SSブログ

柏崎刈羽原子力発電所 2 [新潟・富山・石川・金沢]

さてと、いよいよ原子炉内に入ります
分厚い扉があります
004.jpg

これは、確か原子炉の燃料棒を制御する装置です
005.jpg

これが、原子炉お釜への入口です
006.jpg

原子炉お釜の真下になります
福島第一原発では、此処が溶け出したことになります
007.jpg


明日に続きます

柏崎刈羽原子力発電所 1 [新潟・富山・石川・金沢]

昨年の震災前にちょっと新潟の柏崎刈羽原子力発電所に見学に行ってきました
此処は入口ゲートです
テーマパークの入口のようです
001.jpg

敷地内の移動はバスに乗りました
002.jpg

此処は、中央制御室です
働いている人は少ないですね
003.jpg


明日に続きます


足尾 植樹 [足尾・日光]

先日足尾に植樹に行ってきました
総勢300人弱です
P1020184.jpg

この時期の足尾は緑が出てきて綺麗です
此処はまるでグランドキャニオンのようです
P1020185.jpg

そして植樹の場所はちょっと急斜面です
小さなお子様も来ていましたが頑張って上まであがって行きました
P1020187.jpg

ご苦労様でした
P1020189.jpg

今回は第10回目、10年目となりとりあえず節目の年となります

モーニング ビール [食事]

早朝からの一杯は美味しいです
たまりません~
P1010523.jpg

毎日こんな事していませんよ
出張で移動のみの時にしています
でも、前日の夜又はその日の夜には酒を飲んでいるのですが・・・

ま~ いいか

ライカ エルマリート 28mm f2.8(第4世代) [ライカ]

1995年製のライカ エルマリート 28mm f2.8(第4世代)のレンズです
1993年から製造されています
1990年からライカは広角系のレンズの変更を行っていましたが、このレンズだけは変更されませんでした
それは「性能が高く、変更の必要性がないから」と言うことだそうです
P1020131.jpg

歪曲収差は徹底して補正され、濃厚な色再現とヌケの良さ、さして高い解像度には驚かされる
P1020132.jpg

前面の凹レンズが特徴的
癖のない描写をする
かなりの間、広角で非球面化されていないレンズでした
P1020133.jpg

私にとっては出番の多いレンズの一つです


LED  照明 壊れる [日常]

年末に買ったLED照明が壊れた
写真の右上のLEDが消え、左上も色がおかしくなっている
高かったのに~
でも、新しいものを無償でメーカーから取り寄せ交換してくれる
(国産メーカー品です)

やはり新しいものの即買いは駄目なのかな~
P1000838.jpg


照明の白いカバーを外そうと思ったがLED照明は外れないみたい
中を見ることは出来ませんでした

トレッキングシューズ [日常]

新しくトレッキングシューズを買ってきた
価格も手ごろなものにした
さて、これから趣向を変えて山歩きでも行うか
P1010308.jpg

でも違う
この靴を履いて、廃墟めぐりをするのである
長靴、運動靴で行くと足に釘か刺さって危ない
これであれば大丈夫
いっそうのことであれば、会社ではいている安全靴でも良かったかも

足尾 もしかし亭 [足尾・日光]

足尾の間藤駅内に「もしかし亭」がオープンしました
P1020198.jpg

店内は女性二人がお仕事をしていました
気さくな方々ですよ
P1020195.jpg

メニューに色々なものあります
一通り食べてきましたが、どれも大変美味しいです
P1020197.jpg

お越しのさいはお立ち寄り下さい


金がならない [日常]

金のなる木 です
何時になっても金がなりません
何故でしょうね~
P1010486.jpg

この木、一度霜で枯れそうになりました
でも、結構強いですね
此処まで大きくなりました
小さく綺麗な花が咲きます
P1010490.jpg

鉢が大きくなり移動するのに一苦労です

私 飲む人 あなたは 作る人 [食事]

先日、こんなお店に知り合いと行ってきた
最近出来たお好み焼きのチェーン店ですね
何故か入口にはタヌキが・・・
P1020013.jpg

さて、最初は生ビールで乾いた喉を潤した
そしておつまみは、冷奴と生キャベツ これで十分である
そして、知り合いは牛タンを焼いていた
P1020007.jpg

次は、お好み焼き二種類とソーセージの焼き物である
私は、ただ見ているだけで出来上がるまで酒を飲む
楽である
P1020011.jpg

最後に、焼肉を注文したようである
私は、焼酎に切り替える
P1020012.jpg

鍋奉行 ならぬ 鉄板奉行
楽しいひと時であった

創業大正8年の食堂 [足利・佐野]

先日、足利にある
ホクシンケン食堂(北清軒食堂)
に行ってきました
知らないと、ちょっと入りずらいお店です
P1010915.jpg

中に入ると、気さくな女将さんが出てきます
建物は建て直したそうですが、この椅子は創業当時の大正8年より使っているそうです
P1010920.jpg

まずは、大好物の焼きそばをを注文
大変美味しいです
中には、なるとが入っています
ジャガイモは入っていませんよ(私はジャガイモ入り焼きそばはあまり好きではありません)
P1010923.jpg

そして、野菜炒め定食
最近、野菜不足ですので・・・
これも大変美味しいです
P1010924.jpg

でも、別の人がハンバーグ定食を食べていましたが、そちらの方が美味しそうに見えました
一度行ってみて下さい

住所     栃木県足利市通4丁目3505
営業時間  11:30~20:00
定休日    水曜日


ライカ エルマリート 21mm f2.8 [ライカ]

1983年製のライカ エルマリート 21mm f2.8 のレンズです
1980年から生産されていて前期型レンズとなります
スパーアンギュロンの後続型でライツのニュージェネレーションレンズの中の1本である
設計はレトロフォーカスタイプを採用されM5、CLにも問題なく取り付けることが出来る
P1020122.jpg

コントラストが高く、ヌケが良い特徴を持つレンズです
シャドー部の質感接写もしっかりしているライカ特有の高いレベルの段調表現も楽しめる
P1020123.jpg

そして、カラーは発色はブルーの表現が強く出る傾向がある
P1020124.jpg

建築物撮影には最適です


8×10 カメラを操る高校生 [カメラ]

先日、栃木市をぶらぶら歩いていたら写真撮影している高校生がいた
それも、8×10「エイト・バイ・テン」「バイテン」とも言われるカメラである
フィルムの大きさが(20.3×25.4cm)もある
P1010961.jpg

彼らは、栃木工業高等学校写真部の生徒さん
写真甲子園でも上位入賞している
凄いですね
そして、これが自ら製作した8×10カメラです
P1010962.jpg


このたびニコンサロンで写真展を開催しています
「わが故郷 とちぎ」
2012年5月15日(火)~5月21日(月) 10:30~18:30(最終日は15:00まで)
会場:ニコンサロンbis新宿 (新宿エルタワー28階・ニコンプラザ新宿内)
http://www.kuranomachi.jp/news/news/2012/04/515-1.php
お時間がある方は是非行って見てください



隠れ家 [食事]

ちょっと飲みに行ってまいりました
一見、普通の家 でも飲み屋さんです
P1010449.jpg

此処のお店の特徴は、好きな焼酎を飲み比べ出来ます
一人で何本か開けて飲んでもOKです
P1010451.jpg

最後に飲んだ量を見て、ご主人が値段を決めます
そんなに高くはありません
P1010460.jpg

料理も美味しいです
1234.jpg

鍋料理も美味しいです
2345.jpg

あ~飲みすぎました

足尾 2007年11月 9 [足尾・日光]

足尾の小滝方面の紅葉は大変綺麗です
img316.jpg

でも、精錬所方面の綺麗な紅葉はあまりありません
img285.jpg

img289.jpg

でも何時行ってもこの光景が一番いいですね
img288.jpg

足尾 2007年11月 8 [足尾・日光]

本山神社に行く橋です
朽ちていて渡ることは出来ません
現在は、跡形もなくなっています
img309.jpg

社宅の跡です
img295.jpg

img292.jpg

そして何時も行く廃車が置いてある所
img291.jpg

何処に行っても冬まじかの光景です

足尾 2007年11月 7 [足尾・日光]

足尾の秋は短いです
この時期は枯れススキが多くなってきます
img243.jpg

冬まじかです
img255.jpg

色々なところを散策するのにはこれからの季節がいいです
img252.jpg

でも、熊が出てきますので要注意
img256.jpg


某強化合宿 [足尾・日光]

先日、ちょっと某強化合宿に行ってきた
此処は日光市の山奥にある栗山
あいにくの天気で残念だった
でも、温泉もあるのでゆっくり入ってきました
22222.jpg

そして夜は大宴会
山菜料理、鹿肉のステーキ、マスの塩焼き等々
P1020009.jpg

飲み物はビール、焼酎
何時ものパターンです
P1020011.jpg

これ何かわかりますか
『どぶろく』
ですよ
大変美味しい~
P1020012.jpg

これまた珍味
左側 たらのめ、こごみ、こしあぶら、きのこ の天ぷら
右側 山椒魚
11111.jpg

これですよ これですよ
山椒魚
も~こんなもの食べたので夜は眠れません
P1020018.jpg

あ~満足 満足
そして、朝食 これまた美味しい 目覚めの一杯
最高~
P1020021.jpg


と言うことで飲み会合宿でした
でも、これだけ飲んで、食べてお一人様8,000円ですよ
安い 安い

本当は、釣り仲間で恒例の旅行をしました

ライカ ズミクロン 50mm f2.0 (ブラックペイント仕様) [ライカ]

1957年製のライカ ズミクロン 50mm f2.0 ブラックペイント仕様のレンズです
1956年から生産されていますので、第1世代レンズとなります
塗装は残念ながら、後塗りです
でも、大変綺麗にそしてオリジナルに忠実に塗装してあります
P1010612.jpg

このズミクロンはライカの名詞的存在です
レンズの解像度は驚異的なもので、硬くなりすぎず、しっとりとした質感接写をします
P1010614.jpg

このレンズは、世界の中のレンズメーカーにレンズ設計時の性能基準を引き上げさせたと言われています
P1010615.jpg



足尾 川本 [足尾・日光]

此処は足尾にある
『川本』です
明治時代から続く店です
P1010985.jpg

此処のメインは「うなぎ」ですが『とり丼』も大変美味しいです
この定食で700円、大変お安く美味しいです
P1010984.jpg

定休日は不定期ですのでご注意下さい

牡丹 [日常]

家の牡丹が咲き出した
毎年綺麗な花が咲きます
P1020035.jpg

でも、大雨がふり花が全てダメになってしまった
P1020033.jpg

残念です
来年から屋根でも付けた方がよいかな~
P1020034.jpg

貝殻虫が沢山付いて大変です
この後、肥やしもやらねば・・・

近所の桜2012 3 [日常]

旧都賀町大柿にある郵便局の桜です
大きな家です
010.jpg


旧西方町にあるお寺の桜です
此処は誰も訪れることがありません
011.jpg


旧西方町の金崎の桜並木です
昔はもっと凄く咲いていました
そして人出も多く屋台も多く出ていました
012.jpg



旧西方町の中新井家の桜です
個人宅です
銘木に登録されています
img515.jpg

近所の桜2012 2 [日常]

鹿沼市にある観音寺の桜です
老体むち打つ
006.jpg



田んぼの中にぽつんとあった桜です
005.jpg



鹿沼市にある医王寺の桜です
007.jpg



神社の入口にありました
009.jpg

近所の桜2012 1 [日常]

ちょっと時期遅れになりましたが、近所の桜をご紹介致します

とある駐車所の中にある枝垂桜です
毎年綺麗に咲きますが、土が固くなっていますの何時枯れるかが心配です
001.jpg



とある会社の前にある桜です
003.jpg


宇都宮市平出の廣琳寺(こうりんじ)の桜です
002.jpg


大谷 平和観音前の桜です
昔は遠足に此処に行きましたが、今は訪れる人すら少ないですね~
004.jpg


夜桜 で 乾杯 [食事]

先般ちょっと友人ととある所に撮影に行ってきた
でもあいにくの天気
残念
夜は反省会
P1010704.jpg

初めて行くお店です
チェーン店らしいですね
料理もまずまず
生牡蠣もあり満足
P1010705.jpg

そして、外に出たらライトアップされた桜が大変綺麗でした
P1010710.jpg

ほろ酔いかげんで夜桜見物して帰ってきました

ライカ DRズミクロン 50mm f2.0 [ライカ]

1957年製のライカ DR(デュアルレンジ)ズミクロン 50mm f2.0レンズです
このレンズは、1956年から生産されています
P1010609.jpg

距離計連動カメラの苦手とするところは、近接撮影と望遠撮影です
このレンズはアタッチメントのメガネを付けることにより、近接撮影を可能としています
メガネを外すことにより通常の撮影も行え、∞~1mはメガネ無しの通常撮影、0.9m~0.45mまではメガネを付けて使用すます
現代のレンズでは考えられませんね
コンパクトデジカメでも数センチまで寄って撮影が出来ますが、この時代では画期的なことでした
このレンズ、大変巧妙に出来ており、使用してみれば分かるがメガネを付けたままでは通常距離の撮影は出来ないし、メガネを付けないと近距離域のピントリングは回らない
手間のかかった安全装置です
P1010610.jpg

中古市場ではこの近接アタッチメントのメガネを無くしたものが多く、その分安く売られてはいるが、後になってメガネだけを探すのは相当に大変である
また、メガネケースも必需品であるが、これも探すとなかなかない
このデュアルレンジ・ズミクロンが通常のズミクロンよりも値段以上に優れている点は、光学的にズミクロンよりも焦点距離がより正確なものを使用している点にある
ズミクロン製造工程途中でよりよいものをデュアルレンジ・ズミクロン用に加工したのである
45cmまでよるのだから、より正確な視野率にするためなのだろう
これがメガネを付けた時の近接撮影状態です
P1010611.jpg

こちらがメガネを外した時の通常撮影状態です
P1010622.jpg



ゴヨウツツジ ( シロヤシオツツジ ) [日常]

我が家のシロヤシオツツジが咲き出した
P1010956.jpg

このシロヤシオツツジは、別名ゴヨウツツジと呼ばれている
白い可憐な花は皇太子ご夫妻のお子様、愛子内親王殿下の身の回りの持ち物に「お印」として用いられていることでも知られ、5月下旬から6月中旬にかけて純白の美しい花を咲かせます
P1010958.jpg

この時期は、色々な花が咲き出して綺麗です
P1010960.jpg




恋(鯉)の町 栃木 [栃木・鹿沼]

五月の栃木市の巴波川(うずまかわ)には、こいのぼりが飾られています
全部で634匹
これは、スカイツリーを記念してこの匹数にしたそうです
P1010965.jpg

こんな光景も如何ですか
P1010968.jpg

私は昔からこの近辺で生活してきたので大体の場所はご案内できます
この間も、知り合いの方をご案内してきました
ちょっと曇り空で蒸し暑い一日
歩きつかれて、お茶屋さんで一休み
何か、また甘いものが食べたくなりこんなセットを注文してしまいました
最近、糖分取りすぎかな~
P1010964.jpg

でも美味しかったです
お疲れ様でした

足尾 2007年11月 6 [足尾・日光]

足尾の街中に金物店がありました(現在はありません)
此処昔から興味があり一度だけ入ったことあります
img208.jpg

何を求めたか
『熊よけ鈴』
を購入してまいりました
真鍮製の立派なものですよ
P1010969.jpg

足尾の社宅の家並みも好きな光景です
img282.jpg

先に精錬所が見えます
img283.jpg

足尾 2007年11月 5 [足尾・日光]

古河掛水倶楽部 です
約100年前に銅山の迎賓館として建設され、一部の和風部分は明治末期に改築され洋風2階建てとなり、銅山の宿泊施設や会合に使用されていました
P1010971.jpg

中の作りは大変こっています
P1010977.jpg

和室も備えています
P1010981.jpg

外からの風景はまた格別です
P1010983.jpg