SSブログ

足尾 2007年5月 5 [足尾・日光]

この風景が一番好きですね
051.jpg

放置された車
此処もいいです
052.jpg

此処では、昔は炊事・洗濯をしたのでしょうね
img565.jpg

本山小学校跡です
桜が綺麗です
053.jpg

足尾 2007年5月 4 [足尾・日光]

精錬所付近です
旧松木村から持ってきた墓石の山です
お寺で供養しています
041.jpg

この辺は、現在は整地されて何もありません
042.jpg

043.jpg

足尾 2007年5月 3 [足尾・日光]

足尾銅山 通洞選鉱所の設備の一つです
ちょうどこの時期が桜が咲いています
031.jpg

通洞変電所 です
わかりますか、壁面に一部黒く塗っている場所があります
これは戦時中、空爆の標的にならないように迷彩色に塗りました
032.jpg

この建物も変電所です
現在は崩れかかっています
033.jpg

足尾 2007年5月 2 [足尾・日光]

足尾の旧松木村付近です
まだ、取り残された墓石が残っています
021.jpg

ここには、銅を生産した時に出る「カラミ」がうずたかく置いてあります
昔は、使うことが出来なかったので産業廃棄物として置かれていましたが、現在は再生して使用しているのでだんだん減ってきています
022.jpg

023.jpg

足尾 2007年5月 1 [足尾・日光]

2002年から足尾の松木沢近辺の植樹活動を行っています
初めて来た人は周りの風景に圧倒されます
まるで、日本のグランドキャニオンです
013.jpg

此処まで個人的に来るためには入口ゲートから歩いて一時間程度は掛りますので、普通の人は来ません
我々団体は、古河の許可をもらっるのでゲートを開けて車で行くことが出来ます
012.jpg

この植樹場所は、我々にとっては二ヶ所目になります
以前の場所は、緩やかな場所でしたが現在行っているところはこんな急斜面です
011.jpg

小さなお子様も参加して頂きますが、ちょっと斜面がきついので大変です
でも皆さん喜んで植樹して頂いています
いい経験となっているかと思います


本日も頑張ります [大阪]

本日もこれを飲んで頑張りましょう
P1010512.jpg

何をでっすかって
仕事ですよ
P1010514.jpg

お~ブログの向かう方向が間違ってきました

大阪へ仕事に行く時は、道頓堀からこの辺を抜けて行きます
あとで色々とご紹介致します

ライカ エルマリートR 35mm F2.8 [ライカ]

1976年製のライカ エルマリートR 35mm F2.8レンズです
1964年に発表され、小型であるがずっしりと重いレンズです
351.jpg

結構出番の多いレンズの一つです
352.jpg

353.jpg


台湾料理 で 乾杯 [食事]

先日、近所にオープンしたばかりの台湾料理店で宴会を行った
P1010222.jpg

ん~なかなか美味しい
P1010223.jpg

料理の価格も安い
小籠包も美味しい
P1010226.jpg

綺麗である
P1010227.jpg

でも一つだけ難点が
16人での宴会であったが席が狭かった~
仕方ないか・・・

結構人気があるようで、予約をしないとかなりの時間を待たされてしまうようである

大人買い 「つなげよう日本 連結プルバック新幹線」 [日常]

ちょっと大人買いをしてきました
投資額1,000円ちょっと 高かった~
P1010431.jpg

袋を開けると
E2系1000番代 はやて
E3系2000番代 つばさ
E3系 こまち
E4系 MAXやまびこ
E5系 はやぶさ
が出てきました
よく見ると、先頭車両と後方車両があります
P1010433.jpg

ちゃんと連結できますよ
間違って買ってくると連結できません
P1010434.jpg

チョロQのように走ります
P1010435.jpg

限定品のようですね
あまり興味ありませんがついつい買ってしまいました
P1010436.jpg

一個一個買っていられないので、まとめ買いしてまいりました
これも性分ですかね~

現在、オークションに結構出展されていますね~
しかし、どれもバラです
このように全て連結されたものはありません

追記
本日仕入れてきました
N700系8000番台 さくら
です
九州新幹線全線開業1周年 記念として上記5種類が出たようです
P1010535.jpg

足尾 2006年6月 2 [足尾・日光]

古い建物も新緑のなかに映えます
社宅跡です
20.jpg

社宅には、必ず消火器が設置されていました
21.jpg

防火壁と消化層です
此処は現在壁だけが残っています
22.jpg

役員社宅跡です
23.jpg

足尾 2006年6月 1 [足尾・日光]

2006年6月に訪れた時です
この時期になると、草木が芽生え冬の風景とはまったく違います
精錬所へ向かう線路跡です
10.jpg

先に見えるのが精錬所です
11.jpg

最後のトンネル前にある信号機です
13.jpg

トンネルから見た風景
上にあるのは、歩道の橋です
14.jpg

ライカ ズミクロンR 50mm f2.0 [ライカ]

1970年製のライカ ズミクロンR 50mm f2.0レンズです
ライカを語る上で、必ず出てくるあるいは避けて通れないのがこのレンズ
M型用の同名レンズのと比べても名に恥じない描写をします
501.jpg

先細型のいわゆる初代Rズミクロン50mmです
ものの本によると,M用の50mmよりR用の50mmの方が描写が優れていると言いますが,固体差と好みの問題でしょうね
502.jpg

503.jpg





訓練車 クハ115系 [宇都宮]

JR宇都宮駅にあります
訓練車 クハ115系
日中は、新人さんが色々な練習を行っています
車両の運行は、JR日光線で行っているようです
P1010470.jpg

手前にあるのは、JR烏山線を走っている車両です
P1010467.jpg

新人さん 頑張って下さいね
P1010468.jpg


ライカ M3 ブラックペイント [ライカ]

ライカ M3 ブラックペイント 1959年製
このM3は1954~1968年の間に214,744台製造されたカメラである
このM3が発売された当時は衝撃的なものであってようである
世界のカメラメーカー、特に日本のメーカーがライカに追いつけ、追い越せと言うことで自社のカメラを開発して行った
しかし、このM3のファインターは素晴らしいもので他メーカーは手も足も出なかった
確かにこのM3のファインダーを覗いてみると素晴らしさがわかる
P1010236.jpg

さて、このカメラであるがブラックペインであるが残念ながら後塗りです
オリジナルブラックペイントの生産台数は3,010台です
これがオリジナルブラックペイントであれば100万円位はします
P1010237.jpg

M3は、生産開始から終了の間に細かくモデルチェンジがされて微妙な違いがある
これがまたコレクターアイテムになっているものもある
オリーブ色の軍用物が164台生産されているが高価である 欲しい~

ハイブリットカー トヨタ アクア [車]

ちょっと車を見に行ってきた
現在の車、9年位乗っている
まだ、綺麗であるがガソリンが食いすぎる
リッター7Km位しか走らない
ガソリンも高くなってきたているし、そろそろ考えなくては・・・
P1000835.jpg

トヨタ アクア リッター37Kmは走る
いいな~
P1000836.jpg

今注文しても納車は9月以降との事
欲しいな~
P1000837.jpg

ん~お金がない

しらこ のお通し [食事]

あ~また飲んでしまいました

お通しは しらこ
一緒に居た人、これ食べなかったので私が食べてしまいました
好き嫌いはありますね
P1010272.jpg

おつまみは
ホッケ、アサリバター、ホッキ貝
これだけあれば十分
P1010273.jpg

あ~ 極楽 極楽

足尾 2005年10月 3 [足尾・日光]

この時には古い建物、設備、物が沢山置いてありワクワクしました
誰も住んでいない住宅跡
30.jpg

精錬所付近の設備跡
32.jpg

住宅に取り付けられた 火の用心 看板
31.jpg

使用されなくなった電車
33.jpg

今は色々なものが無くなりつつあります
残念ですと言うか、仕方ないですね

足尾 2005年10月 2 [足尾・日光]

足尾の町は火災に対してはかなり注意をしていた感じです
いたるところに消火栓が整備されています
カラーフィルムで撮影するとどうしてもこの赤にファインダーを向けてしまいます
20.jpg

家と家の間にはレンガ造りの防火壁があります
火災が発生した時に延焼を防ぐために作られました
22.jpg

やはり安全第一です
21.jpg

今は「安全第一」と言う言葉よく使われますが、最初は「安全専一」でした
この「安全専一」は約100年前に古河が考えた言葉です
これが現在の「安全第一」になりました

足尾 2005年10月 1 [足尾・日光]

2005年10月初めに行って写真を撮影したのが最初かと思います
(足尾にはその前から行っていましたが本格的に写真撮影この辺からです)
今考えるとこのころは色々なものが残っていた記憶があります
10.jpg

11.jpg

初めて行ったときは何かわかりませんでした
これは煙突があり、共同浴場です
12.jpg

マス釣り大会 [日常]

先日、小雪が舞う中 マス釣り大会を開催した
例年であれば200名程度の参加者がいるが、悪天候ゆえに最終的には100名程度の参加者で開催した
P1010141.jpg

お子さんも沢山来ていただき楽しい時間がすごすことが出来たかと思う
P1010440.jpg

ちょっと寒かったのがかわいそうだったかな~
P1010441.jpg

参加人数が少なかったので、皆さん最後は沢山のマスを持って帰って行きました
P1010442.jpg

写真にはありませんが、お昼には釣り上げたマスの塩焼き、芋煮、焼きそば、おでん等々を準備して食べて戴きました
来年も開催しなくては・・・

ライカ M2 ブラックペイント [ライカ]

ライカ M2 ブラックペイント 1965年製
1957~1970年の間に87,576台生産された
これはM3の普及版的モデルである
でも普及版といってもそれなりに作られている
P1010238.jpg

このカメラは、ブラックペイントの後塗りであるが、綺麗に塗られている一品です
ブラックペイントをするに当たっては、下地処理をきちんと行いオリジナルブラックペイントと同じように塗装されています
参考までに本物のブラック・ペイントの生産対数は1,871台 です
P1010240.jpg

このM2も年代に応じて作りが若干異なっている
中でも20台製造されたグレーペイントモデルがあり、西ドイツ空軍に収められた
先般東京で開催されていた中古カメラ市に出ていたが価格が1,000万円で、誰も買わないかと思っていたら中国のバイヤーの方が購入されて行ったようである
海外流出を防ぎたいところであるがこの価格ではちょっと無理である

格安パーキング [日常]

日頃出張で出かけることが多い
会社からバスで駅に行くのが基本であるが、どうしても電車の時間と合わず自分の車で行く
このような時、格安パーキングは大変役に立つ
日中12時間駐車しても300円
バスより安い
でも逆に夜は高い
何故ならば此処の周りには飲み屋さんが多くあり夜利用する人が多いからである
P1000821.jpg

でも、日中も満杯である
ちょっとタイミングがずれると、駐車場を探すのに一苦労する時があります

女性デー 3・8 [宇都宮]

3月8日 は 国際女性デー です

1908年3月8日、ニューヨークで女性労働者たちの賃金アップ・労働時間の短縮・参政権を求めてデモを行いました。
そのシンボルとなったのが、賃金・労働条件の向上を表す主食のパン(アジアは米)と女性の尊巌を表すバラがシンボルマークとなっています。
国連が1975年(国際婦人年)に「国際女性デー」と定め、女性に対する差別撤廃や社会開発等への平等参加、環境整備に貢献することを目的としています。

と言うことで、昨日夕方街頭活動をして参りました。
P1010428.jpg

配った機材は、ニューヨークにかけて入浴剤
これはすぐに無くなります
P1010429.jpg

シンボルマークを印刷した携帯ストラップ
これはちょっと時間が掛りましたが、全部無くなりました
P1010430.jpg

寒い中、皆さんご苦労様でした

でも私の周りの女性は強いし、強くなった人が多いです
でもそのような方は一握り
世の中、なかなか大変ですよね



うな丼 を食する [食事]

久しぶりに『うなぎ』を食べた
でもこの時期は・・・・
このお店、うなぎがメインなので一応、今の時期でも炭で焼いていた

今年はウナギの稚魚の漁獲が少なく、夏場のうなぎは高くなるそうである
P1000951.jpg


あ~美味しかった
うなぎ 大好きです

飲み屋のガチャガチャ [食事]

先日会社の若い連中と飲みに行ってきた
皆さん、若いので元気がある
大変いいことである
新規詰め込み画像1.jpg

おじさん定番のつまみを頼んで美味しい酒を戴いた
新規詰め込み画像2.jpg

飲み会でのコミュニケーションも大切である
新規詰め込み画像3.jpg

でも何故かこの飲み屋の入口にはガチャガチャが置いてある
酔っ払いが買うのかな~
当方、興味はありませんので買いませんでしたが・・・
P1000922.jpg

飲み代でお財布からになりました

気分一新 新しい世界へ行きます [日常]

新しい世界に行くことにしました
手のお爪にネイルアートをしてみました
如何ですか
綺麗でしょう~
P1010278.jpg

おほほほ~
P1010284.jpg

これで お姉様の世界に・・・



なんてことウソです
同僚が綺麗なネイルを施してきたので撮影させて戴きました
これを施すのに3時間掛ったそうです
私にはこんなに長い時間じっと出来ません~
ん~でも綺麗にしてみたい気持ちが・・・
うふふふ~

平和観音 [宇都宮]

平和観音は宇都宮市大谷町にあります
太平洋戦争の戦死者を悼み、終戦後間もない昭和23年(1948年)から6年に亘って大谷石採石場跡の凝灰岩層壁面に総手彫りで彫られた像高88尺8寸8分(26.93メートル)、胴回り20メートルの石造観音菩薩立像です
竣工は昭和29年(1954年)、開眼は昭和31年(1956年)5月4日
飛田朝次郎が製作しました
P1000982.jpg

大谷石は現在ほとんどが地下から採掘されています
露天掘りは珍しいです
私も初めて見ました
P1000980.jpg

安全にご自宅に『カエル』
P1000984.jpg

ライカ ミニ Ⅱ [ライカ]

ライカ ミニ Ⅱ
1993年に発売され当時の価格は42,000円
日本製である
多分中身は、パナソニック製
しかし、レンズはエルマー35mmが付いていて、露出補正も出来る
結構綺麗に撮影ができるカメラである
P1010241.jpg

最近はほとんど出番のないカメラである
最後にフィルムを入れたのは何時だったかな~
ちなみにこれは知り合いの方が無償で頂いた物です

冬の足尾4 5 [足尾・日光]

足尾から銅、硫酸等々を運び出すため鉄道が整備されました
しかし、閉山後は列車本数も減り赤字路線となり現在は、わたらせ渓谷鐵道として第三セクターの手で運営がされています
d01.jpg

d03.jpg

d02.jpg

d04.jpg

冬の足尾4 4 [足尾・日光]

小滝小学校、第三中学校の跡です
明治26年開校 昭和31年廃校 となりました
大正7年には991人の児童がこの学校に通学していたそうです
現在の少子化問題なんか考えられませんね
この階段を沢山の生徒が毎日登りました
c01.jpg

この台座の上には、二宮金次郎が乗っていたのでしょうね
c02.jpg

c03.jpg

c04.jpg

今は、土台が残っているだけでどんな建物があったかはわかりません