カレンダー
マイカテゴリー
- ライカ(170)
- ニコン(22)
- カメラ(124)
- 足尾・日光(425)
- 宇都宮(794)
- 栃木・鹿沼(683)
- 大田原・那須・那須烏山・塩原・矢板(188)
- 足利・佐野(58)
- 小山・野木(30)
- 真岡・益子・茂木(47)
- 東京・千葉(210)
- 茨城(87)
- 福島・宮城・青森・山形(61)
- 群馬(71)
- 埼玉(204)
- 新潟・富山・石川・金沢(38)
- 大阪(49)
- 愛知・三重・岐阜・静岡(73)
- 神奈川・山梨・長野(61)
- 京都・滋賀(11)
- 四国方面(11)
- 九州地方(27)
- 北海道(37)
- 次の趣味(23)
- オフ会(9)
- 学校・学校跡(43)
- 山下達郎(42)
- 日常(773)
- 食事(315)
- 車(59)
- 海外(57)
- 釣り(10)
月別表示
- 2025年03月(24)
- 2025年02月(27)
- 2025年01月(30)
- 2024年12月(25)
- 2024年11月(30)
- 2024年10月(31)
- 2024年09月(30)
- 2024年08月(31)
- 2024年07月(31)
- 2024年06月(30)
- 2024年05月(31)
- 2024年04月(30)
- 2024年03月(31)
- 2024年02月(29)
- 2024年01月(31)
- 2023年12月(31)
- 2023年11月(30)
- 2023年10月(31)
- 2023年09月(30)
- 2023年08月(31)
- 2023年07月(31)
- 2023年06月(30)
- 2023年05月(31)
- 2023年04月(30)
- 2023年03月(31)
- 2023年02月(28)
- 2023年01月(31)
- 2022年12月(31)
- 2022年11月(30)
- 2022年10月(31)
- 2022年09月(30)
- 2022年08月(31)
- 2022年07月(31)
- 2022年06月(30)
- 2022年05月(31)
- 2022年04月(30)
- 2022年03月(31)
- 2022年02月(28)
- 2022年01月(31)
- 2021年12月(31)
- 2021年11月(30)
- 2021年10月(31)
- 2021年09月(30)
- 2021年08月(31)
- 2021年07月(31)
- 2021年06月(30)
- 2021年05月(31)
- 2021年04月(30)
- 2021年03月(31)
- 2021年02月(28)
- 2021年01月(31)
- 2020年12月(31)
- 2020年11月(30)
- 2020年10月(31)
- 2020年09月(30)
- 2020年08月(30)
- 2020年07月(31)
- 2020年06月(30)
- 2020年05月(31)
- 2020年04月(30)
- 2020年03月(31)
- 2020年02月(29)
- 2020年01月(31)
- 2019年12月(31)
- 2019年11月(30)
- 2019年10月(31)
- 2019年09月(30)
- 2019年08月(31)
- 2019年07月(31)
- 2019年06月(30)
- 2019年05月(31)
- 2019年04月(30)
- 2019年03月(31)
- 2019年02月(28)
- 2019年01月(31)
- 2018年12月(31)
- 2018年11月(30)
- 2018年10月(31)
- 2018年09月(30)
- 2018年08月(31)
- 2018年07月(31)
- 2018年06月(30)
- 2018年05月(31)
- 2018年04月(30)
- 2018年03月(31)
- 2018年02月(28)
- 2018年01月(31)
- 2017年12月(31)
- 2017年11月(30)
- 2017年10月(31)
- 2017年09月(30)
- 2017年08月(31)
- 2017年07月(31)
- 2017年06月(30)
- 2017年05月(31)
- 2017年04月(30)
- 2017年03月(31)
- 2017年02月(28)
- 2017年01月(31)
- 2016年12月(31)
最新記事一覧
最近のコメント
- え、本当ですか。お料理作る人困りま..
- JUNKO さん こんにちは..
- とし@黒猫 さん こんにちは..
- 我が家も正月料理には飽きました。冷..
- SeesaaのRSS登録させていた..
- ロートレー さん こんにちは..
- 明けましておめでとうございます! ..
- 弐号 さん こんにちは 本..
- あけましておめでとうございます。 ..
- JUNKO さん こんにちは..
- 美味しそうな苺です。あちらの方にコ..
- kazukun2626 さん ..
- 新年おめでとうございます 今年も..
- momo さん こんにちは ..
- あけましておめでとうございます^ ..
- てんてん さん こんにちは ..
- あけましておめでとうございます。 ..
- caterham_7 さん ..
- よしあき・ギャラリー さん ..
- 私が三人目 さん こんにちは..
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[こちら]
雪の永平寺を連想しました
by kazu-kun2626 (2015-12-05 06:38)
モノクロで見るのもまた新鮮な感じですね。
by 馬爺 (2015-12-05 09:33)
2~5枚目
わたくしも同じアングルから撮ってます。
他人とは思えないですね(笑)
by me-co (2015-12-05 11:13)
白黒、風情ありますね^^
by ぽんもぐ (2015-12-05 12:55)
kazu-kun2626 さん
こんにちは
雪が積もった風景もいいでしょうね
by tochi (2015-12-05 13:35)
馬爺 さん
こんにちは
白黒もいいものです
by tochi (2015-12-05 13:36)
me-co さん
こんにちは
やはりそうですか
もしかすると・・・
お会いしたいものですね
by tochi (2015-12-05 13:37)
ぽんもぐ さん
こんにちは
白黒は想像力がわきます
by tochi (2015-12-05 13:37)
モノクロにすると,同じ風景なのに全く違う物に見えますね。
by こじろう (2015-12-05 16:23)
ここは大雪の時に行きました^^;
モノクロが良い雰囲気を出していますね。
by 美美 (2015-12-05 19:02)
永平寺の静謐な佇まいが好きです。実が引き締まります。
by JUNKO (2015-12-05 19:20)
建物内部を撮影していた際に、通りかかられた修行僧の方が
サッと顔を衣の袖で隠された仕草が、今も甦ります
by 陽陵泉 (2015-12-05 19:20)
こじろう さん
こんにちは
白黒も時にはいいでしょう
私も好きです
by tochi (2015-12-05 20:29)
美美 さん
こんにちは
雪の日に行きたいですね
でも遠いです
by tochi (2015-12-05 20:30)
JUNKO さん
こんにちは
私、初めて行きましたがいい雰囲気です
また行きたいですね
by tochi (2015-12-05 20:31)
陽陵泉 さん
こんにちは
想像できます
でも修行僧の方の撮影は禁止のようですので・・・
by tochi (2015-12-05 20:32)
結構前なんでしょうか。
ボクは偶然、9月の連休に永平寺を訪れました。
一部改修中でしたが、
基本的にこの頃と風景はほぼ変わってませんでしたよ。
ただ、連休だったせいか、もの凄い人と車でした・・・。
by はらぼー (2015-12-14 06:46)
はらぼー さん
こんにちは
確かに混んでいますね
私は10月に行きました
工事は行っていましたよ
by tochi (2015-12-14 07:07)