SSブログ
-| 2012年01月 |2012年02月 ブログトップ

冬の足尾2 1 [足尾・日光]

2007年2月撮影の足尾です
ネガフィルムからですのでちょっと画像が綺麗ではありませんがご了承願います

足尾銅山精錬所です
今の風景とはかなり違います
1.jpg

この時期行くと、足尾の山々は丸裸です
2.jpg

社宅跡です
3.jpg

鉱山で働いていた方々が入っていたお風呂跡です
4.jpg

車のフロントガラス [日常]

P1000796.jpg

毎朝会社へ早く行くので冬は車のフロントガラスの霜を落とすのが大変です
リモコンのエンジンスターターがあればいいな~とも思いますが、今の車には古いので付けるつもりはない
次の車には是非付けよう
今朝もマイナス7℃ 今週も強い寒波が来るようですね
まだまだ寒さは続きそうです
でも、雪国の方々と比べれば楽なものですね

ライカ M6 TTL ブラッククローム [ライカ]

1998年製の ライカ M6 TTL ブラッククローム です
これが私にとって初めてのライカです

昔から私の父も写真が好きでカメラを買っていた影響もあり、私も中学時代はよく写真撮影をしていた
その頃、ライカを知り父に買うように言ったが流石に高くて購入することはなかった
私も、いい年齢となり自分が使っていたカメラが壊れたので修理を依頼したカメラ店に飾ってあったこのカメラに目が行き価格を見るとリーズナブルな価格、ついつい買ってしまったのが病気の始まりです

このライカ M6 TTL ブラッククロームは、前に使っていた人が正面の赤いライカマークを黒に、そしてカメラに向かって左側にあるロゴも白抜きをはがして黒くしてあった
なかなかカッコがよく大変気に入った一品である
P1000894.jpg

このカメラは、大変使いやすいカメラです

でもライカ菌に感染すると処置無しです

宴会で 明るい農村  [食事]

先日ちょっとした宴会があった
格安宴会場
P1000832.jpg

ん~焼酎の銘柄を見たら「明るい農村」があるではないか
これ結構いける
農耕民族であるから 関係ないか
P1000831.jpg

ん~なかなかいい宴会であった
P1000833.jpg

飲みすぎました
P1000834.jpg


新しいメガネを買う [日常]

前回買ったのは5年位前かな~
久しぶりに買い換えた 
新しいのは良い 気分も一転???
何か良いことあるかな~
今は格安店で5,000円程度で買えるが、普通のメガネ屋に行き買ってきた
よって価格はそれなり
ま~安いやつをいくつも持って毎日変えるのもいいが私の場合、車を運転する時、出掛ける時程度しかし掛けないので一本あれば十分
次買い換えるのは数年先である
P1000817.jpg

でも、換えたのに誰も気がついてくれない
寂しい~

納豆 尽くし [茨城]

帰り道に茨城でこんなものを買ってきた

納豆チップル
納豆の味がして、ちょっとカラシの味がする
食べると後を引くが、口の中がネバネバする
P1000878.jpg


なっとうスナック
ま~ うまか棒 である
これも納豆味 口の中がネバネバする
口の中が、ぼそぼそする
P1000877.jpg


どちらも MADE IN 茨城県 リスカ㈱
車の中で食べていたら、翌朝車に乗ったら 納豆 の匂いがしていました

納豆産地 茨城県 凄し

SL D51 [福島・宮城・青森・山形]

いわき市にこんなものが置いてありました
P1000840.jpg

昭和19年3月26日  製造 
昭和33年4月~昭和45年2月 水戸管理局 平機関区
走行 常磐線
昭和45年2月  廃車 平機関区  走行距離 1,240,000km
昭和45年8月  保存 平松ヶ丘公園
昭和60年3月  保存 いわき市石炭・化石館へ移設
P1000843.jpg

私、お鉄ではないので詳しくはわかりません
これって整備すれば動くのかな~
P1000842.jpg

いわき市石炭・化石館「ほるる」 [福島・宮城・青森・山形]

こんな所に行ってきました
震災の影響で昨年7月にオープンしたようである
P1000850.jpg

化石が多く置いてありますね
P1000845.jpg

そして炭田の再現
ん~今の職場がこんなだったらどうだろうかな~
P1000852.jpg

これは暑そうですね
P1000853.jpg

いわき市近辺には凄い数の炭坑がありますね
遺産的建造物も多くあります
ちょっと興味しんしん

醤油ロールケーキ [食事]

先日ちょっと茨城方面に
途中のお店に「醤油ロールケーキ」と言うものが売っていたので食してみた
いくらか醤油の香りがするが、別に醤油味ではない
まあまあかな~
中のクリームがちょっと硬かったかな~
P1000875.jpg

やはり茨城方面に行けば、魚関係の定食が美味しい
私にはこちらの方がよい
P1000855.jpg


オリンパス ペン W [カメラ]

オリンパス ペン W である
これは、1964~1965年の間に作られ生産台数が少ないモデルです
販売当時は人気もなくすぐに生産中止となってしまった
販売当時価格は10,000円、現在の中古価格は80,000円位
ブラックペイントであるが、当時の塗装はあまりよくなくはげているものが多い
これは綺麗な方である
P1000818.jpg

これに付けるレンズフード
これを探すとなかなか無い
当方も出会うまで数年掛った
これは、未使用品に近い物である
価格はコンパクトデジカメが買える位の価格はする
無いものを探し、出会ったときの気持ちは大変良いものである 
これを風土病(フード病)と呼ぶ病気である
P1000819.jpg

P1000820.jpg

雪 雪 雪 [日常]

昨日は久しぶりの雪
ちょっと仕事で大宮に来たが、宇都宮より積もっていた
P1000830.jpg

ここのところ乾燥注意報が発令されいたのでちょうど良いかも
P1000826.jpg

でも、雪の多い地方の方には申し訳ないが、もうちょっと降って欲しかった
P1000829.jpg

革靴なので滑らないような注意しなくては・・・
P1000828.jpg

おっと~ 今朝も雪が舞っている

薬膳入り中華 [食事]

昨日はちょっと疲れていたので昼食は薬膳入り中華定食にした
(どんな薬膳が入っているかは不明と言うか、よく見なかった)
ちょっとボリュームがあったが大変美味しかった
でも、午後は満腹になり超眠かった~
ん~薬膳が効いたのかな~
P1000825.jpg

P1000823.jpg

デザートの 杏仁豆腐
P1000824.jpg

冬の足尾 5 [足尾・日光]

雪の足尾も良いですね
でもこれだけ振ったときにはなかなか出会えません
次は何時行けるかな~
img598.jpg

img591.jpg

img588.jpg

img574.jpg

img578.jpg


冬の足尾 4 [足尾・日光]

雪の足尾の町並みもいいものです
昔は4万人の人が此処に住んでいました
今は・・・・
img552.jpg

img562.jpg

img569.jpg

img594.jpg

img609.jpg


冬の足尾 3 [足尾・日光]

トンネルからの眺めは良いですね
img611.jpg

img612.jpg

img616.jpg


冬の足尾 2 [足尾・日光]

足尾精錬所への線路も凄い雪です
当然、現在は此処は使われていません
何時かここにトロッコ電車を走らせ観光地にと思っております
080315.jpg

080317.jpg

0803162.jpg

冬の足尾 1 [足尾・日光]

2008年の風景です
訪れた時は関東地方全域が雪、当然足尾も凄い雪がふっていました
白黒フィルムネガをスキャナーしましたのでちょっと写りはよくありません
足尾銅山精錬所付近です
080306.jpg

img558.jpg

img545.jpg

雪景色の足尾もいいものです

肌を刺す寒さ [日常]

仕事で県北方面に行ってきた
那須の山々が綺麗であったが、風があり寒かった~
こんな時には、那須の温泉に入りたいな~

いや~宇都宮と比べても寒い
P1000780.jpg

そして夕方は、新年会を二つ梯子した
付き合いも大変だが、色々な人と出会えて大変よい
P1000801.jpg

結局は色々酒をちゃんぽんしてしまった
P1000800.jpg


5,000万円のまマグロはありませんが・・・ [食事]

昨晩は、気の合う仲間とすし屋で宴会
P1000797.JPG

私、生魚が大好きですのですし屋での宴会は最高です
鍋を食べながら、ビール、焼酎、日本酒を飲み大変楽しいひと時
P1000798.JPG

やはり最後の締めは 寿司ですね
あ~美味しかった
P1000799.JPG

宇都宮の初市 [宇都宮]

昨晩は宇都宮市内で身を切るような男体おろし吹くなか初市が行われた。
P1000782.jpg

早い時間に行ったので人でも少なく見ることができた。
皆さん、結構大きなダルマ、縁起物等を買っている。やはり不景気だから神頼みなのかな~。
P1000790.jpg

P1000785.jpg

ちょっと小腹が空いたのでたこ焼きを食してきた。
でも本当は、屋台で一杯飲みたかったな~
P1000794.jpg


ライカ フレックスSL2 50周年記念モデル [ライカ]

P1010527.jpg


1974~1976年の間に生産されたライカフレックスSL2です。
この写真のモデルは1975年がライカ誕生50周年にあたり1,750台が生産されたもので向かって右上に50周年のマークが刻印されている。
この50周年モデルは中古カメラ市場でも10万円程度はしている。
また、この50周年記念モデルはライカM4,5,CLでも生産されている。

ライカフレックスシリーズの中でもこのSL2が最も生産台数が少なく25,575台。
そして、フレックスシリーズの最後のモデルでもあります。
ライカフレックスシリーズは1965~1976年の間に135,160台が生産されて幕が引かれた。
ん~なかなかいいカメラだと思いますが・・・

このあと、ライカ社は新規フレックスシリーズの開発をあきらめ、1976年より日本のM社との共同開発でRシリーズに切り替わって行ったことは言うまでもない

ライカ フレックス [ライカ]

P1030833.jpg


1965~1968年の間に37,500台生産されたライカフレックスです。
これはライカ社が始めて投入した一眼レフカメラです。
ライカ社と言えば、レンジファインターカメラが有名である。当初は日本のメーカーがライカ社に追いつけ追い越せと言うことでレンジファインターカメラを開発していたが、限界を感じて一眼レフカメラに切り替え、この時期には既に完璧な一眼レフカメラを市場に投入していた。
それに危機感を感じたライカ社が急遽開発した一眼レフカメラがこれである。
カメラに向かって右側に黒い窓があるがこれは露出計である。これはM型ライカに使用していたMRメーター(露出計)の部品を流用してつけている。
このカメラは、中古市場では1~2万円で購入することができるが、露出計は死んでいるものが多い。このカメラも死んでいる。直すこともできるがお金が結構掛るのでこのままにしておくことにする。
ブラックペイント仕様もあるがこれは高価である。

ライカ フレックス SL MOT [ライカ]

0903042.jpg

1972~1974年の間に1,080台生産されたライカ フレックス SL MOT です。
このモデルは、黒クローム仕上げで作られたようですが、当方が持っているのはブラックペイントです。
ちょっと下地の真鍮が出ていてかなり使い込まれています。
これは数年前に数万円購入して、即自分の仕様にあわせてのオーバーホールを実施したしまた。
よって中身は完璧です。
内部プリズムの再蒸着、ピント合わせのスクリーンの交換等々を行いました。
ちょっとお金は掛かりましたが・・・
でも、私にとっては大変使いやすいカメラの一台です。

ライカ フレックスSL ミュンヘンオリンピック [ライカ]

P1000723.jpg
1972年に開催されたミュンヘンオリンピックを記念してライカ社がライカアレックスSLをベースに1,200台生産したモデルです。
1~1,000番の通しナンバー付きと、番号無しが200台
今回入手したモデルはNo147の箱付きです
一昔中古カメラ市場では20万円程していたが、現在は数万円で購入できる
安くなったものです

-|2012年01月 |2012年02月 ブログトップ