SSブログ

夢を買いましょう~ [東京・千葉]

ここは東京銀座の宝くじ売り場
凄い行列です
発売日前日3日前から並んだ人がいるとか
P1030314.jpg

でも皆さん、1番窓口に並んでいます
ここが最も当選本数が多く出る窓口だそうです
でも、販売枚数が多いからなんですが・・・・
平日の夕方で2時間待ち
休日、日柄が良い日なんかは3~4時間待ちのようです
P1030310.jpg

このほかに7番窓口も結構並んでいますが、その他の窓口にはほとんど人はいません
ん~当たれば良いですが・・・・
P1030311.jpg

ではご購入方が当たることをお祈り致します



身近な秋 2012 2 [宇都宮]

宇都宮東図書館脇にあるポプラ並木です
P1010573.jpg

結構成長するのが早いですね
そしてこの時期は大変綺麗です
P1030153.jpg

市民のお散歩コースとなっています
img994.jpg



身近な秋 2012 1 [宇都宮]

ちょっと近時の公園をぶらぶら
身近な秋を感じてきました
101120.jpg

青空に映える銀杏も綺麗ですね
img989.jpg

宇都宮東公園の並木です
此処の銀杏は毎年綺麗ですよ
img990.jpg

でも歩くと靴が臭くなります


栃木市 4 [栃木・鹿沼]

巴波川(うずまかわ)に掛る端です
時たま映画のロケに使われています
01.jpg

川を覗けば綺麗な流れです
昔はドブ川でしたよ
臭いもありました
02.jpg

蔵にもつたが覆い茂っていました
04.jpg

巴波川の畔にコスモスが・・・
03.jpg

栃木市 3 [栃木・鹿沼]

廃墟の病院です
軍人病院と言われていますが、普通の病院でしたよ
私の母もこの病院に通ったことがあると言っていました
01.jpg

一歩路地に入ると、木の塀が掛っています
ちょっと傾いていますが・・・
04.jpg

普通の民家です
なんとなく撮影しました
日向ぼっこするのにいいところですね
02.jpg

小さな水路が栃木市内にはあります
03.jpg

向こうから子供が走ってきそうですね

ニコン F2 フォトミック (ブラック) [ニコン]

ニコン F の後継機は1963年頃から検討され、ニコン F の発売から12年が経過された1971年に F2 が登場する
当方が所有するのはニコン F2 フォトミック (ブラック)である
P1020932.jpg


P1020933.jpg

このカメラは中古で購入したが、実は当方が高校時代に新品で購入したことがある
かなりの間、気に入って使っていたがある時期に手放してしまった
P1020934.jpg

やはり寂しい思いがあったため、再度購入に至った経緯がある
使いやすくていいカメラです


栃木市 2 [栃木・鹿沼]

栃木市内にある「ヤマサみそ㈱」です
ヤマサ醤油㈱とは関係はありませんよ
01.jpg

大きな敷地です
この中で製造しています
敷地内に煙突があります
02.jpg

ちょっと近づくとレンガ作りの建物です
上はトタンで覆われていますが、全体がレンガ作りのようです
03.jpg

別の角度からの煙突です
04.jpg

歴史あるところですね
ここも旧日光街道沿いにあります



栃木市 1 [栃木・鹿沼]

先日、早朝の栃木市に行ってきました
と言うか、お泊りしたので朝ぶらぶらしてきました
01.jpg

ここは昔の日光街道です
大きな庄屋さんが並んでいます
02.jpg

ちょっと路地を入ると壊れそうな蔵が・・・
多分いつかは壊されるのでしょうね
もったいない気がしますが・・・
03.jpg

古い床屋さんがあります
04.jpg

朝の散歩は気持ちがいいですね

がま大将 [茨城]

先日、知り合いの方がこんなお菓子買ってきてくれた
つくば山「がま大将」
P1030039.jpg

中には小さなお饅頭が入っていた
P1030040.jpg

しろ餡が入ったお饅頭である
お味は・・・・
ん~ちょっと甘さが足りないかな~
でも美味しいです
P1030042.jpg

筑波山には、ほとんど観光客が来ないそうである
閑古鳥が鳴いているようである
いいところなんですが・・・
今度私も久しぶりに行ってみようかな~


くいだおれ [大阪]

大阪に行ったら此処には行くでしょう
私もこの辺は何時もぶらぶらします
大変色々なものがあり楽しいところですね
P1010504.jpg

今は、お店は営業していませんが以前入ったことがあります
P1010502.jpg

美味しいお店が沢山あります
P1010503.jpg

P1010501.jpg

食べ過ぎてしまいます


道頓堀 [大阪]

大阪はやはり此処でしょう
昔と違って川も綺麗に整備されました
P1010499.jpg

今は此処に飛び込む人はいるのかな~
周りにも色々なお店が出来ました
P1010498.jpg

川のふちには大きな観覧車もあります
P1010500.jpg

まだ乗ったことはありませんが・・・


泳ごうかと思いました [宇都宮]

今回は、こんなところでお食事
宇都宮市内のホテル内にある『漁火』
P1020524.jpg

中に入ると生け簀ががあります
ん~あまり魚が泳いでいませんね~
変わりに私が入って泳ごうかと思いました
P1020526.jpg

さてと本日は、生ビールから行きましたが、やはりビンビールの方が美味しいので、ビンを注文
美味しいですね~
P1020528.jpg

そして定番のお刺身
ちょっと量が足りませんね~
P1020529.jpg

天ぷらも美味しいです
P1020530.jpg

この後、焼酎、ワイン、日本酒、梅酒と行きわけがわからなくなりました


ニコン F フォトミックFTN & F-36(type2 ) [ニコン]

ニコン F フォトミックFTN & モータードライブ F-36(type2 )です
P1020925.jpg

この時代のモータードライブは最高毎秒4コマです
そして、このモータードライブばどのニコンFシリーズのカメラに取り付けることができるわけではありません
下の写真の向かって右側に小さな丸い穴が2つあるのがわかりますか
この穴が無いと取り付けることは出来ません
この穴を「シーソースイッチ付き底板」と言います
P1020922.jpg

モータードライブを取り付けるとこのような形となります
でも、これではまだ動きません
この状態で、昔はニコンサービスセンターに持ち込んでモータードライブどカメラのシャッターの連動を調整してもらわないとダメです
P1020923.jpg

面倒なアイテムです
P1020924.jpg

このカメラは、偶然格安に置いてあったので購入したら、シーソースイッチ底板が着いていました
そして、モータードライブは海外でオークションで購入
でも、調整していないので作動するかどうかわかりません
あ~それと肝心なこと
この他にバッテリーユニットが必要です


栃木市秋祭り 2006年 4 [栃木・鹿沼]

夜の祭りもいいものです
0016.jpg

皆さん気合が入っていますね
0015.jpg

0014.jpg

今年は行けませんでしたが次回は必ず行きたいです
0013.jpg

次回の栃木市の秋祭りは2014年となります
来年はありません

ではまた


栃木市秋祭り 2006年 3 [栃木・鹿沼]

栃木市に山車が誕生したのは、明治7年(1874)県庁構内でおこなわれた神武祭典の時でした
倭町三丁目が東京日本橋の町内が所有する山王祭出御の静御前の山車を譲り受け、泉町の諫鼓鶏の山車と共に賑やかに参加させたのが始まりです
以来栃木市では、130年余りにわたり様々なお祝い行事において山車が曳き出され、栃木市の伝統文化として今に引き継がれています

日本武尊(やまとたけるのみこと)
明治26年(1893)の製作です
0009.jpg

弁慶(左側)
明治初期頃の製作です
仁徳天皇(右側)
昭和初期頃の製作です
0010.jpg

0011.jpg

桃太郎(左側)
明治38年(1905)の製作です
0012.jpg



栃木市秋祭り 2006年 2 [栃木・鹿沼]

栃木市の秋祭りは一時期中断していました
なぜならば、道路に電線が張り巡らされ、歩道橋ができたため山車が通過できなくなったためです
最近になって、邪魔な物が撤去されて復活しました

静御前
嘉永元年(1848)の製作です
0005.jpg

0006.jpg


諌鼓鶏(右側)
明治7年頃の製作です
仁徳天皇(左側)
昭和初期頃の製作です
0007.jpg

0008.jpg



栃木市秋祭り 2006年 1 [栃木・鹿沼]

11月9~11日にかけて栃木市で秋祭りが開催されました
残念ながら本年は行けませんでした
地元なのに・・・
これから掲載する写真は2006年に撮影したものです
雰囲気が伝われば良いのですが・・

天照大神(あまてらすおおみかみ)
明治26年(1893)の製作です
0001.jpg

0002.jpg

諌鼓鶏
明治7年頃の製作です
0003.jpg

0004.jpg





ホテルにお泊りもいいですね~ [埼玉]

ちょっとヤボ用がありホテルに泊まることにした
でも一人
P1020784.jpg

最上階に近いので景色もいいです
P1020785.jpg

昼間の写真と同じ方向の夜景も綺麗です
P1020793.jpg

朝食のレストランからの眺めもいいです
ちょっと先にはスカイツリーが見えます
P1020794.jpg

あ~でも仕事がなければ最高なんですが・・・



やっと新米 [日常]

毎年知り合いの農家の方から8体(240kg)の米を買っている
昨年はそれ以外に知り合いからもらったのでなかなか古米がはけずやっとなくなったところです
P1030241.jpg

近所の精米所に行って精米してきた
P1030242.jpg

今年の米は出来が良いよと農家の方が言っていた
P1030243.jpg

今晩は新米のご飯がやっと食べられます

ニコン F フォトミックFTN [ニコン]

ニコン F フォトミックFTN です
ニコン F フォトミックの露出計をTTL測光方式として現在の一眼レフでも欠かせない方式「中央重点測光」をいち早く取り入れた機種です
1968年10月に発売されています
P1020926.jpg

でも、当方が所有しているものは製造番号が657万代ですので1964/10~1965/1に製造されたものです
よって、前の所有者が古いボディーにフォトミックFTNファインダーを載せたものです
P1020927.jpg

これは、綺麗にレストアされています
P1020928.jpg

ちょっと高かったですが購入いたしました



イチゴ な運転を・・・ [日常]

何か意味不明なタイトルですね

ベリー(イチゴ)ナイスな安全運転

と言うことです
イチゴ収穫日本一の県としての言葉ですね
P1020432.jpg


まもなくイチゴの出荷がはじまります
今年も美味しいイチゴが食べられますように・・・

皆さん、ご安全に・・・

道の駅 東山道 伊王野 [大田原・那須・那須烏山・塩原・矢板]

道の駅 東山道 伊王野(とうさんどう いおうの)でお昼を食べました
P1020406.jpg

此処のお蕎麦は大変美味しいですよ
これは数量限定の「水車もりそば」です
P1020405.jpg

窓を望むと外には大きな水車があります
この中で、蕎麦の実を打っています
P1020404.jpg

あ~美味しかった


煎餅屋さんですが・・・ [栃木・鹿沼]

栃木市にある『武平作』に行ってきました
もともとは大正時代に創業の煎餅屋さんです
お店を見渡したらこんなものが・・・
「とちおとめ大福」「杏仁豆腐」
どちらも夏限定で冷たいです
P1020587.jpg

大福は冷たくて甘くて美味しい~
杏仁豆腐は、さっぱりした味にあんこが混じってこれまた美味しい~
また買ってこよう~

季節はずれの話ですが・・・


辰吉 [宇都宮]

宇都宮駅東口のにあるお店です
ちょっと親友と行ってきました
P1030008.jpg

まずはナスの漬物で乾杯
P1030004.jpg

次に出てきたのはアサリの酒蒸
美味しいですね~
P1030005.jpg

チヂミとチーズせんべい
チーズせんべい なかなか行けます
P1030006.jpg

お~それと馬刺し
お味はそれなり
P1030007.jpg

ちょっとまたまた飲みすぎです
次はどこに行こうかな~

このお店確か以前行ったときには店名が違っていました
ん~ちょっと味が落ちたかな~
何も親友は言いませんでしたが今度行くときには別のお店にしよう


迷彩色の塀 [宇都宮]

此処は宇都宮市内の民家の塀です
ただの普通の塀です
P1020444.jpg

でも近づいてみると
塀には迷彩色がうっすらと残っています
戦時中に塗られたものです
P1020445.jpg

後ろを見るとスーパーが並んでいます
このスーパーができる前は自動車教習所でした
その前はわかりませんが、戦時中は此処に毒マスクを作る工場があったそうです
P1020446.jpg

宇都宮市内も戦時中には空爆を受けました
このようなところは結構残っているそうです


大名椀 [食事]

昼食に 大名椀 なるものを注文した
出てきたものはコレ
一体何が入っているのでしょうね
P1020292.jpg

中には蕎麦、天丼等々
結構ボリュームがありますよ~
P1020293.jpg

満腹になりました

ニコン F フォトミックFTN [ニコン]

ニコン F フォトミックFTN です
ニコン F フォトミックの露出計をTTL化したファインダーが装備されている
1968年10月に発売されています
P1020919.jpg

当方が所有しているものは製造番号が680万代ですので1967/2~4に製造されたものです
本体製造番号と発売日が異なります
これは、前以上のオーナーがファインダーのみを購入して取り付けたりだと思います
その為には若干の改造が必要となります
P1020920.jpg

これまで、フォトミックシリーズの難点であったレンズ交換時に開放F値をセットし直すことなく使用することができるようになりました
P1020921.jpg

これは格安にお店に置いてあったのでついつい、連れて帰ってきました




バス マニア [車]

知り合いの会社にバスマニアが居る
マイバスを所有して、休みの日は運転を楽しんでいるようである
左側にあるのはつくば科学博で送迎用に使用された連節バスである
製造元はボルボかな~
奥にあるのが、ナンバープレートが付いている自家用バスである
P1010621.jpg

そして、この間見に行ったらなんと今年3月に解体寸前の連節バスを見つけて買ってきたそうである
P1010619.jpg

この2台はどちらも、つくば科学博で使用されていたものだそうです
車台番号が、リムジン750号と751号と言うことで連番である
長い月日をたって再度出会ったようである
凄い
P1010620.jpg

この連節バスは、昨年の夜中に宇都宮市内を試験走行をしていた
地元紙にも紹介されていました



鹿島神宮 [茨城]

鹿島神宮に行ってきました
此処は入口の桜門
何かのキャラクターぬいぐるみがいました
P1020157.jpg

本宮です
現在改装中でした
P1020154.jpg

奥宮です
お賽銭を入れてお祈りをしてきました
何をお祈りしたかはナイショですよ
P1020149.jpg

御手洗池です
綺麗な水かたまっています
P1020153.jpg

そして、本宮では結婚式が行われていました
P1020156.jpg

お幸せに・・・


納豆 尽くし 2 [茨城]

茨城でこんなものを買ってきた
はまると美味しいものである
今回は初めて 納豆あめ なるものを買ってきた
お味は・・・・ 
P1020247.jpg


納豆あめなめちゃいました
製造者 不明
販売者 ㈱亀印商事  茨城県水戸市


納豆風味 ばかうけ
製造者 ㈱ケーアンドビー 新潟県新潟市
販売者 ㈱長登屋  茨城県水戸市


なっとう味スナック からしマヨネーズ味
製造者 リスカ㈱ 茨城県常総市
販売者 ㈱メーコウ 茨城県石岡市

P1020260.jpg

これを食べるのは初めて、水飴の中に引き割り納豆が入っている感じ
そして、少しネバネバ感があります
ん~まあまあかな~