SSブログ

廃線の脇にあるホテル [大田原・那須・那須烏山・塩原・矢板]

大田原市にある「ホテル アオキ」です
宿泊費も安いので時々利用しています
1.jpg

お部屋はこんな感じです
ま~価格から言うとこんなものでしょね
2.jpg

そして此処の温泉
天然温泉の掛け流しです
いい温泉ですよ
3.jpg

そして露天風呂
こちらもいいですよ
5.jpg

4.jpg

朝食もまずまず
美味しいです
6.jpg

そしてホテルの脇に通る道
長い直線の道です
ここには昔、東野鉄道が走っていた道です
7.jpg

面影はこの真っ直ぐな道だけです
昔の姿を見たかったですね


春ですね [日常]

何時もこの時期に咲きだすサクランボの木です
今年も咲きだしました
でも昨年より花数が少ない感じです
01.jpg

02.jpg

そしてこちらは椿です
大きな木です
03.jpg

04.jpg

道端のスイセンです
綺麗に咲いています
05.jpg

沈丁花です
我が家の庭に咲いています
いい香りがします
06.jpg

こちらは名前はちょっとわかりません
07.jpg

こちらも何の花かな~
毎年庭に咲きだします
08.jpg

春はいい香りの花々が咲きだしていいですね
来週あたりは桜が咲きだしますね
いい季節です



スイカ  [栃木・鹿沼]

栃木市の「池田屋」にお邪魔
1.jpg

入り口は立派ですね
看板も木彫りですね
2.jpg

さて今回は料理は全てお膳に乗っています
3.jpg

刺身は美味しそうです
もともと魚屋さんのようです
4.jpg

天ぷらも美味しかったですよ
5.jpg

お稲荷さんが付いていました
6.jpg

そしてなんと スイカ が出てきました
甘くて美味しかったです
7.jpg

最近は季節を関係無しに色々なものが食べられますね
8.jpg

春ですが外はまだまだ寒いです


とち の 酒場放浪記 [足尾・日光]

先日足尾に行った帰りに足尾にある「末広」さんを何気なく覗いてみた
カウンター席ならば空いているとのことで早速入った
私は入るのが初めてです
01.jpg

お~何とも言えない雰囲気
02.jpg

メニューなかなかいいですね~
03.jpg

ここのお店はホルモン焼き専門店です
「皆さんのホルモン末広」いいですね
04.jpg

座敷もありますよ
本日は予約が入っているとのこと
05.jpg

さてホルモンの盛り合わせを注文
06.jpg

ホルモンとビール
最高ですね
07.jpg

08.jpg

玉ねぎも美味しい~
09.jpg

そして餃子
これもなかなか良いお味
最高ですね
10.jpg

そしてこのお店には酒場放浪記の吉田類さんがお見えになっています
11.jpg

2014年3月3日に放映されています
http://www.bs-tbs.co.jp/sakaba/shop/593.html
12.jpg

女将さんは90歳です
90歳には見えません
13.jpg

外に出たら真っ暗
楽しい時間でした


足尾 南橋社宅 [足尾・日光]

足尾の南橋社宅です
ここにはお住いの方がおられます
01.jpg

でも最近では空き家が多くなりました
02.jpg

そして現在一部の取り壊しがはじまりました
03.jpg

残念ですが仕方ありません
04.jpg

いい光景なんですが・・・・
05.jpg

裸電球の街灯もいいです
06.jpg

そしてここからの精錬所の眺めは最高ですね
07.jpg

ここの社宅も何時かはなくなるのでしょうね

そしてこちらは古河橋からの眺めです
08.jpg

ここもいいところです
こちらはこれ以上なくならないと思います
09.jpg

青い空が気持ちいいです


足尾 芝の沢社宅跡 [足尾・日光]

芝の沢社宅跡に行ってみました
01.jpg

雪がまだまだ残っていますね
当然誰もいません
02.jpg

何度も行っていますが行くたびに様相が違いますね
03.jpg

この時期は草木もなくいいです
04.jpg

物干しの木もいい感じ
05.jpg

古い板の壁の感じもいいですね
06.jpg

水が誰もいないのに流れています
炊事場ですね
07.jpg

屋根の色合いもいいです
08.jpg

昔ながらの作りですね
09.jpg

電柱の街灯もいい感じ
10.jpg

共同浴場の煙突です
11.jpg

ここの社宅跡も間もなく壊されるようです


足尾歴史館 総会&記念式典 [足尾・日光]

先日久しぶりに足尾に行ってまいりました
目的は足尾歴史館の総会参加と設立10周年式典に参加です
01.jpg

同館のオープンは4月1日です
まだ開館していない中での総会です
02.jpg

議案書を頂きまずは総会
03.jpg

長井館長の挨拶
04.jpg

そして再任した役員の方々です
05.jpg

ま~ここまではどうでもいいのです
やはり記念式典とパーティーが目的
料理も並べられています
06.jpg

お~生ハムです
30年物の生ハムだそうです
07.jpg

そして 冷酒 美味しそう~
08.jpg

古河機械金属㈱さんからも日本酒が届けられていました
09.jpg

色々な方々が来賓の挨拶をされていました
日光市市長
渡良瀬渓谷鉄道社長
等々
そして乾杯の音頭を取られている方は、元JR東日本の副社長です
足尾出身の方ですよ
現在はJR関係の某会社の社長です
皆さんご存知のところですよ
10.jpg

私はビールで乾杯
美味しい~
11.jpg

そして30年物の生ハム
これまた美味しい~
12.jpg

おつまみも色々ありますよ
13.jpg

やっぱり日本酒
飲み比べです
14.jpg

いや~美味しかった~
これで3000円はお得ですよ
外ではガソリンカーが特別運行
15.jpg

足尾歴史館に飾ってある写真ですが、真ん中の白いマフラーをしている方が、田中正造さんです
16.jpg

お土産は歴史館のバッチと日光仮面のストラップです
17.jpg

あ~楽しい一日でした


ご常連さんがいないうちに・・・・ [宇都宮]

宇都宮市にある「串久」さんにお邪魔しました
と言うか、此処で懇親会を開催
このお店は、hanamura さんが毎日行っているお店のようです
1.jpg

さてまずはビールで乾杯
2.jpg

最初に出てきたのはもつ煮込みです
美味しいです
3.jpg

此処のお店は焼鳥専門店です
ま~色々な焼鳥が出てきましたよ
4.jpg

5.jpg

6.jpg

さっぱり系は冷やしトマト
7.jpg

そしてキャベツ
8.jpg

いや~次から次から焼鳥が出てきました
どれも格別なお味でした
9.jpg

10.jpg

11.jpg

そして当然、日本酒ですね
美味しいです
12.jpg

日本酒も色々な種類があって美味しかったです
13.jpg

hanamura さんが登場するかと思いましたがこの日は休肝日だったようで来ませんでした
残念
14.jpg

店内は10人位入ると満席です
なかなかいいお店でした


茨城某所 [茨城]

茨城某所に行ったときにこんな光景を見つけてきました
スナックが並ぶ建てや
1.jpg

なんとなくコントラストがよいので撮影
2.jpg

そとて 荒川町通り の街灯
3.jpg

壊れた階段跡
4.jpg

もと映画館跡
5.jpg

昭和館食堂
入ってみたくなるが廃墟である
6.jpg

ん~なかなかよい光景です


お寿司屋さんですが・・・ [宇都宮]

宇都宮市にある「いろは寿司」です
初めて入れます
1.jpg

まずい何時ものごとくビールで乾杯
2.jpg

そしてフランス料理を思わせる盛り付けです
黒いのはチョコレートかと思いましたが、酸っぱい味覚
ん~名前忘れました
でも美味しいです
3.jpg

そして酢の物です
面白い~
4.jpg

刺身は当然美味しいです
寿司屋さんですので・・・・
金粉がかけてりました
5.jpg

そして鍋料理
味付けもいいですね
6.jpg

最後はお寿司を・・・・
美味しい~
7.jpg

いや~初めて入りましたがとっても美味しいお店でした
また行ってみよう


50年ぶりの出会い [小山・野木]

小山市にある駅東公園です
此処にC50が保存されています
1.jpg

C50-123 です
2.jpg

C50-123の詳細経歴
昭和5年5月2日 新製 製番400
昭和5年5月6日 日立製作所笠戸工場より早岐機関区へ配置
昭和5年10月24日 浜松機関区へ配置
昭和14年5月5日 成田機関区へ配置
昭和17年7月6日 小山機関区へ配置
昭和45年7月1日 小山機関区で用途廃止決定(さよならイベント)
昭和46年1月19日 小山駅東中央公園に設置
昭和46年3月11日 機関車命名式
3.jpg

管理している方がいるようで綺麗に保存されています
4.jpg

5.jpg

日中は自由に見学できます
なかなかいいですね
6.jpg

7.jpg

8.jpg

そしてこちら
昭和39年ごろの栃木駅です
現役でC50-123が走っていますね
9.jpg

こちらは小山駅です
10.jpg

下に走っているのは東北線です
左上にあるのが小山遊園地です
懐かしいですね
11.jpg

50年前に撮影していたSLが、綺麗に保存されていたのは知りませんでした
懐かしい写真です


水郷の町 [東京・千葉]

千葉県の香取市です
1.jpg

初めて行きましたが雰囲気は栃木市と似ていますね
2.jpg

古い町並みが残る所ですね
3.jpg

4.jpg

すずめ焼き??
佃煮をそのように読んでいるのですね
知りませんでした
5.jpg

いい雰囲気ですね
6.jpg

7.jpg

廃墟系もありました
8.jpg

門構えも凄いですね
9.jpg

路地の先には・・
10.jpg

水路でこの町が発展したようです
まるで栃木市と同じ
でも江戸にはこちらの方が近いですが・・・
11.jpg

建物の作りもいいですね
12.jpg

晴天に恵まれたいい日でした

またまた 東風 へ [栃木・鹿沼]

またまた栃木市にある「東風」へお邪魔
1.jpg

まずは前菜のサラダが出てきました
2.jpg

今回はこれを注文
3.jpg

ホイコーローを注文
美味しいですね
4.jpg

コーンスープ
まったり美味しい
5.jpg

春巻きとシュウマイ
熱々で美味しかったです
7.jpg

そして、ニンニク無しの餃子
食事後にお客と会ってもOK
8.jpg

そして最後はさっぱり 杏仁豆腐 
9.jpg

あ~本日も食べすぎ
午後が眠くなります

さて仕事頑張りましょうね



平成世直し [栃木・鹿沼]

此処もちょっと気になっていたお店です
1.jpg

鹿沼市にある「名匠」と言うお蕎麦屋さんです
2.jpg

早速注文
ニラ蕎麦&玉子丼です
注文するとすぐに出てきます
3.jpg

ニラが沢山乗っています
美味しいです
お蕎麦も手打ちです
4.jpg

そして玉子丼
これもまた格別
5.jpg

此処には色々なセットメニューがあります
どれを選んでも1,000円
メニューの名前は「平成世直しセット」です
6.jpg

お昼時は沢山の人が来ます
結構人気店ですね
また行ってみます


岩船山 高勝寺 [栃木・鹿沼]

岩舟町にある岩船山 高勝寺です
宝亀2年(771年)弘誓坊明願により開山
山全体が船の形をしているところより「岩船山」と云われており、本堂のある方が船の先の方、賽の河原のある方が後方で、その中間に仁王門がある
本尊は地蔵尊、「生身の地蔵」といい死者を暖かく懐に抱いてくれると同時に、子授け、子育て、安産の地蔵尊である
岩船山は、死者の霊の集まる処、霊魂の故郷ともいわれている。
立派な仁王門があります
1.jpg

寬保2年(1742年)に建立された
規模の大きさでは県内随一
昭和62年(1987年)、栃木県文化財に指定される
2.jpg

3.jpg

本堂
大正15年の火災で焼失した旧本堂に代わり昭和2年(1927年)に建立された現在の本堂
山路を運んだ木材の他岩船山の松を使って建てられたという
4.jpg

北のほうに向かう参道
5.jpg

ここの先に行くと断崖絶壁
6.jpg

下を見るとちょっとすごみます
7.jpg

震災時に一部崩れたようです
8.jpg

そしてちらは逆方向
昔は此処に高射砲の跡がありましたが崩れてしまったようです
9.jpg

景色はいいですがこの先は断崖絶壁です
10.jpg

境内はこんな感じです
11.jpg

12.jpg

ここはちょっと夜は行けません



ぶらぶら東京 [東京・千葉]

東京駅から有楽町方面に歩いてみました
こちらはフィルム写真です
東京のを歩くと何時も上を見てしまいます
ビルのガラスへの映り込みが綺麗ですよね
1.jpg

新しいビルがどんどん建てられています
2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

早朝のカフェです
まだ準備中でした
日本ではないような風景です
6.jpg

そして通路
綺麗ですね
7.jpg

ドアもいいですね
8.jpg

そして山手線のガード下
こちらに行くと風景がガラリと変わります
9.jpg

昔ながらの風景です


万世橋 [東京・千葉]

万世橋です
前回行った時のフィルム写真です
1.jpg

このレンガがいいですね
昔はレンガ作りの建築物が多かったですよね
2.jpg

そして万世橋駅
ガラス貼りですがまじかを電車が通過して行きます
3.jpg

昔のホーム跡も若干残っていますね
4.jpg

そしで秋葉原
現代の町ですね
5.jpg

最近秋葉原に行く機会もなくなりました
昔とは違いますよね


油 と 水曜日 [群馬]

群馬県前橋市にある「天ひろ」に知り合いの方と立ち寄りました
1.jpg

此処の天ぷらは大変美味しいと言うことです
2.jpg

此処では一品ずつ天ぷらにしたものを運んできます
最初は イカ の天ぷら
柔らかくて美味しいです
3.jpg

次には魚の天ぷらです
4.jpg

エビの天ぷら
どれも熱くて美味しいです
5.jpg

このあと色々とでましたがこれかがなかなかのお味
トマトの天ぷらと、カキの天ぷらです
いゆ~美味しいです
6.jpg

そして最後はこれ
掻揚げ丼です
これがまた美味しいです
7.jpg

いや~お昼からこんなものを全部食べたので午後は眠くてしょうがなかったです
でも美味しかった~

天ぷら屋のご主人に聞いた話ですが、天ぷら屋は基本は水曜日が定休日だそうです
水と油は会わないという事でお休みだそうです

ご馳走様でした


益益 [宇都宮]

宇都宮にある「益益」で懇親会です
P1010286.jpg

さてまずはビールを注文
サラダ、茄子の漬物がすぐに出てきました
P1010288.jpg

たこわさ ですね
ピリ辛で美味しいです
P1010289.jpg

鳥の唐揚げ 味もまずまず
P1010290.jpg

ホッケを注文
美味しいです
P1010291.jpg

飲み物は何時ものごとく、ビール、焼酎、日本酒等々
またまた飲みすぎです
でもこのお店あまりお客いなかったな~
ん~・・・


とある日の昼食 [食事]

仕事の途中で昼食
よくあるパターンです
でも探すとなかなか無い
今回は社食のようなお店に入りました
注文はチャンプル定食
1.jpg

美味しそうです
2.jpg

これは春巻きだったかな~
4.jpg

サラダ付です
5.jpg

なかなか良いお味でした
これで600円
価格もヘルシーでした


零戦 [東京・千葉]

先日、靖国神社に行ったときの写真です
カラーフィルムバージョンです
1.jpg

ちょっと上手くスキャンできませんでした
ま~お楽しみ下さい
2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg

8.jpg

9.jpg

10.jpg

なんとも言えないいいフォルムです
11.jpg

以前、所沢に来た唯一飛行する零戦見たかったな~


昭和一桁 [日常]

家に置いてある母親の内裏雛です
P1060113.jpg

私の母親は昭和一桁生まれで長女です
生まれた時に両親が買ってくれたひな人形です
内裏雛だけを飾ってありますが、全てを飾ると十段以上あり天井まで届いてしまうぐらいあります
P1060114.jpg

P1060115.jpg

写真ではわからないと思いますが高さは40cm位はあります
かなり大きい方かと思います
以前、修理を兼ねて岩槻の人形屋さんに持ち込みましたが、残念なら名のある作者のものではないということです
P1060116.jpg

でも古くていいものだと言っていました
これからも大切にもっていきたいと思います


ライカ ノクチルックス 50mm f1.0 [ライカ]

1981年製のライカ ノクチルックス 50mm f1.0です
ノクチルックスf1.0のE60の初期モデルです
ライツ時代に造られた非常に綺麗な1本です
f1.0はE58が最初のモデルとなりますが、すぐに製造が中止され、このE60の登場となります
非常にコストが掛かったレンズですね~何といっても人間の目よりも明るいf1.0ですから
特に写りは独特で、開放のボケは最高です
P1020607.jpg

幻のNOCTILUX 50mm/f 1.0 レンズでライツの名玉 球面レンズ最後の宝物
ライカが世界に誇る大口径レンズ 極少数の生産で終了しました
LEITZはLEICAの生産を1987年で終了しました
設計はドイツライツ社が初めてコンピューターを導入し世界最高のレンズを完成され、ライツウエッツラー製の高価で特別な光学レンズと特別なコーティングが導入され、生産はLEITZ CANADAで行われました
P1030683.jpg

色香漂う柔らかな独特な描写
素晴らしい前後のボケ味 抜群のコントラスト
P1030684.jpg

ノクティルックス50mm/f 1.0レンズの歴史 1975~2009年
プロトタイプ LEITZ製 1975年 極少数の生産 E 58フィルターサイズ  レンズフード 12519
最初期生産型 LEITZ製 1976~1978年 E 58フィルターサイズ  レンズフード 12519
2番目の生産型 LEITZ製 1979~1982年 E 60フィルターサイズ  レンズフード 12539
3番目の生産型 LEITZ製 1983~1987年 E 60フィルターサイズ  レンズフード 12544
4番目の生産型 LEICA製 1988~1993年 E 60フィルターサイズ  レンズフード 12544
5番目の生産型 LEICA製 1994~2008年 E 60フィルターサイズ  レンズフード一体型
最終特別限定生産型 2009年 限定100本 アルカンターラ特別仕様
P1030685.jpg

ん~この前のノクチf1.2が欲しい~


「ACCUM」(アキュム) [宇都宮]

3月15日のダイヤ改正に合わせ、烏山線に蓄電池駆動電車システムを採用した新型車両EV-E301系「ACCUM」(アキュム)を投入されます
1.jpg

愛称名の「ACCUM」は、蓄電池を意味する「accumulator」という言葉を引用し、採用されたという
2.jpg

ダイヤ改正以降、同車両は宇都宮~烏山間2往復、宝積寺~烏山間1往復の計3往復で運転
烏山駅に停車中、専用の設備で充電を行い、電化区間(宇都宮~宝積寺間)の走行中も充電を行う
非電化区間(宝積寺~烏山間)では蓄電池の電力を使って走行する
3.jpg

蓄電池駆動電車システムは、車両に大容量の蓄電池を搭載し、非電化区間での走行を可能にするというもの気動車のエンジンから発生する排気ガスの解消、二酸化炭素・騒音の低減などを実現する
4.jpg

このシステムを採用した車両による営業運転は、「ACCUM」が国内初
最終的には、烏山線の気動車全車を新型車両に置き換える予定としている



亀を食する [宇都宮]

宇都宮市にある「和の中」にお邪魔する
1.jpg

最近結構行っています
2.jpg

注文は 岩塩ラーメン
さっぱりしていて美味しいですよ
3.jpg

そして 薬膳 ゆで餃子
これも美味しいです
4.jpg

こちらは 餡かけ丼
ピリ辛で美味しいです
5.jpg

定番の焼き餃子
ジューシーで美味しいです
6.jpg

そしてこちらはなんと
亀ゼリーパフェ
7.jpg

亀ゼリーはその名の通り、亀(甲羅-腹の皮を粉末にしたもの)を原材料としたゼリーです
なかなかいいお味です
8.jpg

胃腸を浄化し、不純物を排出する働きがあり、「美肌に効く」ポピュラーな食べ物らしいです
9.jpg

ちょっと食べすぎです
でも美味しかった~
また行ってみます



河童が呼んでいます [埼玉]

大宮駅のそばにある「煉」と言うお店に入って見ました
1.jpg

店内の雰囲気もまずまずですね
2.jpg

さてビールは・・・
モルツですか
気合がちょっと下がります
3.jpg

食べ物は
サラダの盛り合わせ
4.jpg

刺身のカルパッチョ
なかなか美味しいです
5.jpg

そして熱燗を頼んだら
河童が出てきましたよ
河童
口からお酒を吹き出しますよ
6.jpg

鮪の釜焼きですね
美味しい~
7.jpg

つきに梅酒と焼酎を戴きました
あ~美味しい
8.jpg

ヘルシーな焼き鳥ですね
香ばしくて美味しいです
9.jpg

やっぱり河童が気になって仕方ありません
もっと飲んで~と言っています
10.jpg

いや~河童にだまされてキュウリを食べたのではなくてお酒を飲みすぎました



木造校舎 [東京・千葉]

今ではこのような作りの学校は少なくなりましたね
と言うか、木造校舎を使っているところはあるのかな~
1.jpg

此処は旧佐原第二中学校と言うところです
体育館は木造ではありませんがめ・・
2.jpg

3.jpg

校庭の隅には自転車も捨てられています
4.jpg

校舎の中を覗いても何にも使われていない感じ
5.jpg

噴水も当然止められています
6.jpg

家庭科室
家庭科の時間ありましたよね
7.jpg

校庭も整備はしていないので木が生えてきていますね
8.jpg

裏庭も何もなし
9.jpg

自転車置き場も何もなし
10.jpg

机が一つ
懐かしい机ですね
私が小学校の時は木の机でした
中学はこのような机でしたね
11.jpg

窓は割れていません
12.jpg

地域の避難場所として使われているようです
13.jpg

何時かはなくなるのでしょうね


ご膳様 [大田原・那須・那須烏山・塩原・矢板]

ちょっと那須方面でお仕事
お昼は以前も行った「友喜」さんへ
P1010300.jpg

さと注文は「ちらし寿司ご膳」を
お~かなりのボリュームがありますね~
天ぷら、揚げだし豆腐、味噌汁、サラダ
P1010298.jpg

ちらし寿司は結構いいネタを使っているので美味しかったですよ
P1010299.jpg

私、朝ごはんはほとんど食べないし、夕ご飯は麦と芋になってしまいます
お昼は豪勢に行こうと思っています
でも食べすぎ・・・


ぶらぶら東京 2 [東京・千葉]

ここは何時も行ったときには通過してみます
10.jpg

なかなか面白い場所です
11.jpg

昼間は通ることはあるのですがなかなか夜に行く機会がありません
是非、夜に行って飲みたいですね
12.jpg

こんなところに、岡本太郎 氏の作品がありますね
独創的な作品ですよね
13.jpg

そして銀座
ここもいい街です
歩いていて飽きません
14.jpg

東京はいいです


ぶらぶら東京 1 [東京・千葉]

先日東京に行ったときにぶらぶら歩いてみた
1.jpg

東京には新しいビルがどんどん立っていますね
それも綺麗ですね
2.jpg

ここの最上階で仕事をしたら景色がいいでしょうね
仕事がはかどるかな~
3.jpg

4.jpg

田舎から出ていくとついつい上を見上げてしまいます
5.jpg

そしてビルの前の道も綺麗ですよね
夜は光るのかな~
8.jpg

9.jpg

日本ではないような光景ですね
ここでコーヒーを頂いたらいいでしょうね
6.jpg

いや~東京は何時行ってもいいですね