落ちないで下さいね [群馬]
此処は群馬県の「吹割りの滝」
この前はよく通過するのですが、めったによることはありません
ちょっと前によってみました
水量が少なかったのであまり迫力はありません
結構近づけますね
でも足を滑らせて落ちた人いないのかな~
くれぐれも注意してくださいね
この前はよく通過するのですが、めったによることはありません
ちょっと前によってみました
水量が少なかったのであまり迫力はありません
結構近づけますね
でも足を滑らせて落ちた人いないのかな~
くれぐれも注意してくださいね
安中で萌え~ [群馬]
群馬県の安中駅にちっと立ち寄り
入場券を買って駅の中に入ると正面には「東邦亜鉛」の工場が・・・
行った時は小雨交じりでしたので霧が出てかすんでいました
夜見に行くと工場の夜景が綺麗だと聞きましたのでまた次の機会に見に行ってみます
駅構内には亜鉛焼鉱輸送用のタキ1200が停車していました
亜鉛焼鉱は、亜鉛精鉱を焙焼することによって得られる酸化亜鉛のことだそうです
そしてこちらは亜鉛焼鉱輸送用のトキ25000です
輸送される亜鉛精鉱は、採掘された亜鉛鉱石を細かく粉砕し、不純物を取り除き、亜鉛含有量を50%強に高めたものです
そしち駅を出て東邦亜鉛の工場入口です
今度、何かの機会に工場見学をしたいですね~
入場券を買って駅の中に入ると正面には「東邦亜鉛」の工場が・・・
行った時は小雨交じりでしたので霧が出てかすんでいました
夜見に行くと工場の夜景が綺麗だと聞きましたのでまた次の機会に見に行ってみます
駅構内には亜鉛焼鉱輸送用のタキ1200が停車していました
亜鉛焼鉱は、亜鉛精鉱を焙焼することによって得られる酸化亜鉛のことだそうです
そしてこちらは亜鉛焼鉱輸送用のトキ25000です
輸送される亜鉛精鉱は、採掘された亜鉛鉱石を細かく粉砕し、不純物を取り除き、亜鉛含有量を50%強に高めたものです
そしち駅を出て東邦亜鉛の工場入口です
今度、何かの機会に工場見学をしたいですね~
伊香保温泉に一泊 [群馬]
群馬県 伊香保温泉「福一」です
此処へお泊りしてきました
伊香保温泉でも結構いいホテルに属するようです
温泉もなかなかよかったですよ
夕食はお品書きがついていました
ま~色々と出てきました
お刺身もお上品ですね
美味しいです
水沢うどんです
冷たくて美味しかったですよ
食事も終え、温泉にも入ったので夜の伊香保神社に行ってきました
誰もいませんね~
あたりまえか
紅葉時期に行くとライトアップされていて綺麗です
でも宿泊価格も高くなります
此処へお泊りしてきました
伊香保温泉でも結構いいホテルに属するようです
温泉もなかなかよかったですよ
夕食はお品書きがついていました
ま~色々と出てきました
お刺身もお上品ですね
美味しいです
水沢うどんです
冷たくて美味しかったですよ
食事も終え、温泉にも入ったので夜の伊香保神社に行ってきました
誰もいませんね~
あたりまえか
紅葉時期に行くとライトアップされていて綺麗です
でも宿泊価格も高くなります
伊香保神社 [群馬]
石段街を過ぎて最後の石段です
此処を登ると伊香保神社に到着です
伊香保神社境内です
子宝&縁結びの神社として有名だそうです
此処まで登ってくる人は少ない感じです
木々に覆われて涼しい場所ですね
そして途中で売っていたソフトクリームを食べて疲れを癒しました
ビールなんて飲みませんよ
美味しいソフトクリームでした
此処を登ると伊香保神社に到着です
伊香保神社境内です
子宝&縁結びの神社として有名だそうです
此処まで登ってくる人は少ない感じです
木々に覆われて涼しい場所ですね
そして途中で売っていたソフトクリームを食べて疲れを癒しました
ビールなんて飲みませんよ
美味しいソフトクリームでした
伊香保温泉の昔 [群馬]
群馬県 伊香保温泉の石段街を歩いていた時に古い写真が掲示されていたのでちょっと撮影してきました
昔の旅芸人の方でしょうか
いいポーズをしていますね
お~昔のお風呂ですね
混浴ではなかったのかな~
そして宴会ですね~
芸者さんが沢山いますね
私もこんな感じに行ってみたいです
途中の家にはホウズキが綺麗に飾ってありました
風情がありますね
昔の旅芸人の方でしょうか
いいポーズをしていますね
お~昔のお風呂ですね
混浴ではなかったのかな~
そして宴会ですね~
芸者さんが沢山いますね
私もこんな感じに行ってみたいです
途中の家にはホウズキが綺麗に飾ってありました
風情がありますね
石段うどん [群馬]
群馬県 伊香保温泉 の石段街にあった立ち食いうどん屋さんです
価格も500円で50杯限定
これは食べてみないと
中には大根おろし、温泉玉子が入っています
お味は冷たくて、コシがあるうどんです
美味しかったです
石段を登ってきたので冷たいうどんが美味しいです
価格も500円で50杯限定
これは食べてみないと
中には大根おろし、温泉玉子が入っています
お味は冷たくて、コシがあるうどんです
美味しかったです
石段を登ってきたので冷たいうどんが美味しいです
伊香保温泉 射的屋 [群馬]
群馬県 伊香保温泉の石段街をぶらり歩いてきました
結構長い石段ですね
石段の周りには色々なお店があります
やはり目に引くのは「射的屋」です
温泉街には多いですね
でも最近は少なくなりましたよね
中ではやはり皆さん手を伸ばして射的しています
それでもなかなか当たらないですね
一歩路地に入ると古いお店がありますね
現在は営業していない感じですが、なかなかいい雰囲気ですね
結構長い石段ですね
石段の周りには色々なお店があります
やはり目に引くのは「射的屋」です
温泉街には多いですね
でも最近は少なくなりましたよね
中ではやはり皆さん手を伸ばして射的しています
それでもなかなか当たらないですね
一歩路地に入ると古いお店がありますね
現在は営業していない感じですが、なかなかいい雰囲気ですね
駅前児童公園 [群馬]
群馬県渋川市に行った時こんな所を見かけました
「駅前児童公園」普通の公園です
よく見るとD51が保存されています
このD51-724は、昭和18年日立製作所製で、長岡機関区を中心に活躍し昭和46年酒田機関区の所属を最後に引退
現役時代は205万Kmの走行距離です
これは地球51周になります
運転席には自由に上がれます
綺麗に保存されていますね
そばでは子供たちが楽しく遊んでいましたよ
また何時の日か、このD51にも命が吹き込まれることがあるのでしょうかね
「駅前児童公園」普通の公園です
よく見るとD51が保存されています
このD51-724は、昭和18年日立製作所製で、長岡機関区を中心に活躍し昭和46年酒田機関区の所属を最後に引退
現役時代は205万Kmの走行距離です
これは地球51周になります
運転席には自由に上がれます
綺麗に保存されていますね
そばでは子供たちが楽しく遊んでいましたよ
また何時の日か、このD51にも命が吹き込まれることがあるのでしょうかね
白根山のお釜 [群馬]
初めて行ってきました
白根山の湯釜
綺麗な所ですね
でもちょっと山に登るのが大変でした
そして周りには綺麗なところが沢山ありますね
ちょっと立ち寄っただけでしたので、今度はゆっくり見に行きたいところです
白根山の湯釜
綺麗な所ですね
でもちょっと山に登るのが大変でした
そして周りには綺麗なところが沢山ありますね
ちょっと立ち寄っただけでしたので、今度はゆっくり見に行きたいところです
りんごの季節です [群馬]
群馬でお仕事
帰り道にりんご屋さんに寄ってきました
水上にあるりんご屋さんです
何時もこの辺で買っています
「あさま」が美味しいと言うことでこれを買ってまいりました
小さなりんごの方が甘いと言うことです
美味しいですね
帰り道にりんご屋さんに寄ってきました
水上にあるりんご屋さんです
何時もこの辺で買っています
「あさま」が美味しいと言うことでこれを買ってまいりました
小さなりんごの方が甘いと言うことです
美味しいですね