ライカ アポ マクロ エルマリートR 100mmF2.8 [ライカ]
ライカのアポ マクロ エルマリートR 100mmF2.8 です
製造番号は385万代ですので、1998年製です
1988年に発売されたこのレンズは6群8枚の構成の中にEDレンズを3枚使用したかなり贅沢な設計で、当時としては高次元で収差の補正を追求したもののようです
ヘリコイドを一杯に繰り出した時の最短撮影距離が45cm
倍率1/2 なので、今のマクロレンズと比べるとマクロとも言えないようなスペックかもしれません
羽は7枚です
このアポ(Apo)ですが、ネット等に出ていますが
レンズの色収差を抑えるために特殊低分散ガラスなどの特殊な素材のレンズを組み合わせることにより、赤・青・紫の色収差を高度に補正し、各色の焦点距離が同じになるように補正したレンズ
と言うそうです
フードは組み込み型
伸ばすとこんな感じです
次代遅れのスペックかもしれませんが、35mmレンズの中では最強とも言われているようです
個体数も少ないので、市場に出て来るのもめったにないレンズです
製造番号は385万代ですので、1998年製です
1988年に発売されたこのレンズは6群8枚の構成の中にEDレンズを3枚使用したかなり贅沢な設計で、当時としては高次元で収差の補正を追求したもののようです
ヘリコイドを一杯に繰り出した時の最短撮影距離が45cm
倍率1/2 なので、今のマクロレンズと比べるとマクロとも言えないようなスペックかもしれません
羽は7枚です
このアポ(Apo)ですが、ネット等に出ていますが
レンズの色収差を抑えるために特殊低分散ガラスなどの特殊な素材のレンズを組み合わせることにより、赤・青・紫の色収差を高度に補正し、各色の焦点距離が同じになるように補正したレンズ
と言うそうです
フードは組み込み型
伸ばすとこんな感じです
次代遅れのスペックかもしれませんが、35mmレンズの中では最強とも言われているようです
個体数も少ないので、市場に出て来るのもめったにないレンズです
貴重なレンズなんですね。コレクションを拝見したいものです。
by JUNKO (2020-05-10 18:42)
JUNKO さん
こんにちは
貴重と言うか、買う人が少ないだけです
ちょっと重いです
by tochi (2020-05-11 07:26)