大晦日です [日常]
本年も今日一日ですね
今年は色々な事がありました
皆さんも大変お世話になりありがとうございました
年末に知り合いの花屋さんに行ってきました
このシーズンはシクラメンが綺麗ですね
そして綺麗な花が沢山あります
と言うことで毎年、シクラメンをタダで頂いてきます
数千円するもを・・・
ありがとう御座います
玄関に飾りました
綺麗ですね
さてと本日は早めにお風呂に入って、一杯飲んで大晦日を楽しみたいと思います
来年も宜しくお願い致します
今年は色々な事がありました
皆さんも大変お世話になりありがとうございました
年末に知り合いの花屋さんに行ってきました
このシーズンはシクラメンが綺麗ですね
そして綺麗な花が沢山あります
と言うことで毎年、シクラメンをタダで頂いてきます
数千円するもを・・・
ありがとう御座います
玄関に飾りました
綺麗ですね
さてと本日は早めにお風呂に入って、一杯飲んで大晦日を楽しみたいと思います
来年も宜しくお願い致します
石臼挽きです [宇都宮]
宇都宮市の「栃木庵」にお邪魔しました
お蕎麦屋さんです
ちょっと時間を外して行きましたので空いていました
ちょっと早い年越しそばです
注文は天丼&蕎麦です
蕎麦はちょっと硬めで腰があります
天丼も美味しそうですね
此処のお蕎麦は、石臼挽きの手打ち蕎麦です
入口にそば粉が置いてありました
栃木県産と北海道産の蕎麦のみですね
久しぶりに行きました
ん~昔と味が変わったかな~
でも美味しいですよ
個人的評価 ☆☆☆
お蕎麦屋さんです
ちょっと時間を外して行きましたので空いていました
ちょっと早い年越しそばです
注文は天丼&蕎麦です
蕎麦はちょっと硬めで腰があります
天丼も美味しそうですね
此処のお蕎麦は、石臼挽きの手打ち蕎麦です
入口にそば粉が置いてありました
栃木県産と北海道産の蕎麦のみですね
久しぶりに行きました
ん~昔と味が変わったかな~
でも美味しいですよ
個人的評価 ☆☆☆
冬支度です [車]
私のアクアくんです
毎日乗っています
寒くなってきたので燃費が悪くなってきております
さてと今年は暖冬のようで雪は降ることがないかもしれませんが、いざと言う時に役に立つスタッドレスタイヤに履き替えましょうね
まずは油圧ジャッキで上げます
楽ちんですね
そして電動インパクトでボルト外しです
ホイールに傷が着かないように注意しましょうね
そしてスタッドレスタイヤです
ボルトはソケットに入れて軽く手締めです
最後にトルクレンチで本締めです
やはりホイールに傷が着かないようにアダプターを返して締めます
電動インパクトは使用しません
夏用タイヤは水洗いして保管です
皆さんご存知かと思いますが、保存時は少しタイヤの空気を抜いて保存した方がいいですよ
タイヤに優しいです
さてとこれで雪道のOK
でも今年は雪があるところには行かないでしょうね
来年は夏用タイヤのアルミホイールを購入しましょうかね
毎日乗っています
寒くなってきたので燃費が悪くなってきております
さてと今年は暖冬のようで雪は降ることがないかもしれませんが、いざと言う時に役に立つスタッドレスタイヤに履き替えましょうね
まずは油圧ジャッキで上げます
楽ちんですね
そして電動インパクトでボルト外しです
ホイールに傷が着かないように注意しましょうね
そしてスタッドレスタイヤです
ボルトはソケットに入れて軽く手締めです
最後にトルクレンチで本締めです
やはりホイールに傷が着かないようにアダプターを返して締めます
電動インパクトは使用しません
夏用タイヤは水洗いして保管です
皆さんご存知かと思いますが、保存時は少しタイヤの空気を抜いて保存した方がいいですよ
タイヤに優しいです
さてとこれで雪道のOK
でも今年は雪があるところには行かないでしょうね
来年は夏用タイヤのアルミホイールを購入しましょうかね
ラーメン抜きでした [愛知・三重・岐阜・静岡]
何時もの熱海です
今年、何回目でしょうね
駅前の足湯にも皆さん入っていますね
私も入りたいですね
さてと会議です
一日会議で疲れます
でも仕方ないですね
これがありますから・・・
刺身も美味しいし
肉の蒸し焼きです
アルコールも勢ぞろいです
誰が飲んだのでしょうね
二次会もいつものごとく
こんなもの食べていたら太ります
今回はラーメン抜きです
あ~清々しい朝です
これからまた会議です
眠いです
ためになった会議です
頑張りましょう~
今年、何回目でしょうね
駅前の足湯にも皆さん入っていますね
私も入りたいですね
さてと会議です
一日会議で疲れます
でも仕方ないですね
これがありますから・・・
刺身も美味しいし
肉の蒸し焼きです
アルコールも勢ぞろいです
誰が飲んだのでしょうね
二次会もいつものごとく
こんなもの食べていたら太ります
今回はラーメン抜きです
あ~清々しい朝です
これからまた会議です
眠いです
ためになった会議です
頑張りましょう~
年末特別パトロール [カメラ]
こんな時期に来たのですね
一年は早いです
色々な事がありました
やはり此処に行って懺悔をしなくでは・・・
そうです
毎年恒例の年末特別パトロールです
今回は時間の関係上、銀座界隈のみです
まずは レモン です
最近委託品も減ってきた感じですね
そしてニコンハウス
覗くだけです
清水商会です
やはり覗くだけ
スキヤカメラです
ライカの天狗のうちわがありました
何のことかわからないでしょう
超レアなものです
買いませんが・・・・
三共カメラです
ん~迷うものがありました
ミヤマ商会です
覗くだけです
こちらは高級品があるカツミ堂です
高くて買えません
と言うことで何も買わずに無事帰還しまた
外は真っ暗です
ん~今年も色々買ってしまいましたね
少しセーブしないといけませんね
でも来年はどんな出会いがあるでしょかね
一年は早いです
色々な事がありました
やはり此処に行って懺悔をしなくでは・・・
そうです
毎年恒例の年末特別パトロールです
今回は時間の関係上、銀座界隈のみです
まずは レモン です
最近委託品も減ってきた感じですね
そしてニコンハウス
覗くだけです
清水商会です
やはり覗くだけ
スキヤカメラです
ライカの天狗のうちわがありました
何のことかわからないでしょう
超レアなものです
買いませんが・・・・
三共カメラです
ん~迷うものがありました
ミヤマ商会です
覗くだけです
こちらは高級品があるカツミ堂です
高くて買えません
と言うことで何も買わずに無事帰還しまた
外は真っ暗です
ん~今年も色々買ってしまいましたね
少しセーブしないといけませんね
でも来年はどんな出会いがあるでしょかね
川崎は・・ [神奈川・山梨・長野]
何時もの川崎です
寒くなりましたね
影も寒そうです
ビルも綺麗です
何時ものドコモのビルです
反射していて綺麗です
そして向かった先は・・・
関東カメラサービスさんです
ちょっとフロントの方に用がありお伺いしました
買うものはとりあえず無しです
お邪魔すること一時間程度です
そして何時もの開かずの踏切
開くのを待つのが大変です
ん~混んでいますね
昼間から
モーテルです
ヨドバシカメラのビルです
ちっと此処でお買い物
光る階段も綺麗です
坂本九さんの碑です
川崎生まれだったのですね
初めて知りました
川崎をぶらぶらするのもいい鴨
寒くなりましたね
影も寒そうです
ビルも綺麗です
何時ものドコモのビルです
反射していて綺麗です
そして向かった先は・・・
関東カメラサービスさんです
ちょっとフロントの方に用がありお伺いしました
買うものはとりあえず無しです
お邪魔すること一時間程度です
そして何時もの開かずの踏切
開くのを待つのが大変です
ん~混んでいますね
昼間から
モーテルです
ヨドバシカメラのビルです
ちっと此処でお買い物
光る階段も綺麗です
坂本九さんの碑です
川崎生まれだったのですね
初めて知りました
川崎をぶらぶらするのもいい鴨
西方小学校 09 [学校・学校跡]
いよいよ最後です
校舎の脇にワイヤーが掛かりましたね
一気に重機で引きます
別の角度から
二階部分がつぶれました
明治時代の建築物ですが頑丈ですね
でも凄い誇りです
100年以上積もった誇りが舞いました
無残な姿ですね
全てがこの年になくなりました
当時、最初にアップした八角の建物は保存するように校長が言いましたがダメでした
それとこの撮影は、私が行いました
私の父親は8mmで撮影していました
それも家には残っています
この色々な風景を撮影したのは私だけだと思います
と言うか、誰もいませんのでしたので・・・
校舎の脇にワイヤーが掛かりましたね
一気に重機で引きます
別の角度から
二階部分がつぶれました
明治時代の建築物ですが頑丈ですね
でも凄い誇りです
100年以上積もった誇りが舞いました
無残な姿ですね
全てがこの年になくなりました
当時、最初にアップした八角の建物は保存するように校長が言いましたがダメでした
それとこの撮影は、私が行いました
私の父親は8mmで撮影していました
それも家には残っています
この色々な風景を撮影したのは私だけだと思います
と言うか、誰もいませんのでしたので・・・
西方小学校 07 [学校・学校跡]
旧中学校は骨組みだけになってきました
多分木材は新しのでリサイクルしたのだと思います
小学校も解体が進みます
ついに旧中学校はなくなり更地になりました
小学校もだんだん進んでいますね
室内もこんな感じです
校舎裏です
天井の骨組みも凄いですね
明治時代のものです
つづく
多分木材は新しのでリサイクルしたのだと思います
小学校も解体が進みます
ついに旧中学校はなくなり更地になりました
小学校もだんだん進んでいますね
室内もこんな感じです
校舎裏です
天井の骨組みも凄いですね
明治時代のものです
つづく
西方小学校 06 [学校・学校跡]
小学校の解体がはじまりました
壊すのは早いです
屋根の瓦を剥がしています
相当の高さです
実はこの方に、菊の御紋入りの瓦を探してもらいましたが、ありませんでした
昔の学校の瓦にはあったようです
ん~寂しいですね
明治の建物の見おさめです
瓦も全て剥がされました
徐々に解体が進みます
校舎内の風景です
校舎裏側です
木造建築はいいですね
つづく
壊すのは早いです
屋根の瓦を剥がしています
相当の高さです
実はこの方に、菊の御紋入りの瓦を探してもらいましたが、ありませんでした
昔の学校の瓦にはあったようです
ん~寂しいですね
明治の建物の見おさめです
瓦も全て剥がされました
徐々に解体が進みます
校舎内の風景です
校舎裏側です
木造建築はいいですね
つづく
西方小学校 05 [学校・学校跡]
引っ越しで地域の方が集まっています
ちょっと分かりずらいですが挨拶しているのは、校長先生です
見おさめですね
西方の金崎から小学校を見た風景です
まだ道は舗装されていませんね
いよいよ解体です
旧中学校から解体がはじまっています
いよいよ次は小学校の解体です
つづく
ちょっと分かりずらいですが挨拶しているのは、校長先生です
見おさめですね
西方の金崎から小学校を見た風景です
まだ道は舗装されていませんね
いよいよ解体です
旧中学校から解体がはじまっています
いよいよ次は小学校の解体です
つづく
西方小学校 04 [学校・学校跡]
では学校の中に入ってみましょうね
昔ながらの廊下ですね
子供たちが走ってくるようです
これは校長室です
立派な椅子が置かれていますね
昔の廊下はいいですね
教室ないです
懐かし風景です
これも廊下です
これは小学校の正面から入って行くと二階に上がる階段があります
そこを上がった二階の部分です
此処の階段は、取り壊した時に湯西川温泉のとあるホテルに移設されました
多分行くとまだあるのではないかと思います
昔の卒業写真です
多くの方が育ったのでしょうね
つづく
昔ながらの廊下ですね
子供たちが走ってくるようです
これは校長室です
立派な椅子が置かれていますね
昔の廊下はいいですね
教室ないです
懐かし風景です
これも廊下です
これは小学校の正面から入って行くと二階に上がる階段があります
そこを上がった二階の部分です
此処の階段は、取り壊した時に湯西川温泉のとあるホテルに移設されました
多分行くとまだあるのではないかと思います
昔の卒業写真です
多くの方が育ったのでしょうね
つづく
西方小学校 03 [学校・学校跡]
いよいよ取り壊しまじかに待ってきましたね
見おさめです
校舎の裏側になります
何度見ても立派ですね
昔は校舎と校舎の間の二階に渡り廊下が空中にあったそうです
旧小学校の正面です
少しずつ引っ越しがはじまっています
つつぐ
見おさめです
校舎の裏側になります
何度見ても立派ですね
昔は校舎と校舎の間の二階に渡り廊下が空中にあったそうです
旧小学校の正面です
少しずつ引っ越しがはじまっています
つつぐ
西方小学校 02 [学校・学校跡]
西方小学校の昭和51年の風景です
この学校は危険建築物としてこの年の夏に取り壊されました
取り壊される前に撮影をしておきました
こちらは旧中学校です
北側から見た風景です
昔は古タイヤを埋めてこんな風にしていましたね
立派な木造校舎です
正面から風景です
八角の建物です
こちらは西方小学校の校歌です
つづく
この学校は危険建築物としてこの年の夏に取り壊されました
取り壊される前に撮影をしておきました
こちらは旧中学校です
北側から見た風景です
昔は古タイヤを埋めてこんな風にしていましたね
立派な木造校舎です
正面から風景です
八角の建物です
こちらは西方小学校の校歌です
つづく
西方小学校 01 [学校・学校跡]
栃木市にある西方小学校です
昭和50年の風景です
前々から探してたネガが出てきました
ちょっと画像はよくありません
正面左側の建物が小学校です
建物は明治7年に建設されて改築を重ねて明治17年にこの形になったそうです
右側は中学校です
中学校は昭和42年に別の所に新しい所に建設したので移っています
校庭の西側になります
この西側にある建物は、校長先生が住んでいたりしていました
正面右側です
校庭の東側には体育館がありました
この建物は8角の建物です
武道館として使われていました
昔々の写真です
懐かしいです
西方小学校では、昭和50年に市川昆監督の「吾輩は猫である」の撮影現場としても使われた事があります
つづく
昭和50年の風景です
前々から探してたネガが出てきました
ちょっと画像はよくありません
正面左側の建物が小学校です
建物は明治7年に建設されて改築を重ねて明治17年にこの形になったそうです
右側は中学校です
中学校は昭和42年に別の所に新しい所に建設したので移っています
校庭の西側になります
この西側にある建物は、校長先生が住んでいたりしていました
正面右側です
校庭の東側には体育館がありました
この建物は8角の建物です
武道館として使われていました
昔々の写真です
懐かしいです
西方小学校では、昭和50年に市川昆監督の「吾輩は猫である」の撮影現場としても使われた事があります
つづく
健康中華です [埼玉]
本日は大宮の「青蓮(せいれん)」にお邪魔です
健康中華のお店です
さとてビールで乾杯~
最初の料理です
定番の春巻きですね
そしてこれが美味しいのです
さっぱりしていて美味しいです
お~フカひれです
お酒に付けて食べたいですね
で当然、紹興酒に行きましょう
北京ダッグが出てきましたね
美味しいです
角煮です
コレステロールが多そうです
エビチリですね
辛いです
ということで水です
違います
芋焼酎です
さっぱり
これも美味しかったです
チャーハンです
アンが掛かっていて美味しいです
ん~健康中華です
不健康になりそうです
最後はさっぱり杏仁豆腐です
あ~食べすぎです
でも美味しかったです
個人的評価 ☆☆☆
健康中華のお店です
さとてビールで乾杯~
最初の料理です
定番の春巻きですね
そしてこれが美味しいのです
さっぱりしていて美味しいです
お~フカひれです
お酒に付けて食べたいですね
で当然、紹興酒に行きましょう
北京ダッグが出てきましたね
美味しいです
角煮です
コレステロールが多そうです
エビチリですね
辛いです
ということで水です
違います
芋焼酎です
さっぱり
これも美味しかったです
チャーハンです
アンが掛かっていて美味しいです
ん~健康中華です
不健康になりそうです
最後はさっぱり杏仁豆腐です
あ~食べすぎです
でも美味しかったです
個人的評価 ☆☆☆
辛かった~ [栃木・鹿沼]
栃木市にある東風にお邪魔です
さてと注文は 回鍋肉 です
美味しそうです
ん~でも食べてみるとなんかいつもより辛いです
でもご飯が進みます
サラダも少しついています
みそ汁も美味しいです
春巻き&シュウマイ
熱くて作り立てです
そして最後の杏仁豆腐
さっぱりして美味しいです
でも辛かった~
帰りにお店の方に料理の味付け変わったかどうか確認したところ
辛さは好みによって変えられます
事前に言ってくださいとのことでした
でも~いつもそんな注文したことありません
ん~では次回はそのようにします
めんどくさいですね
個人的評価 ☆☆☆
さてと注文は 回鍋肉 です
美味しそうです
ん~でも食べてみるとなんかいつもより辛いです
でもご飯が進みます
サラダも少しついています
みそ汁も美味しいです
春巻き&シュウマイ
熱くて作り立てです
そして最後の杏仁豆腐
さっぱりして美味しいです
でも辛かった~
帰りにお店の方に料理の味付け変わったかどうか確認したところ
辛さは好みによって変えられます
事前に言ってくださいとのことでした
でも~いつもそんな注文したことありません
ん~では次回はそのようにします
めんどくさいですね
個人的評価 ☆☆☆
男体山 山開き 昭和52年頃 [足尾・日光]
日光の男体山の山開きの写真です
昭和52年頃だと思います
8月1日の午前0時です
凄い人がいますね
登山道も凄い人です
闇の中を歩って行きます
岩も凄いです
こんな人も居ましたね
途中からの中禅寺湖の眺めです
下山して参門です
でもなぜか頂上の写真はありませんでした
ちょっと古い写真が色々と出てきましたので少しずつアップしていきます
画像は汚いですが・・・
昭和52年頃だと思います
8月1日の午前0時です
凄い人がいますね
登山道も凄い人です
闇の中を歩って行きます
岩も凄いです
こんな人も居ましたね
途中からの中禅寺湖の眺めです
下山して参門です
でもなぜか頂上の写真はありませんでした
ちょっと古い写真が色々と出てきましたので少しずつアップしていきます
画像は汚いですが・・・
ニコン AW ピカイチ カリブ [ニコン]
1986年発売の水深3m防水のカメラです
左がニコンAW AD 右がニコンAW AF
3年半位生産されおよそ220000台が販売されました
価格はADが54800円、デートなしAFが(黒のみ)49800円でした
ブルー色はレアのようである
使い込むとブルー色がはげて、最終的にブラックとなってしまいます
でも、価格は数千円で買えるカメラですよ
誰も買いませんが・・・
使用はできるかと思いますが、防水機構はダメでしょうね
左がニコンAW AD 右がニコンAW AF
3年半位生産されおよそ220000台が販売されました
価格はADが54800円、デートなしAFが(黒のみ)49800円でした
ブルー色はレアのようである
使い込むとブルー色がはげて、最終的にブラックとなってしまいます
でも、価格は数千円で買えるカメラですよ
誰も買いませんが・・・
使用はできるかと思いますが、防水機構はダメでしょうね
二種類しかありません [宇都宮]
宇都宮の「湧大」に入って見ました
お蕎麦屋さんです
この前はよく通過しますが入るのは初めてです
大変混んでいるお店です
次から次からお客さんが来ます
メニューは・・・
二種類しかありません
蕎麦とうどんです
注文は、手打ち蕎麦の並にしました
まっている間に無料の蕎麦せんべえを食べてみました
初めて食べるものです
上に掛っている白いものは砂糖です
美味しいです
そして出てきたお蕎麦は・・・
これで並です
普通のお店では大盛りぐらいありますね
天ぷらも付いています
蕎麦の汁です
冷たい汁と温かい汁が付いています
二度お蕎麦が味わえますね
ん~大変美味しいお蕎麦です
混んでいる理由がわかりました
あ~美味しかった
また行って見ます
個人的評価 ☆☆☆☆
お蕎麦屋さんです
この前はよく通過しますが入るのは初めてです
大変混んでいるお店です
次から次からお客さんが来ます
メニューは・・・
二種類しかありません
蕎麦とうどんです
注文は、手打ち蕎麦の並にしました
まっている間に無料の蕎麦せんべえを食べてみました
初めて食べるものです
上に掛っている白いものは砂糖です
美味しいです
そして出てきたお蕎麦は・・・
これで並です
普通のお店では大盛りぐらいありますね
天ぷらも付いています
蕎麦の汁です
冷たい汁と温かい汁が付いています
二度お蕎麦が味わえますね
ん~大変美味しいお蕎麦です
混んでいる理由がわかりました
あ~美味しかった
また行って見ます
個人的評価 ☆☆☆☆
寒いですね [日常]
最近はめっきり寒くなりましたね
私の車は野ざらしなので朝は暖気運転をしてフロントガラスの霜を落としてからしか出かけられません
溶けるまで寒いです
そして、昨日朝6時30分頃の東の空です
朝焼けがとっても奇麗でした
もっと見晴らしのいいところに行って撮影しようと思いましたが、数分で消えてしまいました
残念
でも奇麗でしたよ
ん~ここのところ、公私とも忙しく色々な事がありちょっと大変というかつらいです
でも頑張ります
私の車は野ざらしなので朝は暖気運転をしてフロントガラスの霜を落としてからしか出かけられません
溶けるまで寒いです
そして、昨日朝6時30分頃の東の空です
朝焼けがとっても奇麗でした
もっと見晴らしのいいところに行って撮影しようと思いましたが、数分で消えてしまいました
残念
でも奇麗でしたよ
ん~ここのところ、公私とも忙しく色々な事がありちょっと大変というかつらいです
でも頑張ります
時にはカウンターで一杯 [宇都宮]
宇都宮市内の「あんべえ」さんにお邪魔しました
最近は混んでいてなかなかは入れません
時間も早かったのですが、案の定満席でカウンター
ま~何処でもいいです
まずはビールと牛筋の煮込み
これが美味しい一品です
続きまして枝豆
カウンターの中はこんな感じです
色々な焼酎があります
冷やしトマトとタコワサです
美味しい~
続きまして飲み物は焼酎
相当前に入れたボトルが残っていました
嬉しいですね
これは百日鳥のタタキです
100日育った鳥のタタキだそうです
さっぱりして美味しかったですよ
あ~満足 満足
個人的評価 ☆☆☆☆
最近は混んでいてなかなかは入れません
時間も早かったのですが、案の定満席でカウンター
ま~何処でもいいです
まずはビールと牛筋の煮込み
これが美味しい一品です
続きまして枝豆
カウンターの中はこんな感じです
色々な焼酎があります
冷やしトマトとタコワサです
美味しい~
続きまして飲み物は焼酎
相当前に入れたボトルが残っていました
嬉しいですね
これは百日鳥のタタキです
100日育った鳥のタタキだそうです
さっぱりして美味しかったですよ
あ~満足 満足
個人的評価 ☆☆☆☆
秩父神社 [埼玉]
秩父神社に行ってみました
街の中にあるのですね
奇麗な神社です
秩父神社のホームページによると
秩父神社のご創建は、平安初期の典籍『先代旧事紀-国造本紀-』によれば、第十代崇神天皇の御代に知知夫国の初代国造に任命された八意思兼命の十世の子孫である知知夫彦命が、祖神をお祀りしたことに始まるとされており、武蔵国成立以前より栄えた知知夫国の総鎮守として現在に至っています。
元慶2年(878年)には神階正四位下に進み、延長5年(927年)に編算された『延喜式』にも掲載されるなど、関東でも屈指の古社のひとつに数えられています。また、中世以降は関東武士団の源流、平良文を祖とする秩父平氏が奉じる妙見信仰と習合し、長く秩父妙見宮として隆盛を極めましたが、明治の神仏判然令により秩父神社の旧社名に復しました。
現存するご社殿は、天正20年(1592年)に徳川家康公が寄進されたもので、江戸時代初期の建築様式をよく留めていることなどから、埼玉県の有形文化財に指定されています。また、毎年12月3日に行われる例祭は、「秩父夜祭」として国の重要無形民俗文化財に指定され、京都の祇園祭、飛騨高山祭と共に日本三大曳山祭のひとつに数えられています。
本殿の周りには奇麗な彫刻が施されています
子育ての虎
お元気三猿
北辰の梟
つなぎの龍
どれも立派ですね
では何かいいことありますように
12月3.4日は毎年、秩父の夜祭です
これも見たいものですね
街の中にあるのですね
奇麗な神社です
秩父神社のホームページによると
秩父神社のご創建は、平安初期の典籍『先代旧事紀-国造本紀-』によれば、第十代崇神天皇の御代に知知夫国の初代国造に任命された八意思兼命の十世の子孫である知知夫彦命が、祖神をお祀りしたことに始まるとされており、武蔵国成立以前より栄えた知知夫国の総鎮守として現在に至っています。
元慶2年(878年)には神階正四位下に進み、延長5年(927年)に編算された『延喜式』にも掲載されるなど、関東でも屈指の古社のひとつに数えられています。また、中世以降は関東武士団の源流、平良文を祖とする秩父平氏が奉じる妙見信仰と習合し、長く秩父妙見宮として隆盛を極めましたが、明治の神仏判然令により秩父神社の旧社名に復しました。
現存するご社殿は、天正20年(1592年)に徳川家康公が寄進されたもので、江戸時代初期の建築様式をよく留めていることなどから、埼玉県の有形文化財に指定されています。また、毎年12月3日に行われる例祭は、「秩父夜祭」として国の重要無形民俗文化財に指定され、京都の祇園祭、飛騨高山祭と共に日本三大曳山祭のひとつに数えられています。
本殿の周りには奇麗な彫刻が施されています
子育ての虎
お元気三猿
北辰の梟
つなぎの龍
どれも立派ですね
では何かいいことありますように
12月3.4日は毎年、秩父の夜祭です
これも見たいものですね
疲れました [埼玉]
埼玉県秩父にある「いこいの村 ヘリテイジ美の山」です
本日から2箔3日のお泊り研修です
今までは、講師として行っていましたが、本年から全体の仕切り役にになってしまいました
あ~疲れそうです
さてと研修も始まり昼食です
なかなか美味しいですよ
そして午後の研修
眠くありませんか~
ということで夕食です
初日だけは交流を兼ねて懇親会を開催してあげています
飲みすぎないように
私は温泉に入って早々に寝ました
これから大変なので・・・
翌日は早朝からラジオ体操です
脱落者もいなく全員で行いました
朝食が美味しいです
此処のご飯はすべてかまど炊きです
美味しいご飯ですよ
二日目に昼食はカツカレーです
勝ちましょう~
二日目に夜は質素に・・・
でも皆さんお部屋で飲んでいたようです
そして三日目の朝はこんな感じです
霜が降りています
では皆さんと散歩です
朝日がまぶしいです
少し山を登って絶景ポイントです
振り向くとこんな感じです
寒いはずです
霜柱が出来ていました
三日目の朝食です
美味しいですね
もう少し頑張って下さいね
ということて三日間の研修はお昼前に終了です
でも来年5月まで二泊三日の研修があと2回開催されます
皆さん次回も頑張ってくださいね
ということで終了して私一人で昼食です
ざるそばを注文致します
色々な薬味が沢山ついています
お蕎麦も手打ちで美味しいですよ
最後に蕎麦湯を頂いてご馳走様です
あ~疲れました
次の研修会の準備をしなくては・・・
皆さん役に立っているかな~
本日から2箔3日のお泊り研修です
今までは、講師として行っていましたが、本年から全体の仕切り役にになってしまいました
あ~疲れそうです
さてと研修も始まり昼食です
なかなか美味しいですよ
そして午後の研修
眠くありませんか~
ということで夕食です
初日だけは交流を兼ねて懇親会を開催してあげています
飲みすぎないように
私は温泉に入って早々に寝ました
これから大変なので・・・
翌日は早朝からラジオ体操です
脱落者もいなく全員で行いました
朝食が美味しいです
此処のご飯はすべてかまど炊きです
美味しいご飯ですよ
二日目に昼食はカツカレーです
勝ちましょう~
二日目に夜は質素に・・・
でも皆さんお部屋で飲んでいたようです
そして三日目の朝はこんな感じです
霜が降りています
では皆さんと散歩です
朝日がまぶしいです
少し山を登って絶景ポイントです
振り向くとこんな感じです
寒いはずです
霜柱が出来ていました
三日目の朝食です
美味しいですね
もう少し頑張って下さいね
ということて三日間の研修はお昼前に終了です
でも来年5月まで二泊三日の研修があと2回開催されます
皆さん次回も頑張ってくださいね
ということで終了して私一人で昼食です
ざるそばを注文致します
色々な薬味が沢山ついています
お蕎麦も手打ちで美味しいですよ
最後に蕎麦湯を頂いてご馳走様です
あ~疲れました
次の研修会の準備をしなくては・・・
皆さん役に立っているかな~
冬支度です [日常]
最近めっきり寒くなりました
我が家のメダカの家です
うき草も枯れて来ています
そしてメダカも寒くて動きません
それでは冬支度でです
水槽の下に段ボールとエアーマットを引いてあげました
そして昨年作った風除け用のビニールの囲いです
これで風は防げます
これで中は温室のようになりましたね
でも夜は寒いでしょうね
もう少し寒くなったらビニールを二重にしてあげます
よく見ると水槽の中ではメダカが泳ぎだしてきています
ちょっと暖かくなると元気になるものですね
我が家のメダカの家です
うき草も枯れて来ています
そしてメダカも寒くて動きません
それでは冬支度でです
水槽の下に段ボールとエアーマットを引いてあげました
そして昨年作った風除け用のビニールの囲いです
これで風は防げます
これで中は温室のようになりましたね
でも夜は寒いでしょうね
もう少し寒くなったらビニールを二重にしてあげます
よく見ると水槽の中ではメダカが泳ぎだしてきています
ちょっと暖かくなると元気になるものですね
目立つ建物です [小山・野木]
小山市にある「大陸食堂」に入ってみました
ちょっと全景は撮影できませんでしたが、竜宮城のような建物です
目立ちます
さてとここは中華料理ではなく焼肉屋さんです
まずはキムチとサラダです
そして注文はスタミナ定食です
肉もなかなかいい感じ
ご飯、みそ汁はお代わり自由です
では食べましょう
いいお味です
美味しい~
入口には大きな牛がいますよ
あ~美味しかった
満腹です
前々から入ってみたいお店でした
以前来たときはすごい人で時間もなく入れませんでした
今回はちょっと早かったので入れました
個人的評価 ☆☆☆
ちょっと全景は撮影できませんでしたが、竜宮城のような建物です
目立ちます
さてとここは中華料理ではなく焼肉屋さんです
まずはキムチとサラダです
そして注文はスタミナ定食です
肉もなかなかいい感じ
ご飯、みそ汁はお代わり自由です
では食べましょう
いいお味です
美味しい~
入口には大きな牛がいますよ
あ~美味しかった
満腹です
前々から入ってみたいお店でした
以前来たときはすごい人で時間もなく入れませんでした
今回はちょっと早かったので入れました
個人的評価 ☆☆☆
前橋東照宮 [群馬]
前橋にも東照宮があるのですね
初めて行きましたが、大河ドラマでも名前が出てきていました
前橋東照宮は江戸初期の大名松平直基公が幕府より最初に賜った領地、越前勝山(福井県)にて寛永元年(1624年)に創建した神社でございます
江戸時代中期に松平家が各地の転勤を経て姫路城より前橋城に入城しましたが、大洪水の被害を受け、松平家は一時武州川越(埼玉県)に居住しておりました
その時に川越で現在の社殿はご造営されました
江戸時代末期に前橋城が洪水の被害より復旧し、松平家は川越よりこの前橋の地へ戻ることとなります
これに伴い、川越で築かれた社殿は一度解体され、現在の地に運ばれて明治維新を経て、明治4年に再築されたのでございます。以後、現在に至るまで前橋の安全と平和を見守り続けております
前橋東照宮ホームページより引用させて頂きました
遠くにヤマダグリードーム見えますね
こちらが利根川です
小さな神社ですがいいところでした
ご利益がありますように・・・
初めて行きましたが、大河ドラマでも名前が出てきていました
前橋東照宮は江戸初期の大名松平直基公が幕府より最初に賜った領地、越前勝山(福井県)にて寛永元年(1624年)に創建した神社でございます
江戸時代中期に松平家が各地の転勤を経て姫路城より前橋城に入城しましたが、大洪水の被害を受け、松平家は一時武州川越(埼玉県)に居住しておりました
その時に川越で現在の社殿はご造営されました
江戸時代末期に前橋城が洪水の被害より復旧し、松平家は川越よりこの前橋の地へ戻ることとなります
これに伴い、川越で築かれた社殿は一度解体され、現在の地に運ばれて明治維新を経て、明治4年に再築されたのでございます。以後、現在に至るまで前橋の安全と平和を見守り続けております
前橋東照宮ホームページより引用させて頂きました
遠くにヤマダグリードーム見えますね
こちらが利根川です
小さな神社ですがいいところでした
ご利益がありますように・・・
路地の居酒屋 [埼玉]
JRさいたま駅の近くにある「よし田」さんにお邪魔した
此処はちょっと路地を入るので地元の方が多くいます
当然、格安
さて、宴会コースでお願いしていたのですでにテーブルの上には料理が乗せられていました
皆さん生ビールで乾杯~
美味しい~
そしてお刺身
いいですね~
お鍋、エビフライもあり満足
中華風の炒め物
つまみに最高ですね
〆は、鍋の汁を使ってのラーメンです
これもいいですね~
食べて、飲んで 安い
一人、3,000円程度
格安のお店です
でも、連続で行くと出てくる料理がほとんど同じなところが難点です
でも美味しい~
個人的評価 ☆☆☆
此処はちょっと路地を入るので地元の方が多くいます
当然、格安
さて、宴会コースでお願いしていたのですでにテーブルの上には料理が乗せられていました
皆さん生ビールで乾杯~
美味しい~
そしてお刺身
いいですね~
お鍋、エビフライもあり満足
中華風の炒め物
つまみに最高ですね
〆は、鍋の汁を使ってのラーメンです
これもいいですね~
食べて、飲んで 安い
一人、3,000円程度
格安のお店です
でも、連続で行くと出てくる料理がほとんど同じなところが難点です
でも美味しい~
個人的評価 ☆☆☆