらは奥の院
文化財です
この時期は人が結構いるはずですが、誰も居のません
湖畔からの入口です
中禅寺湖も奇麗です
釣り人は少しいますね
昔はよく早朝に釣りに通った時代もあります
日光はいいところです
ぶらぶら散歩 [日常]
宇都宮の東側を流れている川です
この辺はまだ整備されていないので、大雨が降ると溢れます
牛さんもいます
JRです
黒磯から宇都宮駅に向かう電車です
遊歩道もちょっと人が少ないです
図書館
中には結構人がいる感じです
ポプラ並木
先程の川の下流です
この辺は整備されています
木々が奇麗ですね
緑がまぶしいです
マロニエプラザ
体育館
雲もなく奇麗な青空です
サツキも奇麗に咲いています
この時期は奇麗です
運動不足なので散歩を時々しています
この辺はまだ整備されていないので、大雨が降ると溢れます
牛さんもいます
JRです
黒磯から宇都宮駅に向かう電車です
遊歩道もちょっと人が少ないです
図書館
中には結構人がいる感じです
ポプラ並木
先程の川の下流です
この辺は整備されています
木々が奇麗ですね
緑がまぶしいです
マロニエプラザ
体育館
雲もなく奇麗な青空です
サツキも奇麗に咲いています
この時期は奇麗です
運動不足なので散歩を時々しています
テイクアウト ラーメン [食事]
テイクアウトのラーメンを買ってきました
宇都宮の満天家さんのラーメンです
汁に麺を入れましたが、買ってきたときは別々です
麺は家で湯がきます
よってのびることはありません
具材は別にあります
これを盛り付けて頂きます
お店で食べている味噌ラーメンの味と変わりません
美味しいです
そしてビール
ん~美味しい~
こちらはテイクアウト用チャーハンと餃子です
此方も美味しいです
ラーメンのテイクアウトの初挑戦です
美味しくいただけました
宇都宮の満天家さんのラーメンです
汁に麺を入れましたが、買ってきたときは別々です
麺は家で湯がきます
よってのびることはありません
具材は別にあります
これを盛り付けて頂きます
お店で食べている味噌ラーメンの味と変わりません
美味しいです
そしてビール
ん~美味しい~
こちらはテイクアウト用チャーハンと餃子です
此方も美味しいです
ラーメンのテイクアウトの初挑戦です
美味しくいただけました
メロンパン&アップルパイ [宇都宮]
宇都宮にある、メロンパン&アップルパイenjoue(アンジュエ)に行ってみました
メロンパン中心のお店で種類はあまりありません
何種類か買ってきました
メロンパンです
しっとりした感じのメロンパンです
美味しいです
こちらは中にカスタードが入ったメロンパンです
これもなかなか美味しいですね
アップルパイも買ってきましたが美味しいようです
メロンパン中心のお店で種類はあまりありません
何種類か買ってきました
メロンパンです
しっとりした感じのメロンパンです
美味しいです
こちらは中にカスタードが入ったメロンパンです
これもなかなか美味しいですね
アップルパイも買ってきましたが美味しいようです
ライカ レンズ 28mm [ライカ]
現在所有している28mmのレンズは
1950年製のヘクトール 28mm f6.3
2019年製の復刻ズマロン 28mm f5.6
1964年製のエルマリート 28mm f2.8 第1世代
1970年製のエルマリート 28mm f2.8 第2世代
1995年製のエルマリート 28mm f2.8 第4世代
1976年製のエルマリートR 28mm F2.8
になります
28mmは戦前のヘクトール 28mm f6.3から始まり、戦後のズマロン 28mm f5.6
1965年から現在に至るまで作り続けられている、エルマリート 28mm f2.8です
そして現行は、スミルックス 28mm f1.4、ズミクロン 28mm f2.0、エルマリート 28mm f2.8とバリエーションがある
1950年製のヘクトール 28mm f6.3
1935~1955年製造
Lマウント 9694本
多くのバージョンがあるレンズです
レンズの開放値は、f6.3と暗いレンズとなります
2019年製の復刻ズマロン 28mm f5.6
限定品で500本製造
初代のズマロンは1955年に製造が始まり1963年まで作られたレンズです
製造本数は6228本です
復刻版は、初代のレンズを忠実に再現しレンズにコーティングを施したところが違う程度です
1964年製のエルマリート 28mm f2.8 第1世代
1965~1972年製造
製造本数は不明ですが、3000本程度
更には、カナダ製とドイツ製が存在していて、ドイツ製は数百本の製造と言われています
これのレンズはドイツ製です
レンズの後玉が出っ張っているのが特徴です
通称28mmレンズの9枚玉と言われています
デジカメに取り付けるとは注意しないと素子を壊すことがあります
レンズの刻印も赤色と黄色が存在しています
初期型は赤色となります
1970年製のエルマリート 28mm f2.8 第2世代
第2世代は1972年から製造されましたが、極初期のみ1970から製造され第1世代の鏡胴にレンズを入れたものが存在します
第2世代はレンズのコスト削減で8枚玉にしています
このレンズが、第1世代の鏡胴にレンズを入れたもので後玉の出っ張りがなくなっています
とのカメラにも使用できます
1995年製のエルマリート 28mm f2.8 第4世代
1993年から製造となります
第3世代が1978から製造され1993年に第4世代と設計変更が繰り返されているレンズです
1976年製のエルマリートR 28mm F2.8
1970~1994年製造
多分このレンズは、ミノルタの設計だと思われます
R用レンズはあまり人気はありませんが、やはりライカのレンズです
それなりにいいものだと思います
今はデジカメに取り付ける事が出来るようになったので人気も出てきているようです
1950年製のヘクトール 28mm f6.3
2019年製の復刻ズマロン 28mm f5.6
1964年製のエルマリート 28mm f2.8 第1世代
1970年製のエルマリート 28mm f2.8 第2世代
1995年製のエルマリート 28mm f2.8 第4世代
1976年製のエルマリートR 28mm F2.8
になります
28mmは戦前のヘクトール 28mm f6.3から始まり、戦後のズマロン 28mm f5.6
1965年から現在に至るまで作り続けられている、エルマリート 28mm f2.8です
そして現行は、スミルックス 28mm f1.4、ズミクロン 28mm f2.0、エルマリート 28mm f2.8とバリエーションがある
1950年製のヘクトール 28mm f6.3
1935~1955年製造
Lマウント 9694本
多くのバージョンがあるレンズです
レンズの開放値は、f6.3と暗いレンズとなります
2019年製の復刻ズマロン 28mm f5.6
限定品で500本製造
初代のズマロンは1955年に製造が始まり1963年まで作られたレンズです
製造本数は6228本です
復刻版は、初代のレンズを忠実に再現しレンズにコーティングを施したところが違う程度です
1964年製のエルマリート 28mm f2.8 第1世代
1965~1972年製造
製造本数は不明ですが、3000本程度
更には、カナダ製とドイツ製が存在していて、ドイツ製は数百本の製造と言われています
これのレンズはドイツ製です
レンズの後玉が出っ張っているのが特徴です
通称28mmレンズの9枚玉と言われています
デジカメに取り付けるとは注意しないと素子を壊すことがあります
レンズの刻印も赤色と黄色が存在しています
初期型は赤色となります
1970年製のエルマリート 28mm f2.8 第2世代
第2世代は1972年から製造されましたが、極初期のみ1970から製造され第1世代の鏡胴にレンズを入れたものが存在します
第2世代はレンズのコスト削減で8枚玉にしています
このレンズが、第1世代の鏡胴にレンズを入れたもので後玉の出っ張りがなくなっています
とのカメラにも使用できます
1995年製のエルマリート 28mm f2.8 第4世代
1993年から製造となります
第3世代が1978から製造され1993年に第4世代と設計変更が繰り返されているレンズです
1976年製のエルマリートR 28mm F2.8
1970~1994年製造
多分このレンズは、ミノルタの設計だと思われます
R用レンズはあまり人気はありませんが、やはりライカのレンズです
それなりにいいものだと思います
今はデジカメに取り付ける事が出来るようになったので人気も出てきているようです
何もしませんでしたが [日常]
自宅にあるサボテンです
ほとんど何もしていませんが、今年は奇麗に咲きだして来ました
こちらは病気にかかっていたレッドロビンです
毎週週末に薬を掛け続けました
黒い斑点はなくなって来たようです
ここで気を緩めないでまだ当分薬を掛け続けたいと思います
こちらはバラです
見事に咲きました
昨年はあまり咲きませんでしたが今年は奇麗です
紫陽花も咲きだしました
まもなく梅雨入りですね
今年は長い梅雨になるのですかね
ほとんど何もしていませんが、今年は奇麗に咲きだして来ました
こちらは病気にかかっていたレッドロビンです
毎週週末に薬を掛け続けました
黒い斑点はなくなって来たようです
ここで気を緩めないでまだ当分薬を掛け続けたいと思います
こちらはバラです
見事に咲きました
昨年はあまり咲きませんでしたが今年は奇麗です
紫陽花も咲きだしました
まもなく梅雨入りですね
今年は長い梅雨になるのですかね
龍門の滝 [大田原・那須・那須烏山・塩原・矢板]
那須烏山市にある龍門の滝です
江川という川から流れ落ちています
幅65m高さ20mの滝です
大蛇が住むという伝説があり、名称の由来にもなっています
此処にいると涼しいです
滝の上には烏山線が走っています
気分さわやか
緑も奇麗です
夏場は此処で泳いでいる人がいます
気持ちいいでしょうね
江川という川から流れ落ちています
幅65m高さ20mの滝です
大蛇が住むという伝説があり、名称の由来にもなっています
此処にいると涼しいです
滝の上には烏山線が走っています
気分さわやか
緑も奇麗です
夏場は此処で泳いでいる人がいます
気持ちいいでしょうね
アベノマスク [日常]
一昨日、アベノマスクが届きました
子供の頃したことがマスクですね
自分の周囲の人にはまだ届いていないようです
不織布マスクと比べても小さいです
アベノマスクは使う事はありません
よって、アベノマスクは私の所属する団体で行っている『アベノマスク回収活動』に寄付します
回収したマスクは、福祉団体に寄付する予定です
子供の頃したことがマスクですね
自分の周囲の人にはまだ届いていないようです
不織布マスクと比べても小さいです
アベノマスクは使う事はありません
よって、アベノマスクは私の所属する団体で行っている『アベノマスク回収活動』に寄付します
回収したマスクは、福祉団体に寄付する予定です
ちょっと早かったです [栃木・鹿沼]
栃木市にあるハス池です
まだハスの花はまだ咲いていませんでした
残念
でも小さな赤いスイレンの花は咲いていました
菖蒲の花か一つ
見に行ったからにはとりあえず撮影
白色の小さなスイレンの花もあります
来週位には咲きますかね
また行ってみます
次に行くとハスの花が終わっているような気がします
タイミングは難しいです
まだハスの花はまだ咲いていませんでした
残念
でも小さな赤いスイレンの花は咲いていました
菖蒲の花か一つ
見に行ったからにはとりあえず撮影
白色の小さなスイレンの花もあります
来週位には咲きますかね
また行ってみます
次に行くとハスの花が終わっているような気がします
タイミングは難しいです
今回はハシゴ [食事]
宇都宮の辻製麺食堂です
ここの焼きそばは美味しいです
入り口のわきに工場入り口と言う所があります
食堂の裏には、辻製麺工場があります
ここで色々な麺を作っておろしています
今回はこれを買ってきました
お店のインスタからちょっと拝借した画像ですが、麺セット1000円です
全て作り方、タレが入っています
格安です
続きまして、宇都宮の「みよしや」です
居酒屋さんですが、先般テレビで紹介されたようでテイクアウトが混んでいます
買ってきたりは、鶏肉のかぶと揚げです
大きさはこんなものです
これで540円
美味しいです
そし辻製麺のラーメン
色々な種類がありましたがこれを食べてみました
ちょっと辛いですが、美味しいです
今回は、二軒のお店からテイクアウトです
満足です
ここの焼きそばは美味しいです
入り口のわきに工場入り口と言う所があります
食堂の裏には、辻製麺工場があります
ここで色々な麺を作っておろしています
今回はこれを買ってきました
お店のインスタからちょっと拝借した画像ですが、麺セット1000円です
全て作り方、タレが入っています
格安です
続きまして、宇都宮の「みよしや」です
居酒屋さんですが、先般テレビで紹介されたようでテイクアウトが混んでいます
買ってきたりは、鶏肉のかぶと揚げです
大きさはこんなものです
これで540円
美味しいです
そし辻製麺のラーメン
色々な種類がありましたがこれを食べてみました
ちょっと辛いですが、美味しいです
今回は、二軒のお店からテイクアウトです
満足です
太平寺 [大田原・那須・那須烏山・塩原・矢板]
那須烏山にある太平寺です
龍門の滝の側にあります
803年に作られた古いお寺のようです
入口には立派な仁王像があります
ワラジか沢山奉納されています
足腰・旅路の祈願のようです
ちょっとお参りしてまいりました
いいことがありますように
龍門の滝の側にあります
803年に作られた古いお寺のようです
入口には立派な仁王像があります
ワラジか沢山奉納されています
足腰・旅路の祈願のようです
ちょっとお参りしてまいりました
いいことがありますように