ライカ ヘクタール28mm f6.3 [ライカ]
ライカのヘクタール(ヘクトール)28mm f6.3です
f値は今のレンズと比べると相当暗いレンズです
1935~1955年までの生産で9694本作られました
シリアルナンバーは約236000-1236000
このレンズは78万代ですので1950年製です
フードはSOOHNです
これもなかなか無いフードです
色々なバージョンがありますが、本体は、初期のニッケルメッキで約3000本、後期はクロームメッキで約6000本です
そして戦前ものはコーティングなし、戦後はコーティングが施されています
また、1949年位までのレンズ絞りは大陸式で、その後の製造は国際絞りとなっています
国際式は700本しかないのでレアな部類となります
今回の物は、国際式です
そして、よく見ないとわかりませんが刻印は赤色になっている感じです
カメラに付けると非常にコンパクトです
ライカのレンズの中でも最もコンパクトと言われています
ちょっと暗いレンズですが、いいレンズのようです
f値は今のレンズと比べると相当暗いレンズです
1935~1955年までの生産で9694本作られました
シリアルナンバーは約236000-1236000
このレンズは78万代ですので1950年製です
フードはSOOHNです
これもなかなか無いフードです
色々なバージョンがありますが、本体は、初期のニッケルメッキで約3000本、後期はクロームメッキで約6000本です
そして戦前ものはコーティングなし、戦後はコーティングが施されています
また、1949年位までのレンズ絞りは大陸式で、その後の製造は国際絞りとなっています
国際式は700本しかないのでレアな部類となります
今回の物は、国際式です
そして、よく見ないとわかりませんが刻印は赤色になっている感じです
カメラに付けると非常にコンパクトです
ライカのレンズの中でも最もコンパクトと言われています
ちょっと暗いレンズですが、いいレンズのようです
限定新ズマロン28を持っているのにこれまで手にいれたのですか?
それも一時レンズより高かったオリジナルフード付き
私のはNYライツフードと大陸絞りノンコートレンズですがなぜかシリアルナンバーが彫ってありません
OHで裏側が逆に組まれているのかな?
feetの頭文字もFだし・・・写りは良いんで偽者じゃないですよね 心配になってきた
by テンジン (2020-03-08 08:17)
とても味わい深いスタイルですねえ。
こういうレンズは本当に良なあ。
by ナツパパ (2020-03-08 09:35)
テンジン さん
こんにちは
ついつい買ってしまいました
フードは、ドルが90円台の時に輸入しました
ドイツ製です
そして今回、レンズがやってきた次第です
昨日撮影してきました
1950年製とは思えない写りでした
明日のブログにアップします
レンズには色々なバージョンがあるようですよ
レンズの偽物はないでしょう
by tochi (2020-03-08 16:55)
ナツパパ さん
こんにちは
ライカでは最もコンパクトなレンズです
戦前の設計になります
いいレンズです
by tochi (2020-03-08 16:56)
戦前の設計なんですか。沢山ライカをお持ちなんですね。
by JUNKO (2020-03-08 21:16)
JUNKO さん
こんにちは
戦前のレンズ設計になります
ま~いつの間にか溜まってきました
by tochi (2020-03-09 12:32)