ドライブレコーダーを付ける [車]
こんなものを買いました
コムテックと言うメーカーのHDR-201Gです
GPS、常時録画、Gセンサー搭載のドライブレコーダー
画素数は100万画素です
ちょっと判りづらいですがこんな感じに取り付けました
向かって右側上です
室内から見るとこんな感じです
ルームミラーの後側に取り付けました
常時見るものではないのでこれで十分かと
ルームミラーの後側にあります
ボタンは押しづらいですが・・・
フロントガラス面です
ま~安全運転で走行すれば必要ありませんが万が一として取り付けました
ディイラーの人も最近付ける人が多くなってきたと言っていました
さてと次は何を付けますかね~
お楽しみに・・・
コムテックと言うメーカーのHDR-201Gです
GPS、常時録画、Gセンサー搭載のドライブレコーダー
画素数は100万画素です
ちょっと判りづらいですがこんな感じに取り付けました
向かって右側上です
室内から見るとこんな感じです
ルームミラーの後側に取り付けました
常時見るものではないのでこれで十分かと
ルームミラーの後側にあります
ボタンは押しづらいですが・・・
フロントガラス面です
ま~安全運転で走行すれば必要ありませんが万が一として取り付けました
ディイラーの人も最近付ける人が多くなってきたと言っていました
さてと次は何を付けますかね~
お楽しみに・・・
また増えていますね [車]
久しぶりに宇都宮市某所に置いてある軍用車を見に行きました
また新しい車が置いてありますね
デフも巨大ですね
大きい方は六輪駆動車ですね
カッコいいですね
こちらにも別のものが置いてあります
一体何に使っているのでしょうかね
車があるときとないときがあります
どこかに行っていることは間違いありません
そしてどのような方が所有しているのかな~
近所の知りあの方に聞きましたが判りません
でもこんな車にナンバープレートを付けて走ったらいいですね~
また新しい車が置いてありますね
デフも巨大ですね
大きい方は六輪駆動車ですね
カッコいいですね
こちらにも別のものが置いてあります
一体何に使っているのでしょうかね
車があるときとないときがあります
どこかに行っていることは間違いありません
そしてどのような方が所有しているのかな~
近所の知りあの方に聞きましたが判りません
でもこんな車にナンバープレートを付けて走ったらいいですね~
冬も終わりですので・・・ [車]
さて今年も冬が終わり春が来ました
そろそろスタッドレスタイヤも必要がなくなるので夏用タイヤに交換しましょう
油圧ジャッキで上げます
そしてタイヤを止めているナットにアダプターを付けます
薄型のアダプターです
そこに電動インパクトで外します
薄型のアダプターを付けていないとナットを外している最中にソケットがアルミホイールに当たり傷を付ける恐れがあります
簡単にタイヤが外せます
上が純正のフランジ付きのナット
下がスタッドレスタイヤ用のナットです
トヨタはフランジ付きが多いですね
そして純正アルミホイールに交換です
最後にトルクレンチで詰め付けて完了
夏用タイヤに履き替え完了
ん~ちょっとカッコ悪いな~
そうそうスタッドレスタイヤを保管する際には少し空気を抜いたほうがいいですよ
その方がタイヤに優しいです
後ろから姿
前からの姿
ちょっとアルミホイールが気にいりません
もう少ししたら新しいアルミホイール買おうと思います
今後のアクア改造計画
①ヘッドランプをHID化
②フォグランプをLED化
③ドライブレコーダーの取り付け
④夏用タイヤ、アルミホイール(17又は18インチ)の購入
⑤足回りの強化(ローダウン仕様)
等々を行おうと考えていますが何時になるかはわかりません
私の妄想もありますので・・・
そろそろスタッドレスタイヤも必要がなくなるので夏用タイヤに交換しましょう
油圧ジャッキで上げます
そしてタイヤを止めているナットにアダプターを付けます
薄型のアダプターです
そこに電動インパクトで外します
薄型のアダプターを付けていないとナットを外している最中にソケットがアルミホイールに当たり傷を付ける恐れがあります
簡単にタイヤが外せます
上が純正のフランジ付きのナット
下がスタッドレスタイヤ用のナットです
トヨタはフランジ付きが多いですね
そして純正アルミホイールに交換です
最後にトルクレンチで詰め付けて完了
夏用タイヤに履き替え完了
ん~ちょっとカッコ悪いな~
そうそうスタッドレスタイヤを保管する際には少し空気を抜いたほうがいいですよ
その方がタイヤに優しいです
後ろから姿
前からの姿
ちょっとアルミホイールが気にいりません
もう少ししたら新しいアルミホイール買おうと思います
今後のアクア改造計画
①ヘッドランプをHID化
②フォグランプをLED化
③ドライブレコーダーの取り付け
④夏用タイヤ、アルミホイール(17又は18インチ)の購入
⑤足回りの強化(ローダウン仕様)
等々を行おうと考えていますが何時になるかはわかりません
私の妄想もありますので・・・
スタッドレスタイヤを履く [車]
さてと12月になりそうそう車の冬支度をしますかね
ノーマルタイヤのフロントです
そして後輪です
まずは先般買った油圧ジャッキでアップします
楽ですね
そして電動インパクトでボルトを外します
これまた楽ちんです
最後にトルクレンチでボルトを締めあげます
いや~本当に楽です
そしてスタッドレスに履き替えたアクアです
ん~アルミホイールを買ったときはちょっと目立つかな~と思いましたが、ちょっと黒っぽ過ぎましたね
そしてフロントタイヤです
少し外に出ましたね
後輪も少し出ましたが、ちょっと物足りない感じ
スペーサーを入れて外に出す手もありますがとりあえずこのままです
今回、油圧ジャッキ、電動インパクトで行いましたが、以前行っていた時よりも簡単で時間も掛からずできました
もう少し早く買えばよかったです
ノーマルタイヤのフロントです
そして後輪です
まずは先般買った油圧ジャッキでアップします
楽ですね
そして電動インパクトでボルトを外します
これまた楽ちんです
最後にトルクレンチでボルトを締めあげます
いや~本当に楽です
そしてスタッドレスに履き替えたアクアです
ん~アルミホイールを買ったときはちょっと目立つかな~と思いましたが、ちょっと黒っぽ過ぎましたね
そしてフロントタイヤです
少し外に出ましたね
後輪も少し出ましたが、ちょっと物足りない感じ
スペーサーを入れて外に出す手もありますがとりあえずこのままです
今回、油圧ジャッキ、電動インパクトで行いましたが、以前行っていた時よりも簡単で時間も掛からずできました
もう少し早く買えばよかったです
これで楽にできそうです [車]
こんなものを買ってきました
これから車のタイヤをスタッドレスに履き替えるのに楽にできそうです
まずは油圧ジャッキです
今までは、車に付いていたクルクル回すジャッキを使っていましたが手が疲れます
これでアップすれば簡単に上がりそうです
こちらは電動インパクトです
トルクも大きいです
車のバッテリーから電源を取るタイプもありましたが、100Vコンセントタイプにしました
今までは、十字レンチで回して外していました
これまた手が疲れます
最後にトルクレンチです
確実に閉まっていることをこれで確認したします
毎年冬と春に、自分の車を含めて5台のタイヤを交換しています
スタンド等で行えば 2000円×5台×2回=20000円 掛かります
それと混んでいると時間も掛かります
これだけの工具をそろえても1シーズンで元が取れます
12月に入ったので順次交換していきます
これから車のタイヤをスタッドレスに履き替えるのに楽にできそうです
まずは油圧ジャッキです
今までは、車に付いていたクルクル回すジャッキを使っていましたが手が疲れます
これでアップすれば簡単に上がりそうです
こちらは電動インパクトです
トルクも大きいです
車のバッテリーから電源を取るタイプもありましたが、100Vコンセントタイプにしました
今までは、十字レンチで回して外していました
これまた手が疲れます
最後にトルクレンチです
確実に閉まっていることをこれで確認したします
毎年冬と春に、自分の車を含めて5台のタイヤを交換しています
スタンド等で行えば 2000円×5台×2回=20000円 掛かります
それと混んでいると時間も掛かります
これだけの工具をそろえても1シーズンで元が取れます
12月に入ったので順次交換していきます
雪が降る前に [車]
宇都宮市内にあるフジ・コーポレーションにお邪魔
目的は、アクア用のスタッドレスタイヤの購入です
以前の車のものはサイズも違うので、アルミホイール引き取り店に持ち込み売却してきました
8本アルミホイールがあったので売却金額は12000円でした
そして今回購入したのはラフィットと言うメーカーのSK-10です
サイズは195/50R16です
ホイールサイズですが、6Jのオフセット+45です
標準のオフセットが+51ですので約10mmタイヤが外に出ることになります
本当はオフセットで+35のものが欲しかったのですがありませんでした
アクアに+35にするとフェンダーとタイヤが面一になっていい感じになるはずです
アクアのトランクは小さいので4本タイヤを入れるといっぱいになります
さてとスタッドレスタイヤをはくのは来月ですのでどんな感じになるかは再度ご報告いたします
目的は、アクア用のスタッドレスタイヤの購入です
以前の車のものはサイズも違うので、アルミホイール引き取り店に持ち込み売却してきました
8本アルミホイールがあったので売却金額は12000円でした
そして今回購入したのはラフィットと言うメーカーのSK-10です
サイズは195/50R16です
ホイールサイズですが、6Jのオフセット+45です
標準のオフセットが+51ですので約10mmタイヤが外に出ることになります
本当はオフセットで+35のものが欲しかったのですがありませんでした
アクアに+35にするとフェンダーとタイヤが面一になっていい感じになるはずです
アクアのトランクは小さいので4本タイヤを入れるといっぱいになります
さてとスタッドレスタイヤをはくのは来月ですのでどんな感じになるかは再度ご報告いたします
6ヶ月がたちました [車]
今年の4月に納車されたアクア
6ヶ月がたちました
6ヶ月で6000kmちょっとの走行
燃費は26km/l位です
ま~ま~ですね
でも外観がちょっと飽きてきました
と言うことで6ヶ月点検時にちょっと取り付けものを・・・
フロントスポイラー
サイドステップ
リアバンパースポイラー
を付けてみました
雰囲気変わりますね
リアの下をよく見れば怪しげなマフラーが・・・
ガナドールと言うメーカーのセンター出しデュアルマフラーです
低音でなかなかいいですよ
パワー、トルク、燃費も上がります
車検対応型ですのでディーラーで取り扱っています
ディーラーの方もいいマフラーですと言っていました
それとリアガラス等に張ってあってシールは全て剥がしました
すっきりです
でもエアロパーツを付けたらアルミホイールが奥にもぐりこみちょっとカッコ悪いです
まもなくスタッドレスタイヤに履き替えますので春先にインチアップして、オフセットも合わせて夏用タイヤを買ってみます
ん~満足しています
アクアはちょっと室内が狭いですが一人で乗っている分にはいい車です
6ヶ月がたちました
6ヶ月で6000kmちょっとの走行
燃費は26km/l位です
ま~ま~ですね
でも外観がちょっと飽きてきました
と言うことで6ヶ月点検時にちょっと取り付けものを・・・
フロントスポイラー
サイドステップ
リアバンパースポイラー
を付けてみました
雰囲気変わりますね
リアの下をよく見れば怪しげなマフラーが・・・
ガナドールと言うメーカーのセンター出しデュアルマフラーです
低音でなかなかいいですよ
パワー、トルク、燃費も上がります
車検対応型ですのでディーラーで取り扱っています
ディーラーの方もいいマフラーですと言っていました
それとリアガラス等に張ってあってシールは全て剥がしました
すっきりです
でもエアロパーツを付けたらアルミホイールが奥にもぐりこみちょっとカッコ悪いです
まもなくスタッドレスタイヤに履き替えますので春先にインチアップして、オフセットも合わせて夏用タイヤを買ってみます
ん~満足しています
アクアはちょっと室内が狭いですが一人で乗っている分にはいい車です
明るいのが一番 [車]
またまたアクアにこんなものをまたまた買ってしまいました
LEDルームランプとボックスカバーです
純正で付いているフロントルームランプです
黄色感じの色です
さて専用工具を使ってカバーを外します
爪をおらないようにしなくては・・・
外すとバルブのランプが出てきます
これを外します
そしてLEDランプを取り付けです
40個のLEDが並んでいます
付けてみると
明るい~
カバーを付けても明るいですね
白い色でいい感じ
続いてラゲッジランプの交換です
やはり黄色いですね
交換後はこんな感じ
明るくなりました
それとついでにフロントにあるサイドボックスですが、カバーはありません
適当なものが入りますが、ほこりもたまりますね
そこへサイドボックスカバーを取り付けると
いいですね~
何が入っているかわからなくなるのでいいですね
ん~よけいな物を買いましたかね
でも夜も室内が明るくなっていいですし、ほこりたまらなくていいかも
さてと次は何を買いましょうかね
LEDルームランプとボックスカバーです
純正で付いているフロントルームランプです
黄色感じの色です
さて専用工具を使ってカバーを外します
爪をおらないようにしなくては・・・
外すとバルブのランプが出てきます
これを外します
そしてLEDランプを取り付けです
40個のLEDが並んでいます
付けてみると
明るい~
カバーを付けても明るいですね
白い色でいい感じ
続いてラゲッジランプの交換です
やはり黄色いですね
交換後はこんな感じ
明るくなりました
それとついでにフロントにあるサイドボックスですが、カバーはありません
適当なものが入りますが、ほこりもたまりますね
そこへサイドボックスカバーを取り付けると
いいですね~
何が入っているかわからなくなるのでいいですね
ん~よけいな物を買いましたかね
でも夜も室内が明るくなっていいですし、ほこりたまらなくていいかも
さてと次は何を買いましょうかね
一か月がたちます [車]
アクアが納車されてまもなく一カ月が立ちます
なかなか乗り心地が良いです
でも気になるのはシートです
座った時にちょっとフィット感が良くありません
仕事の使っている日産ノートと比べても良くありません
ん~なれかな~
でも燃費は約31km/リッターです
これには驚きです
高速に乗ると25km/リッターに落ちます
でも以前乗っていた車と比べると4倍位違います
ガソリンも納車後一回入れただけです
空にして満タンに入れても35リットルしか入りません
これて900kmは走行可能です
驚き
そしてちっといたずらを
こちらが納車時です
こちらが現在です
わかりづらいかと思いますが
フォグランプの所にシルバーのマスクを付けて
フロントグリルにシルバーのガードを付けました
光りものが好きなもので・・・
庭の牡丹も散れました
さてと次はどのような光りものを付けましょうかね
なかなか乗り心地が良いです
でも気になるのはシートです
座った時にちょっとフィット感が良くありません
仕事の使っている日産ノートと比べても良くありません
ん~なれかな~
でも燃費は約31km/リッターです
これには驚きです
高速に乗ると25km/リッターに落ちます
でも以前乗っていた車と比べると4倍位違います
ガソリンも納車後一回入れただけです
空にして満タンに入れても35リットルしか入りません
これて900kmは走行可能です
驚き
そしてちっといたずらを
こちらが納車時です
こちらが現在です
わかりづらいかと思いますが
フォグランプの所にシルバーのマスクを付けて
フロントグリルにシルバーのガードを付けました
光りものが好きなもので・・・
庭の牡丹も散れました
さてと次はどのような光りものを付けましょうかね
アクア [車]
11年ぶりに新車を買いました
だいたいが一人で乗っているので小回りが利いて、燃費がいい車と言うことで・・・
新車の香りはいいですね
注文してから約2ヶ月掛りました
消費税アップ前とあって納期が掛ったようです
リヤガラスはもともと遮光ガラスになっていましたが、ちょっと薄かったので更にスモークのフィルムを貼りました
これでリアガラスは外からまったく見えません
エンジンルームの中もぎっしり色々と入っていますね
運転席もなかなかいいですね
ナビは純正のものを付けました
バックモニターも付いています
あ~それから車を洗うのめんどくさいので、ボディーにはガラスコートをしました
年に一度メンテをすればいいということです
以前乗っていた車は11年で12万Kmの走行でした
燃費は7Km位かな~
お世話になりました
だいたいが一人で乗っているので小回りが利いて、燃費がいい車と言うことで・・・
新車の香りはいいですね
注文してから約2ヶ月掛りました
消費税アップ前とあって納期が掛ったようです
リヤガラスはもともと遮光ガラスになっていましたが、ちょっと薄かったので更にスモークのフィルムを貼りました
これでリアガラスは外からまったく見えません
エンジンルームの中もぎっしり色々と入っていますね
運転席もなかなかいいですね
ナビは純正のものを付けました
バックモニターも付いています
あ~それから車を洗うのめんどくさいので、ボディーにはガラスコートをしました
年に一度メンテをすればいいということです
以前乗っていた車は11年で12万Kmの走行でした
燃費は7Km位かな~
お世話になりました
展示物が変わりました [車]
久しぶりに米軍の車が置いてあるところを通りました
おや~車が変わっています
これはレストアしてある感じですね
綺麗です
発電機らしき物も置いてあります
こちらのものは以前から置いてあるものですね
でもこの持ち主の方はどのような人なのかな~
以前の車はどうしたのかな~
と思いつつ見てまいりました
こちらは以前置いてあったものです
http://tochitochi-leica.blog.so-net.ne.jp/2013-01-10
おや~車が変わっています
これはレストアしてある感じですね
綺麗です
発電機らしき物も置いてあります
こちらのものは以前から置いてあるものですね
でもこの持ち主の方はどのような人なのかな~
以前の車はどうしたのかな~
と思いつつ見てまいりました
こちらは以前置いてあったものです
http://tochitochi-leica.blog.so-net.ne.jp/2013-01-10
こんなものを買ってきました [車]
ちょっとよけいなお買い物
必要はありませんが・・・・
㈱ミツバのホーンです
結構いい音がしますよ
ん~ヤンキーホーンとか五連奏ホーンがよかったかな
知っていますか
こちらはアンテナです
最近は車のボディーの上に付いていますよね
ドルフィンアンテナもありますが、とりあえずカーボン製のアンテナにしてみました
それとドアノブ下に傷が付かないように保護テープ
さてどの車に付けようかな~
当分先ですが・・・・
必要はありませんが・・・・
㈱ミツバのホーンです
結構いい音がしますよ
ん~ヤンキーホーンとか五連奏ホーンがよかったかな
知っていますか
こちらはアンテナです
最近は車のボディーの上に付いていますよね
ドルフィンアンテナもありますが、とりあえずカーボン製のアンテナにしてみました
それとドアノブ下に傷が付かないように保護テープ
さてどの車に付けようかな~
当分先ですが・・・・
そろそろかな~ [車]
車の運転はご安全に
と言いつつこんな写真を撮影してしまいました
60Kmでの運転
おっと距離計が「111111 Km」ですね
今年は消費税も上がるし買い換え時期ですかね~
先日車のディーラーに行ったら、高級車は別ですが今発注しても納車まで二カ月はかかるという話
ま~四月を過ぎても3%以上値切れば同じかな~
と思いつつ色々考えています
ちなみに私の車、現在リッター6Km位しか走りません
困った車です
と言いつつこんな写真を撮影してしまいました
60Kmでの運転
おっと距離計が「111111 Km」ですね
今年は消費税も上がるし買い換え時期ですかね~
先日車のディーラーに行ったら、高級車は別ですが今発注しても納車まで二カ月はかかるという話
ま~四月を過ぎても3%以上値切れば同じかな~
と思いつつ色々考えています
ちなみに私の車、現在リッター6Km位しか走りません
困った車です
最低地上高 0 cm [車]
こんな車が駐車場に停車していました
どのようにして走るのかな~
完全にボディーが地面についています
この車、エアサス仕様ですね
当然、エンジンを掛ければ車高は上がりますので走ることは出来ます
システムだけで50万円以上はするでしょうね
タイヤもかなり大きいインチサイズを履いていますのでこれも相当しますね
いや~相当お金を掛けていますね
現行のハイエースは、盗難にあう確率が結構高いです
この車であれば簡単には持っていけませんね
どのようにして走るのかな~
完全にボディーが地面についています
この車、エアサス仕様ですね
当然、エンジンを掛ければ車高は上がりますので走ることは出来ます
システムだけで50万円以上はするでしょうね
タイヤもかなり大きいインチサイズを履いていますのでこれも相当しますね
いや~相当お金を掛けていますね
現行のハイエースは、盗難にあう確率が結構高いです
この車であれば簡単には持っていけませんね
ノート を買う [車]
仕事で使っていた日産 ノート が10万キロオーバーとなり新しい車を買うことにした
色々と考えたが、同じ日産 ノート にしました
ちょっと色が地味ですかね
さて、ガソリンを満タンにして走行可能距離をチェックすると何と
760Km
を示しています
ガソリンは41リットル入りますので1リットルあたり約19Kmの計算ですかね
すごいです
さてエンジンですが1200ccのスーパーチャージャー 付きです
1500cc並みの馬力とトルクがあるとのことですが、ちょっとかったるい感じです
内装は結構広いですね
カーナビ、ETCを付けてもらいました
なかなかいいですよ
まだ走行距離はほとんどありませんが、1リットルあたり17Kmは走っている感じです
ECOモードスイッチと言うのがあって交差点で停止すると自動的にエンジンが止まります
長時間止まっていたらバッテリーあがるでしょうね
今回は、諸経費込みで146万円でした
かなり値引きしてもらいましたよ
色々と考えたが、同じ日産 ノート にしました
ちょっと色が地味ですかね
さて、ガソリンを満タンにして走行可能距離をチェックすると何と
760Km
を示しています
ガソリンは41リットル入りますので1リットルあたり約19Kmの計算ですかね
すごいです
さてエンジンですが1200ccのスーパーチャージャー 付きです
1500cc並みの馬力とトルクがあるとのことですが、ちょっとかったるい感じです
内装は結構広いですね
カーナビ、ETCを付けてもらいました
なかなかいいですよ
まだ走行距離はほとんどありませんが、1リットルあたり17Kmは走っている感じです
ECOモードスイッチと言うのがあって交差点で停止すると自動的にエンジンが止まります
長時間止まっていたらバッテリーあがるでしょうね
今回は、諸経費込みで146万円でした
かなり値引きしてもらいましたよ
これは何処から買ったのかな~ [車]
時々通る道の脇にこのような車が置かれています
アメリカ軍の車ですね
ナンバープレートはありませんから走る事は出来ませんね
後ろにはクレーン付いています
その脇には更に貨物運搬用、医療用の牽引車ですかね
こんな感じに置かれています
個人の方の所有物だと思います
確かジープもありましたが見当たりませんでした
何時頃の車かはわかりませんが、何処で手に入れてくるのでしょうかね
マニアックです
アメリカ軍の車ですね
ナンバープレートはありませんから走る事は出来ませんね
後ろにはクレーン付いています
その脇には更に貨物運搬用、医療用の牽引車ですかね
こんな感じに置かれています
個人の方の所有物だと思います
確かジープもありましたが見当たりませんでした
何時頃の車かはわかりませんが、何処で手に入れてくるのでしょうかね
マニアックです
バス マニア [車]
知り合いの会社にバスマニアが居る
マイバスを所有して、休みの日は運転を楽しんでいるようである
左側にあるのはつくば科学博で送迎用に使用された連節バスである
製造元はボルボかな~
奥にあるのが、ナンバープレートが付いている自家用バスである
そして、この間見に行ったらなんと今年3月に解体寸前の連節バスを見つけて買ってきたそうである
この2台はどちらも、つくば科学博で使用されていたものだそうです
車台番号が、リムジン750号と751号と言うことで連番である
長い月日をたって再度出会ったようである
凄い
この連節バスは、昨年の夜中に宇都宮市内を試験走行をしていた
地元紙にも紹介されていました
マイバスを所有して、休みの日は運転を楽しんでいるようである
左側にあるのはつくば科学博で送迎用に使用された連節バスである
製造元はボルボかな~
奥にあるのが、ナンバープレートが付いている自家用バスである
そして、この間見に行ったらなんと今年3月に解体寸前の連節バスを見つけて買ってきたそうである
この2台はどちらも、つくば科学博で使用されていたものだそうです
車台番号が、リムジン750号と751号と言うことで連番である
長い月日をたって再度出会ったようである
凄い
この連節バスは、昨年の夜中に宇都宮市内を試験走行をしていた
地元紙にも紹介されていました
トヨタ Vitz RS G`s [車]
我が家にやってきました
トヨタ Vitz RS G`s
Vitz の特別仕様車である
色々なものが付いている
普通のVitzと比べてもまったく違う
17インチホイール
エアロパーツ
強化サスペンション(ローダウン仕様)
強化ブレーキ
ま~色々なものが付いている
乗り心地はちょっとゴヅゴツしているが結構面白く走る
コーナーの曲がり具合も面白い
でも、ほとんど買う人がいないモデルのようである
注文したから二ヶ月程納車に掛ってしまった
トヨタ Vitz RS G`s
Vitz の特別仕様車である
色々なものが付いている
普通のVitzと比べてもまったく違う
17インチホイール
エアロパーツ
強化サスペンション(ローダウン仕様)
強化ブレーキ
ま~色々なものが付いている
乗り心地はちょっとゴヅゴツしているが結構面白く走る
コーナーの曲がり具合も面白い
でも、ほとんど買う人がいないモデルのようである
注文したから二ヶ月程納車に掛ってしまった
一生買えないな~ [車]
先日仕事でちょっと東京へ
東京は何時行ってもいいですね~
田舎にない風景 当然ですね
行く途中に
CORNES MOTOR ( コーンズモーター)があったので覗いてみた
此処は高級車(フェラーリ、マセラティ、ベントレー、ロールス・ロイス)のショールーム
ま~一生買えない車ですね
一度は乗ってみたいと思いますが・・・
東京は何時行ってもいいですね~
田舎にない風景 当然ですね
行く途中に
CORNES MOTOR ( コーンズモーター)があったので覗いてみた
此処は高級車(フェラーリ、マセラティ、ベントレー、ロールス・ロイス)のショールーム
ま~一生買えない車ですね
一度は乗ってみたいと思いますが・・・
ボンネット ダンプ [車]
先日、足尾の山の中でこんなダンプに出会った
珍しいボンネットダンプである
昔はこのようなパス、トラック等々が走っていた
今はほとんど見ることはありませんね
現在は輸出用に少量作られているようです
これは結構新しい感じである
珍しいボンネットダンプである
昔はこのようなパス、トラック等々が走っていた
今はほとんど見ることはありませんね
現在は輸出用に少量作られているようです
これは結構新しい感じである
ハイブリットカー トヨタ アクア [車]
ちょっと車を見に行ってきた
現在の車、9年位乗っている
まだ、綺麗であるがガソリンが食いすぎる
リッター7Km位しか走らない
ガソリンも高くなってきたているし、そろそろ考えなくては・・・
トヨタ アクア リッター37Kmは走る
いいな~
今注文しても納車は9月以降との事
欲しいな~
ん~お金がない
現在の車、9年位乗っている
まだ、綺麗であるがガソリンが食いすぎる
リッター7Km位しか走らない
ガソリンも高くなってきたているし、そろそろ考えなくては・・・
トヨタ アクア リッター37Kmは走る
いいな~
今注文しても納車は9月以降との事
欲しいな~
ん~お金がない